裴松之 単語

2件

ハイショウシ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

裴松之(372~451)とは、中国史に登場する歴史である。
正史三国志』に注を付けたことで有名。東)に仕えた。

概要

字は世期。本籍は河東聞喜県(山西省運)。
に仕えた裴潜の、裴徽の6代の子孫にあたる。祖の裴昧は大夫、の裴は正員外郎だった。

裴松之は8歳にして『論語』『経』等の典籍に通じ、身なりは簡素だったという。東晋王朝に仕えたが、祖先を・大げさ・紛らわしい内容で顕する石碑が建てられまくっているので朝廷の検を経るべきだという上奏が伝わっている。

416年に東の実者である裕の北伐に随行した。裕はかつての故都だった陽を一時的に奪回すると「裴松之は廊の才がある。辺に留める人材ではない」と言い、彼を首都建康に送り世子洗に任じた。
裕に認められた裴松之は、やがて裕が宋王朝を建すると様々な官職を歴任した。

宋王朝の3代皇帝、文裕の三男)は陳寿が著した正史三国志』の内容があまりに簡略なのを残念に思い、426年に裴松之に注を付けるよう命した。429年に注は完成し、文は「これは不朽だ」と褒め称えた。

その後も各職に就いた裴松之は、最後は博士、太中大夫のまま451年に80歳で生涯を閉じた。
子の裴駰は『史記』の注釈書である『史記集解』を著し、裴駰の孫である裴子野も文人として名を馳せた。

『三国志』の注

裴松之が『三国志』に付けた注の趣旨は、『上三国志注表』によると足りない内容を補う、異説はなるべく載せる、誤りは修正する、自分の意見を述べるというポイントがある。つまり、正史い内容の異聞は何でも載せるというポリシーだったのである。その意味では『史記』の司馬遷に近い。

しかし裴松之は「信頼できない話だが」とか「私はこう思う」等とご丁寧に書いており、後世の読者へ様々な議論を呼び起こしている。結果として『三国志』は信憑性はともかく読み物として面い内容になり、講釈師の話の種になり、そこから羅貫中が書いたといわれる『三国志演義』が生まれる土壌を作ったのである。

一方、裴松之の注は文字や言葉に対する注釈はあまりい。このため後世、知幾のようにいい加減なことばかり書いていて「才短微、不能自達」と批判する学者も少なくなかった(もっとも知幾は司馬遷陳寿に対しても容赦なく批判しているが)。

裴松之の主観

人間が書いた著述に主観を入れない事は難しいが、やはり裴松之の注も主観が入っている事が多い。
というか書いた経緯から、簡素であることを心がけた陳寿べると裴松之による記述はむしろ情熱的だと言っていい。

たとえば諸葛亮に対しては最大限の敬意を表している。また姜維については孫盛(東歴史)の批判文を載せたあとでいちいちそれに反駁して姜維を弁護している。一方で、陳寿に対しても敬意を持っている様子が見え隠れする。

もっと凄いのは審配に関する記述で、『山陽載記』及び『献帝』にある「井戸逃げ隠れて捕まった」という記述を「審配逃げ隠れなんてしねえ!(意訳)」と全否定した上で、著者を史書に対する罪人呼ばわりまでして擁護している。このニ書は献帝軸としており、特に『献帝』は曹操を逆賊扱いしている向きもある。だからなのかは分からないが、裴松之はこのニ書の記述を荀彧伝だろうと馬超伝だろうと底的に否定し続けている。

一方、賈詡については容赦なく批判しまくる。「せっかく董卓が死んで世の中が明るくなろうとしていたのに彼のおかげでまた動乱の世に逆戻りしてしまった」(李傕に献策して董卓を殺した王允の政権を打倒したこと)「正史荀彧荀攸と一緒に賈詡を立伝するのはおかしい。郭嘉程昱と一緒にするべきだ」(郭嘉程昱も人格ではなく智謀で評価される人物だが)等々。

また陸遜陸抗に対しても鋭い筆鋒を向けて、事あるごとに注を入れてその行動批判している。
例えば、216年に陸遜が命じて行わせた石陽への急襲攻撃により住民が多く被害を被り、
その後に戦傷者を保護した件を刺して、
「罪のない民衆を酷いに遭わせた。このような悪行をするから孫の代が一族で絶えたのではないか」
とまで言っていたりする。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 47 ななしのよっしん

    2021/07/13(火) 02:39:15 ID: Z8KweCuOIz

    >>38
    陸機が司馬倫の簒奪の際に文章を起したり中心的な役割を果たしたからかと。
    アレな統治してた時も止めたり諌めたりせず傍観してたし、司馬倫が誅殺された後名のお陰で助命されたのに司馬潁なんぞの恩義に捉われて宗室を蔑にして最後は通敵の冤罪司馬潁によって三族皆殺し。

    結局八王の乱を鎮めるどころか取り返しのつかないレベルにまでまぜっかえすことになってしまい宗室の役に立たず一族巻き添えで死んだから裴松之が嫌うのも判らんでもない

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 48 ななしのよっしん

    2021/07/13(火) 02:45:13 ID: Z8KweCuOIz

    ×司馬潁→○司馬穎

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 49 ななしのよっしん

    2024/02/25(日) 01:22:51 ID: QeqyPVZ9qA

    年を見る限り、約200年前の人物の論評を行ってるんだよね。今で言うと(200年程経っていが)、大平八郎吉田松陰来航や井伊直弼の評価をガチって論文書いているようなもの。それが正史や巡り巡って三演義に反映されているというのがものすごい違和感。というか、現代の時の流れが速すぎるのか?

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 03:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP