蘆名盛氏 単語

44件

アシナモリウジ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

蘆名盛氏(あしな・もりうじ 1521 ~ 1580)とは、陸奥会津戦国大名である。16代当。隠居後は蘆名止々斎(ししさい)と号す。

概要

会津戦国大名名氏の最盛期を築き上げた。南の大勢力として田村氏や佐竹氏と戦った。が、一人息子に先立たれた為に養子を取ることになり、その後に不安を残しながら世を去る。

生涯

15代当蘆名盛舜の嫡男(次男)として誕生。1541年、21歳の時にが隠居して督を継いだ。妻は伊達稙宗

天文の乱、家中統制

1542年、伊達稙宗伊達晴宗子対立が羽全土を巻き込んで天文の乱が勃発する。初めは岳にあたる稙宗方についていたが、次第に同じ稙宗方の田村顕と対立し始めた。というのも、この頃には既に名氏は会津地方を手中に収めており、更なる勢力拡大を狙って中通り地方への進出を画策していたのだった。
ちなみに顕の妻も伊達稙宗である。どんだけを送り込んでんだコイツは。

そんな訳で、田村顕との抗争を理由に宗方に転じる。このは大きく、天文の乱宗方の勝利に終わる要因となった。その後も引き続き田村氏を攻めたてて、中通り地方へと勢力を拡げていく。

ところが1561年に庶蘆名氏方臣に擁立されて謀反を起こした。これは素く鎮圧したものの、名氏は昔から重臣や一族の独立性が強く、いろいろと難儀してきた歴史があった。そこで盛氏はにならって隠居・出して「止々斎」と号し、督は嫡男の名盛へと譲る事にした。もちろん盛氏はまだ41歳と現役バリバリ、隠居はあくまで形式的なもので、後継態勢を盤石なものとした(はずなんだけどなぁ…)。

なお盛の妻として伊達晴宗を迎えた。子二代続けて夫婦となり、伊達氏との繋がりも深めている。

隠居後

1563年には顔芸こと須賀二階堂盛義を攻撃し、1566年に盛義は降、従属下に置いた。更に二本氏や田村氏への攻撃も続け、1574年には田村清顕(顕の子)が名・伊達連合軍に降する(こうした背景で清顕の愛姫伊達政宗ぐ事になる)。

順調に勢力拡大を続け、南の佐竹氏とも渡り合い、の栄は頂点に達していた。が、1574年に盛が病死してしまう。原因は極度のアル中。盛には男子がおらず、それどころか盛氏にも盛以外の跡継ぎ男子がいなかった(盛氏は生涯にわたって側室を持たなかった)。御の一大事である。

そこで悩んだ結果、人質として預かっていた二階堂盛義の子を養子に迎え、跡を継がせることにした。彼が蘆名盛隆である[1]。盛には盛未亡人を妻として迎えさせた。
ちなみに盛二階堂盛義の妻)・阿南姫と、盛・盛の妻となった実の姉妹である。

が後継者に選ばれた詳しい理由はよく分からないが、盛氏の祖蘆名盛高伊達氏にいでおり、盛高の伊達晴宗阿南姫蘆名盛隆、という形で一応彼も名の血を引いている。だが、彼を後継者に据えた事で伊達二階堂の一族の発言力が増し、一時はおとなしかった重臣たちも独自の行動を始めるなど、後々の火種がうまれることに…。

それでも盛氏の黄金時代はまだまだ続いており、1575年、婿の小峰義支援して白河結城督争いに介入した。これで会津から中通り地方までがほぼ名氏の下に入り、名氏歴代最大の版図を築き上げた。

…と、々しい戦果を挙げる一方で、それだけ急な拡策は臣や領民に負担をかけた。また、急に拡大した領土を治めるための法秩序も整っておらず、綱紀も緩み始めていた。後継者・盛を巡る様々な思惑も入り混じる中、1580年、60歳で死去した。

戦国大名名氏の滅亡はわずか9年後の事である。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける蘆名盛氏(蘆名止々斎)の力一覧。

全作通して隙の力値を持つ。ただ臣団がそれ程強くなかったり、西の上杉や南の佐竹はもっと強かったりで、勢力としては中の上くらい? そして跡継ぎ問題が…。

作品名 軍事 内政
戦国群雄伝 戦闘 政治 魅力 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 69 政治 63 魅力 79 野望 71 教養 59
覇王 采配 83 戦闘 81 智謀 67 政治 70 野望 79
天翔記 戦才 162(A) 智才 152(A) 政才 160(B) 魅力 83 野望 89
将星 戦闘 81 智謀 86 政治 85
烈風 采配 76 戦闘 68 智謀 81 政治 80
世記 采配 65 智謀 80 政治 70 野望 77
蒼天録 統率 78 知略 74 政治 77 野心 88
下創世 統率 78 知略 74 政治 77 教養 54
革新 統率 87 武勇 71 知略 85 政治 86
統率 79 武勇 71 知略 85 政治 86
創造 統率 82 武勇 68 知略 84 政治 84
大志 統率 83 武勇 70 知略 86 内政 86 外政 84
新生 統率 77 武勇 66 知略 83 政務 85

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *ちなみに二階堂は盛の次二階堂が跡継ぎとなった。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
7 Days to Die[単語]

提供: ぶれくる

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/01(火) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/01(火) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。