護衛艦とは、
自衛隊の保有する艦船(自衛艦)の一種であり、国際法上も「軍艦」と見なされるが、現在の憲法及び憲法解釈上自衛隊は軍隊でないとされているため、この呼称が用いられる。ミサイル、魚雷、砲熕兵器などを備え、領海やシーレーンの防衛、海外協力などに当たる。
書類上の分類は
自衛艦(自衛隊の保有する、国際法上の「軍艦」) | |||||
┣ | 警備艦 | ┳ | 機動艦艇 | ┳ | 護衛艦 |
┃ | ┃ | ┗ | 潜水艦 | ||
┃ | ┣ | 輸送艦艇 | |||
┃ | ┣ | 哨戒艦艇 | |||
┃ | ┗ | 機雷艦艇 | ┳ | 敷設艦艇 | |
┃ | ┗ | 掃海艦艇 | |||
┗ | 補助艦 |
となっており、地方隊配備の2,000トンに満たないものから、10,000トンを越える「ヘリ空母(のようなもの)」までを含めた呼称である。分類略号は米軍の駆逐艦のもの(DD(G,H))を用いているが、駆逐艦・巡洋艦・フリゲートといった艦種に厳密に対応するものではない。
DD 計28隻 | DDG 計8隻(練習艦2) | DDH 計4隻 | |
---|---|---|---|
DE 計6隻 | |||
掲示板
168 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 19:03:04 ID: z3Ckrh237L
国家防衛戦略に伴う防衛力整備計画に伴う護衛艦整備関係
DDGは2隻増勢(アショア代艦別枠2隻変更無し)
旧式化+拡張性が低い艦艇(あさぎり型、あぶくま型辺り)の早期退役を進め、もがみ型への更新によって増勢DDG分の人員枠確保
トマホーク⇒12式改の搭載
ソース(18頁、39頁)
https://
169 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 18:09:35 ID: iZJy3h5dEw
面倒くさいから水上戦闘艦は日本国外のも含めで全部護衛艦呼びでいいだろ
フリゲートとコルベットと駆逐艦を呼び分ける意味がない
170 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 18:12:24 ID: iZJy3h5dEw
外洋戦闘艦艇は
日本語、中国語で護衛艦
英訳はcruiser
これでスッキリするね
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/02(金) 04:00
最終更新:2023/06/02(金) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。