シチョウシャサマ
![]() |
この記事は第266回今週のオススメ記事に選ばれました!(2013年7月23日選出) よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 |
![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
![]() |
この記事は一部の編集者の私見が多分に含まれており、「視聴者様」と呼ばれる人々やそれを取り巻く状況の実態と必ずしも合致しているわけではないということを理解の上お読みください。 |
![]() |
「視聴者様」とコメントしたあなたも荒らしです! |
『視聴者様』とは、ニコニコ動画上の様々な動画に降臨し、ありがたいコメントを残されていく、一般の視聴者とはひと味もふた味も違った方々のことである。「名人様」とは生き別れになった双子のようなもの。
その名の通り動画を「視聴」する「者」であるが、さらに「様」が付いていることから想像できるように、その態度は尊大にして傲慢。
「自分は下々が作る動画をわざわざ見てやっているのだ」との考えの元、動画の作りかたや内容についておせっかいとしか思えないようなコメントを残す。また、動画投稿者のちょっとした言動に対しても過剰に反応する。
名人様はゲームプレイや「やってみた」系の動画で、動画の内容に対して出没することが多いのに対して、視聴者様は動画の内容に関わらず出没するのが特徴。酷い時には動画投稿者のリアルの生活にまで口を出すような場合も。
本来、動画サイトは動画を善意・無償でアップロードする動画投稿者がいなければ成立しないものである。視聴者は動画投稿者からのサービスを享受する側であり、そこには「投稿者→視聴者」という図式が存在しているはずだった。
しかし、「動画にコメントを残すことができる」という『ニコニコ動画』の誕生がその図式を一変させる。コメントが動画上に表示されることで、コメントが動画の質自体にまで影響を及ぼすようになり、またランキングの登場により、コメント数や再生数の大小が動画の評価そのものであると考える層が生まれ始めた。
享受する一方だった視聴者から、「自分が動画を支えている」「視聴者→投稿者」と考えだす『視聴者様』が現れ出したのは、ニコニコ動画の生み出した罪の一つかもしれない。
確かに、動画を見てくれる人間がいるのは動画投稿者の励みにもなることだろう。しかし、視聴者はあくまで投稿者に与えられている存在なのである。投稿者へのリスペクトこそあれ、「自分がこの動画を支えてやっているのだ」などと考えるのは大きな間違いであると言わざるを得ない。
もちろん投稿者に対し何らかのアドバイスをすること自体は悪いことではない。視聴者のちょっと意見が次の動画を面白くするかもしれない。ただしそれは「投稿者→視聴者」の図式の範疇に収まるようにしよう。何か要求をするようなコメントをする前には、「アップロード者に過剰な要求をしていないか?」「自分のためだけに動画が存在していると勘違いしていないか?」と確認してからコメントしよう。特に言葉使いは要注意だ。どんなに建設的な提案も、汚い言葉で書き込めば視聴者様の戯言にしか受け取ってもらえないぞ。
視聴者様の関連動画なぞ、存在するはずがありません!
あなたもニコニコ動画を巡るうちに、「視聴者様」を見かけることがあるかもしれません。そんな時は、あわてず騒がず、スルーを決め込みましょう。決して動画内で視聴者様に対してコメントしてはいけません。視聴者様にコメントした時点で、あなたも他の視聴者のことを考えない「視聴者様」への道を歩み始めてしまいます。
また、動画内において「視聴者様」という単語が鬱陶しく感じた時は、容赦無くNGワード・NGユーザーとして排除して下さい。たとえこういった反応が単純な視聴者様より迷惑に感じても、言ってしまえば同じ穴の狢なのでわざわざ反応したり批判したりすればたちまちその狢と同罪、あなたも視聴者様です。
掲示板
2817ななしのよっしん
2020/12/11(金) 11:41:34 ID: MqduxXUNnH
投稿者と視聴者、お互いに敬意を持つべきなのはもちろんその通りだし間違いない理想の形だけどね
そも投稿者が視聴者に向けるサービスってのは本来自衛なのよ
対応が良ければ視聴者増えるし評価も上がる
評価が上がればモチベも上がるし視聴者も増える
それを期待してより環境を良くするために行う投稿者側の「努力」ってもんでさ
んで視聴者の意見を取り入れて動画内容を修正するのもサービスの一環、間違っても視聴者側が強制できる権利じゃない
もっと言うと有料チャンネルやパトロンで金払ったって動画内容に指示する権利はない
対価は別で受け取ってるハズだし、そも「あなたのためにオリジナルで動画作ります!」なんて明言しない限りは普通は契約内容に入ってない
どうしても自分の思いどおりにしたいなら「個人」で依頼という形で細かな契約を結んで金払って初めて得られる権利なんよ
思い通りにした結果、他の視聴者に不快な思いをさせた責任なんて取れないでしょ?
視聴者からすれば1対1だろうけど投稿者は1対多数を意識しなきゃな
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
2818ななしのよっしん
2020/12/27(日) 01:33:56 ID: JTYii1TyYx
>>2817
年々、視聴者と投稿者の溝はますます深くなる一方で、ネットモラルの悪化がエスカレートしていき、生きづらくなる世界になっている
平和的解決はもう不可能であると断言できる
2819ななしのよっしん
2020/12/28(月) 21:28:34 ID: VZ4NhK3QtB
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/18(月) 17:00
最終更新:2021/01/18(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。