蟹坊主 単語

15件

カニボウズ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

蟹坊主とは、日本妖怪の一種、またそれをモデルにしたアニメゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターである。

概要

蟹坊主

元々は山梨は長寺に伝わる甲羅が程ある化けの僧が退治する話である。そのお寺の掛け軸には巨大な(おそらくサワガニかモクズガニと思われる)の姿が描かれているが、ゲゲゲの鬼太郎に登場する蟹坊主は巨大なワタリガニの甲羅に長いを蓄えたお爺さんの顔がついた姿をしている。特に水木しげる妖怪画が第3期のエンディングの冒頭に登場した際は視聴者不気味インパクトを残した。周りには犠牲者のものと思しき髑髏が転がっていてとても怖い。これがトラウマという人もいるのでは?

なお、山梨県以外にも僧が化け物を退治する話は石川県富山県岩手県など各地に伝わっている。

鳥取県の「水木しげるロード」にもブロンズ像が置かれている。効は「手先が器用になる」とのこと。

伝承

※ここからさきは様々な資料を基に蟹坊主の伝承を記しておきます。ただしここに書いてあるものはほんの一部のため、全て正しいとは限りません。出典ごとに禅問答の部分や退治の方法など細かい部分が違います。また文章に記事主の憶測が入ったり、思い違いがあったりするかもしれません。もっと詳しく知りたい方はお手数ですが各自で調べてみて下さい。

甲斐(現・山梨県)の長寺には妖怪が出るという噂があり、坊さんがいくら就いてもすぐに消えてしまうもんだからも寄り付かなくなり寺は荒れ放題だった。あるとき一人のの僧が今寝る所がないからと、引き止めようとする地元の人々を押し切ってその寺に泊まることにした。

真夜中に僧が寝ていると、どこからともなく元に身長3メートルはあろうかという怪僧が現れ、寝ている僧にこんな禅問答を問いてきた。

「大足二足小足八足右行左行眼す、これ如何に」(だいそくにそくしょうそくはっそくうぎょうさぎょうがんてんをさすこれいかに)

聞いたことの禅問答である。しかしの僧はすかさず、

ッ!

と答え、元に置いていた独鈷(どっこ)を怪僧に投げつけた。独鈷は怪僧の背中に刺さり、驚いた怪僧は逃げ去っていった。

現地の人々がの僧を心配して様子を見てみると、僧は何食わぬ顔でいたため安心しつつも奇妙に思った。しかし寺の廊下には妙な血があり、それを辿ってみると裏の池の近くの洞窟にたどり着いた。洞窟の中には沢山の人と共に分はあろうかという甲羅を割られて死んでいる大がいたので人々はたいそう驚いた。きっとこの化けが怪僧に化けてな泊まっている者に禅問答を仕掛けては答えられなかった者を喰っていたのだろう。

この化けを退治したの僧はその後「救法師」(きゅうかいほうし)と名をめ、長寺の住職となったそうな。

ちなみに現在でも長寺にはこの化けが投げつけようとしたとされる岩が残っている。

関連動画

サムネゆっくり顔の蟹坊主。ある意味トラウマブレイカー

そして記事主新規作成後に(2009年12月22日現在一蟹坊主タグのついた動画を発見。
が、その後削除されたため、2012年5月14日現在、蟹坊主タグのついた動画は存在しない。

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP