蝦とは、エビ、カエルという意味の漢字である。
漢字として
- 意味
- カエル、ガマガエル、(鰕と通じて)エビという意味がある。〔説文解字・巻十三〕に「蝦蟆なり」とある。〔爾雅・釈魚〕に「鯢の大なる者を之れ蝦と謂ふ」とある。
- 字形
- 形声で声符は叚。
- 音訓
- 音読みはカ(漢音)、ガ(呉音)。
- 規格・区分
- 人名用漢字である。JIS X 0213第二水準。2004年に人名用漢字に採用された。
- 語彙
- 蝦蟹・蝦姑・蝦蛤・蝦鬚・蝦蟆・蝦蟆護
異体字
- 𧎂は、〔字義総略〕に蝦と同じとある異体字。異構の字。
- 簡体字は虾。
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/09(土) 15:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/12/09(土) 15:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:人名用漢字について追記
キャンセル