薬研藤四郎(刀剣乱舞) 単語

3547件

ヤゲントウシロウ

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

薬研藤四郎とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士である。

CV山下誠一郎 / 絵:石商

種類:短刀 / 田口

よお大将。俺っち、薬研藤四郎だ。概要ともども、よろしく頼むぜ

薬研藤四郎だ。名前はこうだが兄弟たちと違って、戦場育ちでな。
なことはよくわからんが、戦場じゃ頼りにしてくれていいぜ。ま、なかよくやろうや大将

帳)


田口吉光作の短刀四郎兄弟ひとり
名の由来は、石で出来ている研を切るほど
「切れ味抜群だが、人のらない」と評判になったことから。
戦場育ちのため、少々医術の心得あり。

刀剣乱舞爛図録)

戦装束のデザインは、共通の軍服の洋装。太腿がとてもしい。
現在身長がわかっている短刀の中ではそれなりに高い部類。太ももしい。

黒髪紫色の瞳が特徴的な細身の美少年の姿をしている……
……のだが、である審神者の事を大将と呼ぶほか、口を開くと非常に気溢れる言動を端々に見せる。お前のような短刀がいるか。

放置ボイスでは大将居眠りか? 体冷やすなよ」審神者を気遣い、鍛仲間が増えると「おっと新入りか。その辺、案内しとくよ」と気さくに引き受けるなど、面倒見のいい気質が伺える。
これら言動の端々から伝わる包容の高さから、俗に「柄ラーと呼ばれるファンからは兄貴称号を授かった。兄貴ニキニキという異名も。
他にも審神者を「大将」と呼んで慕う厚藤四郎(刀剣乱舞)後藤藤四郎(刀剣乱舞)信濃藤四郎(刀剣乱舞)らと共に、非公式ながら「大将」と呼ばれている。

長く戦場にいた事もあり、医術の心得を持つ。に下げた籠や包帯、鋏が入ったポーチを見るに、応急手当に用いるものかと思われる。
また内番衣装では、田口共通のデザインとは異なり、灰色のシャツに半ズボン白衣って眼鏡をかけている。「さあ……治療の時間だ」ログインボイス)と囁かれて陥落した柄ラーは相当数に上る。

戦場育ちということもあり、出すると血が滾る模様。隊長名すると面倒みりゃいいんだな?わかった」と頼れる台詞を放ち、会心の一撃では「柄まで通ったぞ!」、追い詰められて一騎打ちともなると「さぁ……地を見せろやぁ!」える。

一方で内番において当番をさせると、められるのが苦手な様子。かわいい仕事「うーん、まぁ、うまいメシのためと思えば……」と言いながらしっかり楽しんでいる模様。
また、手合せにおいて一期一振(刀剣乱舞)との間で特殊会話が発生するほか、不動行光(刀剣乱舞)からの反応が特殊会話となる。極前と極後でだいぶ異なるので、聞きべると楽しい。

としては、統率が短刀内5位とやや高め。偵察(全体18位・短刀内12位)・隠蔽(全体15位・短刀内5位)が高い一方で、生存・打撃が低めである。
生存に関しては当番をこなして地に上げるしかないが、短刀の本領を発揮する夜戦においては充分な働きを見せる。

田口の長である一期一振(刀剣乱舞)とは内番・手合わせで特殊会話が発生するほか、織田ゆかり不動行光(刀剣乱舞)との手合せでも、不動が通常とは異なる反応を返す。極後も同様。

一周年を迎えて開された記念イラストではデカい鯛をどこからともなく調達exit審神者(と柄ラー)を驚かせた。
これに触発されたMMDerにより、盛大にデカいをぶん回す動画が作られてしまった。が……
詳細は薬研フィルターを参照。

2020年3月1日実装された鬼丸国綱(刀剣乱舞)との間に回想秀吉信長の話」が発生。
安土の地にて互いに所縁のについてる二振だったが、研の口から「後の世じゃ色々言ってるけど、ごくごく常識人だった」と言われた鬼丸が驚く。臣の手討ちについても「ああ、やってたやってた」「あの時代じゃ割とある話だったけど」と軽く流しており、何とも気なところを見せる研であった。

生まれ変わった気分だ。なんつーか人助けしてみたい気分?

2016年東京ゲームショウにて「極(きわめ)」シルエット開。2016年10月4日実装された。

戦装束のデザインも変わり、左腕だけだった袖が両肩になり、大幅に大きくなっている。また左胸には(きゅうびのいた)と呼ばれる外装が増えている。
更に
の布をマントめいて装備しているが、これは信長が重用した「衣衆」に由来するものではないかと思われる。

修行先は、研の最期のであった魔王織田信長その人の許。
冷静に信長本質を見極め、自身にとっても運命の地である本寺に向かう姿を見送ってから、審神者の下へと帰還を果たす。守りとしての己ではなく、自らの意思で動ける今の身を、審神者の為に役立てる決心をしたようだ。
また、ステータスも極前よりも格段に伸びているが、必殺と衝は控えめ。とは言え(極全般に言える事だが)スロット数の増加、高いステータスにより、を問わず第一線でそのを振るえるようになった。

気溢れる物言いは健在。むしろ増した。
中傷を負っても「なぁに向う傷は誉れだ。問題ない問題ない」と言ってのけ、(来歴にかけて)大将の守りはに任せてくれ。自殺なんかしたくてもさせないよ」など、頼もしい台詞を言うようになった。
一方で当番の時にはこうもになめられるってな、が未熟なんかな」すなど、大元はあんまり変わっていない。かわいい

史実なら任せとけ。

鎌倉時代中期の刀工田口吉光作の短刀
短刀作りの名手として知られており、兄弟が多いのはこの為。
室町時代守護大名にして室町幕府管領・畠山政長(はたけやままさなが)が所有していた。

明応2年(1493年)、明応の政変と呼ばれるクーデターにおいて、政長は敵軍に包囲され追い詰められる。覚悟を決めた政長が自害しようとした際にこの短刀を用いたが、どういう訳かなかなかに刺さらなかった。
怒った政長が短刀を投げ捨てると、傍にあった研(を磨り潰すのに使う車輪様具)を表裏に貫いたという。これが攻撃時の台詞「柄まで通ったぞ!」元ネタである。その後、政長は別の差料を用いて自害した。
この逸話から「切れ味が鋭くともを切らない忠義のと賞賛され、研通(やげんとおし)の名で呼ばれる事となった。

その後足利将軍に伝来したが、十三代将軍・足利義輝が暗殺された後に松永久秀に奪われる。この短刀を久秀は織田信長に献上し、これを気に入った信長本能寺の変で命を落とすまで傍においたという。

本能寺の変において薬研藤四郎は焼失したという説が一般的だが、異説ではその後豊臣秀吉の手に渡ったとも、更に徳将軍に伝えられたともある。
「享保名物帳」には焼身として名を記載されているが、現在、その所在は解らない。

2018年4月24日織田信長京都の建勲神社は、同年に薬研藤四郎の写しを奉納する事をTwitterにて発表したexit
安将刀匠により再現され、信長臣の有縁者からの奉納となる。10月19日~28日の期間限定で開。

関連動画…始まるぞ

おっと、新しいイラストか。その辺、クリップしとくよ

大将、関連項目だぞ

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP