元は役者志望であったが、後に実写の演出を志すようになり、更にその後、若い内から活躍できると聞いてアニメ業界に入る。
その後、J.C.STAFFに所属していたが、演出の仕事が出来ない為に退社してフリーに。
フリーになった後、サンライズから声をかけられ、「絶対無敵ライジンオー」(1991年)の演出をはじめとして、ガンダムシリーズや勇者シリーズの演出に関わることになる。
監督デビューは「ONE PIECE 倒せ海賊ギャンザック!」(1998年・劇場版)である。
後に、「無限のリヴァイアス」(1999年)でテレビアニメの監督も務めるようになり、以降彼が監督となった作品(谷口作品)はどれも人気を博すようになった。
賛否両論の激しいニコニコ動画においても、おおむね高評価を得ている。
なお、監督・クリエイティブプロデューサーを努めた作品のメディアミックスがアニメと比べて軒並み別物化する事でも有名。
漫画を原作としたアニメも例外ではない。
など
など
掲示板
302 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 06:03:47 ID: uM23Jz24Sx
上がってきたキャラデザを独特の歪ませかたをさせると谷口作品だなぁ……ってなる
ガオガイガーの弾丸X回の頃からその辺は特徴的
303 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 02:35:00 ID: fzzfdUs1Ac
キャラクターに絶対に曲げてはいけない信念や達成しなければならない目的があって、それが折られたら負けっていうルールが作劇の根っこにあるから面白いんだな
主人公がバトルに敗北して折れそうになっても仲間や恋人が支えてくれたりライバルが発破をかけて立ち直るし、みっともなく足掻いても最後に目的を達成できていれば勝ち、みたいな(ガンソードのメッツァ戦とかそのテイストがたんまり詰め込まれてるから分かりやすいと思う)
304 ななしのよっしん
2025/01/25(土) 23:35:26 ID: xgn+Ap3lVw
水星の魔女が、「脚本のやりたいこと優先でストーリーやキャラの整合性は無視・広げまくった風呂敷はろくに畳めずにブン投げエンドで終了」と酷いものだったから、改めて谷口監督の凄さが分かったわ
ギアスは、大河内の暴走を頑張って制御してたんだなって
今度新しいアナザーガンダムやるなら大河内は別に要らないから、谷口監督に作ってほしいね
提供: 二丁犬獣
提供: VAN
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: ゆんなの
提供: saki
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/10(木) 08:00
最終更新:2025/04/10(木) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。