西 単語

81件

ニシ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

西(にし)とは極地以外で太陽が沈む方角である。

沖縄では太陽が「入る」ということから「いり」という。英語では「west」(ウェスト)。

また、以下の意味を持つ。

略称

人名

日本苗字、地名。苗字としては日本に分布するが、どちらかといえば西日本に多い。鹿児島県では11番に多い苗字

実在の人物

架空のキャラクター

地名

漢字として

西
Unicode
U+897F
JIS X 0213
1-32-30
部首
画数
6画
意味
にし、西の方角、西へ行く、という意味がある。また栖・棲と通じて、すむという意味がある。
字形
なにかの形で、方角の意味は仮借。なんの形かについて諸説ある。
籠の形説(白川静)、器の形説(加藤常賢)などがある。甲文の字形も籠っぽいもの、袋っぽいものといろいろ種類がある。仮借以外に、からさらさらとが流れ落ち、が後に残ることから、日光間の陽気がから流れ落ちるような方角、すなわち西を意味するようになったという説もある。
説文解字〕には、「上に在り。形。日、西方に在りて棲めり。故えに因りて以って東西の西と爲す。」とある。しかし甲文の字形にはに当たる部分がなく、この説は否定されている。
音訓
音読みはセイ、サイ訓読みはにし。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
部首
西は〔説文〕では部首である。ほかに䙵を収める。現在では西は部に属する。
西を符とする漢字には、𠧟、垔、徆、恓、、栖、などがある。
西域・西欧西海・西・西郊・西・西狩・西収・西成・西刹・西・西・西念・西部・西西方西方浄土・西面・西洋

異体字

Unicode
U+5364
部首
卜部
画数
7画
Unicode
U+5365
JIS X 0212
20-29
部首
卜部
画数
8画
Unicode
U+38B4
部首
画数
9画
𠧜
Unicode
U+209DC
部首
卜部
画数
7画
  • 卤は、〔説文〕にある籀文。滷、簡体字でもある。
  • 卥は、〔説文〕にある古文。JIS X 0212補助漢字
  • 㢴は、〔集韻〕にある古文
  • 𠧜は、〔字彙補〕に西と同じとある異体字。
  • 棲は、〔説文〕に「西、ひは木、妻にふ」と載っている字。が住む意味で別の字。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP