JR西日本と阪神電鉄の駅で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ向かう列車への乗り換え駅。ICOCAやPiTaPaといったICカードが使用可能な駅でもある。大阪梅田方面・なんば方面・天王寺方面・芦屋・神戸三宮方面に乗換なしで向かえる便利な駅なのでこの駅を拠点に大阪のキタ・ミナミに対抗して京橋と組んで「ニシ・ヒガシ」を構成するという噂もあるとかないとか。
![]() |
西 九 条 にしくじょう Nishi-Kujo |
![]() |
|
のだ Noda |
べんてんちょう Bentencho |
![]() |
![]() |
西 九 条 にしくじょう Nishi-Kujo |
![]() |
|
あ じ か わ ぐ ち Ajikawaguchi |
![]() |
大阪環状線(O)・と桜島線(JRゆめ咲線・P)が発着する駅。東海道本線支線の梅田貨物線が大阪環状線に合流する駅でもあり、管理駅として福島駅・野田駅・弁天町駅及び桜島線の全駅を管理する。
梅田貨物線の合流駅でもあるが、大阪駅地下ホームが梅田貨物線に出来てからは特急は通過している。(かつては紀勢本線特急・くろしおの一部と関空特急「はるか」もかつては停車していた。)。
駅番号は大阪環状線が「JR-O14」、桜島線が「JR-P14」。
島式ホーム2面3線を有しており、大阪環状線及び梅田貨物線経由列車が外2線・桜島線が中1線を基本的に使用している。以前は梅田貨物線経由列車も中1線を使用していたがダイヤ乱れがあちらこちらに波及するのを防ぐために野田・大阪方に渡り線を設置、早い目に大阪環状線に入るようになった。
なお、大阪環状線では改造プロジェクトの一環として発車メロディー「アメリカン・パトロール」が導入されている。
1 | O大阪環状線 | 大阪方面 |
---|---|---|
A特急 | 新大阪・京都方面 | |
2 | O大阪環状線 | 大阪方面 |
PJRゆめ咲線 | USJ・桜島方面 | |
3 | R特急 | 和歌山・白浜方面 |
PJRゆめ咲線 | USJ・桜島方面 | |
4 | O大阪環状線 | 新今宮方面 |
Q大和路線 | 奈良方面 | |
R阪和線 | 和歌山方面 | |
PJRゆめ咲線 | USJ・桜島方面 | |
S関西空港線 | 関西空港方面 |
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
野田駅 (JR-O13) |
西九条駅 (JR-O14) |
弁天町駅 (JR-O15) |
P安治川口駅 | A新大阪駅 |
阪神なんば線の停車駅でナンバリングはHS45。高架駅で相対式ホーム2面2線を有している。
開業当初は終着駅であったが、難波への延伸に伴い2009年に中間駅となった。同時に発車メロディーの使用がなくなっている。
1 | 阪神なんば線 | 難波・奈良方面 |
---|---|---|
2 | 尼崎・神戸方面 |
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
千鳥橋駅 | 西九条駅 | 九条駅 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/17(月) 15:00
最終更新:2025/03/17(月) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。