読売新聞単語

ナベツネシンブン

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

読売新聞は、自称世界一の販売部数を誇る日本新聞である。

1874年(明治7年)11月2日創刊。

現在筆(編集長のようなもの)はナベツネこと渡邉恒雄が務める。

概要

新聞日本において、最も多く売れている新聞2位朝日新聞、3位は毎日新聞である。
シェアで言えば、全規模でライバルといえるのは朝日のみであり、毎日は大きく引き離している。

朝日新聞インテリ向け新聞日本経済新聞ビジネスマン向け新聞とされるのに対して、読売新聞は一般大衆向け新聞と言われている。

一、面に人生相談コーナー現在の名称は「人生案内」)を設けている。安定した人気があり、前身を含めると100年弱の歴史を持つ長寿企画となっている。

発行部数

以前は1000万部をえていたが、984万部(2013年6月)→621万部2023年9月)である。日本ABC協会発表)。2022年の時点で世界一からは陥落した(一位ニューヨークタイムズ)。

論調

現在面の論調は中道新自由主義寄り。親米保守とも言われる。ただ、似たような傾向の産経新聞よりは穏やかで現実的。

ナベツネが論説委員長に就任する1979年以前は、リベラル中道)な論調も随所で見受けられた。

提言報道

客観報道と調報道を掲げるのが一般的な新聞報道だが、読売はそれに加えて「提言報道」を掲げている。
時折「緊急提言」という題で面を何ページも割いて、特定の問題に対する自社の意見をまとめた特集記事を組む。

1994年に読売新聞が面上で突如発表した「憲法改正試案」は当時、関係各所に衝撃を与えた。

最近の例を挙げれば、2011年8月11日に「震災復」「新政権で復急げ」などと題して東日本大震災からの復に関する提言を掲載している(詳細exit)。

この「提言報道」は、人々に具体的な問題提起をするという意味では有効だとする意見があるが、提言の内容が特定の考え方に偏向していることを憂慮する意見もある。

ジャイアンツ愛

発行元の読売新聞社(読売新聞グループ本社)はプロ野球球団「読売巨人軍」(読売ジャイアンツ)の会社である。
東京本社版のスポーツ面は基本的にジャイアンツ愛であふれている。
なので、ジャイアンツ愛の精を持つファンは読売新聞とスポーツ報知読売グループスポーツ)を読むのが伝統。

1980年に起きた長嶋監督解任騒動の際には巨人ファンの間で読売新聞とスポーツ報知の不買運動が起き、読売新聞は部数を30万部ほど減らしたと言われている。

ちなみに、大阪本社版や西部本社版では、スポーツ面に各地元球団(阪神タイガース福岡ソフトバンクホークス)が大きく取り上げられることもしばしばで、ジャイアンツ愛は少々マイルドになっている。その一方で名古屋を中心とした東海地方を管轄する中部支社は、東京本社の下ということもあってか野球記事の軸は巨人であることが多い。

インターネット展開

インターネット事業への進出には他社とべて若干消極的。日本一新聞という自惚れ自信があるからだろうか。

現在は、ニュースサイトYOMIURI ONLINE(ヨミウリオンライン)」、会員制情報サイトyorimoヨリモ)」、女性主婦)向け情報サイト「大手小町」、その大手小町内にある暇な女性のための吹きだまり掲示板「発言小町」などを運営している。また、朝日日経と共にニュースポータルサイト「新s(あらたにす)」にも参加していた(2012年2月末にサービス終了)。

2012年5月14日、読売新聞購読者限定の有料サービスYOMIURI PREMIUM」を開始。料は、同様のサービス提供する朝日日経額料の購読料+1000円に設定しているのに対し、読売の購読料+157円と大幅に安く設定している。

歴史

最初は、東京に拠点を置くちっぽけ新聞社だった。
どうやら文学作品の掲載に定評があったらしいが、記事は全体的に硬路線であった為か販売部数はライバルべて伸び悩む。

1923年の関東大震災で社の経営が傾くと、ちょうどその頃に警察を辞めた太郎が読売新聞社を買収し社長になる。
古巣の警察との癒着パイプを持つ正フルに使い、それまでとは打って変わって野次馬根性全開の面作りを始める。
その他にも様々な策を施した結果「三面記事に強い」新聞となり、ある程度の衆を集めるようにはなった。

この頃までの読売新聞は、全ではなく東京関東地方)を中心にしたブロックと呼ぶのが最も適当だろう。
読売新聞が本格的に全進出を始めるのは戦後のことである。

1952年大阪現在大阪本社:西日本向け)に、1964年北九州現在西部本社:九州山口向け)に製作の拠点を新たに置いた。

1947年に正式に下に収めたプロ野球チーム読売ジャイアンツ)や他社とべてい時期から進出したテレビ事業(日本テレビ放送網読売テレビなど)などを通して宣伝を繰り返し、執拗な拡活動も繰り返した末に1000万部に達するほどの大新聞となった。

ちなみに、名古屋で展開した中部読売新聞の存在は黒歴史である。

関連する人物

正力松太郎

太郎は、読売新聞を日本を代表する新聞に育て上げたのはもちろんのこと、「プロ野球」「テレビ」「原子力」とも呼ばれている。

ここには詳しく記さないが、興味があれば色々調べてみると面いかもしれない。

渡邉恒雄

ナベツネ称で様々な人々から一種のネタとしてしまれている渡邉恒雄は、現在の読売新聞の編集や論説の責任者である。先にも少々触れたが、現在の読売新聞の論調を決めているのは彼。彼をなくして今の読売新聞はれない。

1979年に読売新聞論説委員長1985年には読売新聞筆に就任。その他にも読売グループ内外で様々な役職に就いているが、挙げるときりがないのでやめておく。

に政界に顔が広い。特に中曽根康弘首相とは大の仲良し中曽根首相を務めていた頃、時の内閣の政策を批判した読売新聞のコラムを筆権限で差し替え・修正させたこともあるほど。

平成に入ってからはスポーツ界にも関わるようになり、時折彼の行動や発言自体がスポーツニュースでも取り上げられる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP