規制とは、特定の目的の実現のために許認可・介入・手続き・禁止等のルールを設け、物事を制限することである。
規制には数多くの種類があり、多くの場合世の中や組織、集団の円滑な運用を目的として非常に多くの事柄が定められている。その一方でルールとして設けられている規制全てが完璧であるということもなく、日々議論と変更が繰り返されているのも事実である。
また、特に少数の意思決定層の嗜好などに基づいた不当な規制などが行われてしまうことも歴史上非常に数多く確認することが出来、規制を巡る争いは人類社会とは切っても切れない密接な存在と言える。
それは現代のインターネット上においても変わることはなく、現代ではもっぱら表現の自由とその規制についての扱いが話題に挙げられている。具体的には漫画やアニメ・ゲームなどの創作作品の表現基準などについての問題が多いが、インターネット上の活動、思想表現の規制問題などが挙げられることも少なくない。
掲示板
214 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 20:50:37 ID: 7jnh3Wquj7
>>189
日本はむしろ規制後発国だと思うぞ
あからさまに問題が顕在化してからやっと規制する
この方式だと規制して失敗することは少ないが、「何でもっと早く規制しなかったんだ?」と言われるような規制しなかったことに対する弊害も多い
規制が多いと思われるのは法整備が整っている証左(後進国は日本より規制が緩くて自由だが、じゃあそれって良いことなの?って言えば…)
215 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 21:23:23 ID: IvCGaO4QgW
216 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 21:26:45 ID: H30530d8mU
>>214
それも新サイバー犯罪条約が制定されるまでの間だけよ…国際社会が賛成してるという大義名分で
日本の創作界隈は根絶されるよ。政府を称賛する物、ポリコレ、カルト教団の作り話だけになる
提供: 東大(略称)
提供: ねねっち
提供: オペレーター「山城」
提供: 石野 蒼
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/15(金) 12:00
最終更新:2025/08/15(金) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。