西九州自動車道は福岡県福岡市から佐賀県・長崎県を経て佐賀県武雄市に至る高速道路(自動車専用道路)。
「国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道自動車専用道路)」に指定されている道路。「西九州」という名の通り、福岡県福岡市を起点に佐賀県唐津市・伊万里市、長崎県松浦市・佐世保市を経由する。但し、西九州道としては完全な西九州沿いを通る訳ではなく、佐世保市に到達したら進路を大きく東寄りに変え、再び佐賀県に戻って武雄市に戻る。
ほぼ全てが自動車専用道路であるため、西九州自動車道=高速道路と言うイメージを持たれるかもしれないが、実は前述の法律上、この道路は全域が国道497号に指定されている。地図などでは国道497号が省略されている場合もあり、「幻の国道497号」と思われるだろうが、何のことでもない。西九州自動車道そのものである(圏央道・東海環状道・三遠南信道と同じ理屈である)。
原則として4車線。但し、現段階では福岡前原道路(福岡市~糸島市)を除いて多くの区間で暫定2車線が残る。また、計画の見直しで佐賀県伊万里市~長崎県佐々町までの区間は完成2車線(即ち、拡幅を前提としない)で建設・供用される事になっている。
なお、糸島市内にある二丈浜玉道路は並行する国道202号のバイパスという位置付けである為、厳密には西九州道ではないものの、唐津市の手前で西九州道と直結していることや、東交差点(後述)~糸島市二丈福井地区までの区間(現在検討中)も西九州道として直結する計画であることから、実質的に西九州道の一部として捉えられることが多い。二丈浜玉道路は自動車専用道路ではないため、理論上は一般道路と同様、人やバイクも通行できる。
ルートを見ても分かるとおり、既存の国道に対するバイパスといった意味合いが強く、福岡~伊万里までは国道202号、伊万里~佐世保は国道204号、佐世保~武雄は国道35号と並行している。「武雄佐世保道路」(武雄JCT~佐世保大塔IC)は供用した当初は国道35号のバイパスだったが、国道が改正された1993年に国道497号に切り替えられている。
西九州道の整備にあたっては道路を管理する機関が路線単位で大きく異なっている。
国土交通省が管理するエリアは全線無料だが、それ以外は通行料金が発生する。特に佐世保中央~武雄JCTまでの区間は本線料金所が合計3箇所も設置されており、少し走っただけでも料金所に出くわすため、通行が面倒である(そこでETCの出番ですよ)。
なお、福岡前原道路・二丈浜玉道路にはETCレーンが無い(例外として福岡西TB→福重JCTにはETCレーンがあるものの、これは福岡高速都市高環状線へ乗り継ぐ人のために設置されている)。福岡前原道路の場合、本線料金所では行き先を尋ねられるため、隅っこから隅っこまで走る場合は事前に通行料を支払うと、特製の通行券が渡される(反対側の本線料金所で係員に渡す)。
ちなみにこの通行券は、ETCで通行する場合、上り方向(糸島→福岡)の場合はおのずと持ち帰ることが出来る。これは糸島側の本線料金所にはETCレーンが無く、福岡西TBでETC無線通行をすると係員に通行券を手渡す必要が無くなるため。
福重JCT(福岡高速都市高環状線)
拾六町IC
福岡西TB
今宿IC
周船寺IC
前原TB
前原IC
東交差点(暫定出入口・国道202号今宿バイパスと直通)
(この間未開通)
二丈浜玉道路(糸島市二丈福井~二丈鹿家IC)
二丈鹿家IC
浜玉IC
唐津IC
唐津千々賀山田IC
(この間未開通)
8.佐々IC
7.相浦中里IC
6.佐世保中央IC
5.佐世保みなとIC
4.佐世保大塔IC
3.佐世保三川内IC
2.波佐見有田IC
1.武雄南IC・武雄南TB
(6)武雄JCT(長崎自動車道と接続)
途中にはサービスエリアが一軒も無いので注意(二丈浜玉道路などでは牧のうどんなど、ロードサイド店舗が結構ある)。PAは福岡西TBの脇に小規模ながら設置されている。但し、駐車マスが非常に少ない上に見逃しやすい所にあるので注意。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/30(土) 08:00
最終更新:2024/11/30(土) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。