蛮神 単語

22件

バンシン

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

蛮神(primals)とは、ゲームファイナルファンタジーXIV」に登場する常の存在である。

概要

原義はエオルゼア各地に住む蛮族人間以外の種族)が信奉し、様々な理由から召喚する々。
歴史を辿れば約5000年前、第三エオルゼアを支配していたアラグ帝国の史料にその存在を確認できる。

「蛮神」というのはガレマール帝国による蔑称
エオルゼアでは「荒」、アラグ帝国では「闘」と呼ばれたが、ゲーム中では「蛮神」の呼び方でほぼ統一されている。

召喚される理由は「他種族の排斥」「侵略への対抗手段」「勢の拡大」「兵器としての運用」など様々。
降ろし」と呼ばれる祈りと、クリスタルを用いた儀式により召喚される。祈りが強ければ強いほど、げられたクリスタルの量が多ければ多いほど、蛮神のは強なものとなる。
蛮神は顕現し続ける限り周囲のエーテルを食らい続け、最終的には不毛の地に変えてしまう。ただし討伐さえ出来れば食らわれたエーテル大地に還元される。
これらの事からガレマール帝国は「蛮神殲滅」を是としている。

蛮神のは絶大なものであり、蛮神を倒しても再度「降ろし」をすることで何度でも召喚することが可。そのため、エオルゼア蛮族たちが「降ろし」をしないように常にらせている。

蛮神には多くの種類があり、その大半は歴代のファイナルファンタジーシリーズで「召喚獣」として登場したものである。

広義の「蛮神」

降ろしとは、創造する行為にほかならぬ。
弱き者が信仰にすがり、その内に見せるよ……。

蒼天のイシュガルド」より、フレースヴェル

よいか、人の子よ。
とは想像の産物…… 
願いのが、の命を用いて作り出す虚像。

蒼天のイシュガルド」より、ティアマット

クリスタルと祈りのがあれば、「」ではない何かを召喚することも可である。
これらも含めて「蛮神」と称する場合がある。

例えばモーグリ族は伝承上の王様である「善王モグル・モグXII世」を蛮神と同じ方法で召喚している。

また「事件屋ヒルディブランド」において、ギルガメッシュは大量のクリスタルの傍で「相棒への想い」をふんわりと馳せることで、相棒ことエンキドウを意図せずして召喚している。

憑依型蛮神

蛮神は本来、独立した存在として召喚するものである。
しかし条件を満たせば体や機物を依り代として蛮神を憑依させて、そのを行使することができるようになる。これを憑依蛮神」と呼ぶ。

蒼天のイシュガルド」にて「氷の巫女」イゼルダングランは、かつて人との融和を実現した「聖女シヴァ」への想いをが身に降ろす事で「氷シヴァ」を召喚し、そのを行使している。
ただし実際に顕現したのは聖女シヴァその人ではなく、イゼル物語伝説から想像を馳せた「架の存在」である。

テンパード

蛮神は自らを信奉するように相手を洗脳するを持っており、こうして洗脳された者をテンパード」と呼ぶ。
厳密には焔イフリートの「炎に焼かれて鍛えられし者」を意味し、他の蛮神によって洗脳された者は呼び方が変わる(例:リヴァイアサンの場合は「ドロウンド」(溺れし者))が、日本語公式では「テンパード」で統一されている。
基本的に蛮神のエーテル放射を浴びることでテンパード化するが、蛮神に近付くだけでもテンパードとなってしまうこともあるため、蛮神の討伐は困難を極める。さらに既にテンパードとなっているものが繰り返しエーテル放射を受けることで、体が変異して異形魔物になってしまう例もある。

テンパード化を防ぐには「える」という異を有するか、あるいは既に別の蛮神のテンパードになっているかしかない。
前者は得ようと思って得られるものではなく、後者に至っては本末転倒であり、多くの者にとっては実質的に防ぐ手段はないも同然である。

蛮族人間を捕らえて生贄にげる事でテンパードを量産し、自分達の手の及ばない領域での兵に仕立て上げている。そして一度テンパードになった者を元に戻す手段は存在しない。犯罪行為に走ることも厭わず、前述のとおり「祈り」が蛮神のになるため、捕らえられたテンパードは『処分(=処刑)』されるのが通例となっている。テンパードになったをやむを得ず手にかけるなど、陰惨な話も少なくない。

しかし漆黒のヴィランズパッチ5.4「もうひとつの未来」にてアリゼーが第一世界使い魔ポークシーを用いての罪喰い化治療法を応用したテンパード解除法を確立させたことで治療が可となった。ただしこれで治療が可なのは洗脳されてが変容してしまった者だけで、体の変異にまで及んでしまった者には効果がないとされている。

暁月のフィナーレではの鱗を材料に用いたアイテムを所持することで、テンパード化を防止することも可になった。これにより、「える」を持たない者でも対蛮神戦のとして戦えるようになった。

ゲーム中の蛮神戦

プレイヤーメインストーリーサブストーリーを進めて行く上で、多くの蛮神と戦っていくことになる。それらは「【蛮神名】討伐戦」「【蛮神名】討滅戦」という名称が付いている。(蛮神以外との戦いにもこの名称が用いられる場合がある)
高難易度版になると、その名称の頭に」「極」「文字が付く。

蛮神戦では対処を間違えれば大ダメージ戦闘不能、または即全滅となるギミックが登場する。
例えば最初の蛮神戦「イフリート討伐戦」では、戦闘開始からある程度経過すると戦闘マップの中央に「炎の楔」というオブジェが出現。一定時間内に破壊出来ない場合、次に発動する技で全滅確定の特大ダメージを食らってしまう。
同じ技でも難易度が上がれば特性が大幅に変わる為、蛮神戦では予習や実体験でこれらのギミックを理解するのが重要になってくる。

召喚士

本作における召喚士は、蛮神からを奪いその性質を変容させることで使い魔「エギ」を使役する。
習得には対応する蛮神(イフリートタイタンガルーダ)の討伐が必要。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
水橋パルスィ[単語]

提供: 死王 絶望の福音

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP