タニヤマヒロコノコワイウタ
谷山浩子の恐い歌とは、谷山浩子氏の曲目の中でも特にカオス度やホラー度の高い曲の事。
谷山浩子氏の曲には、歌詞の内容などがカオスで怖い曲も多い。
中にはメロディ自体は癒し系でも、歌詞をよく考えると恐ろしいものもあり油断できない。
不協和音と癒しのメロディの組み合わせで夢の世界へと溶けていく精神状態を表現した「夢のスープ」、
新宿の地下道の壁から生えてくる正体不明の「まもるくん」
森の精が少女をさらうという内容で、発表後タイミングよく宮崎勤事件が起こったため
歌詞が変更されたといういわくつきの「森へおいで」、
一見すると意味不明な呪文のような歌詞だが逆から読むと、英文になっており
殺人鬼の親に殺された子供の歌だとわかる「COTTON COLOR」など
谷山浩子の恐い歌に関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
35ななしのよっしん
2020/10/10(土) 20:20:49 ID: J+aJcDPLj8
最初聞いた時にゾクッとしたのは悪魔の絵本の歌だな
底無しに明るく歌いながら強烈に悪意のこもった比喩で歌ってて女性でこんな歌を作るのかって恐怖を感じた
36ななしのよっしん
2022/08/05(金) 02:50:22 ID: LifxLE+qaa
夢のスープが墮胎の歌かどうかは分からんがそう解釈されるのも分からないでもない。
例えば螺旋階段ってのはよくDNAの隠喩に使われるし、羊水をスープと例えるのはエヴァとかでもあった。
それと歌詞の中で「ひとつ確かな〜」って部分があるけど、歌詞の数字はそれぞれ1>1>1>1>2>9>7となっていて、この数字を合計すると22になり、これは中絶可能な妊娠22週までという期限と重なってくる。
そうなってくると「真夏のツノはココナツの常夏のツノ」ってのは男性器と一夏のアヴァンチュール的な意味で解釈出来なくもない。
ただこれはかなり意味深に読み解こうとして初めて出てくる解釈だから、これを確かにと思うか無理やりと思うかは自由だ。
37ななしのよっしん
2022/09/19(月) 16:47:02 ID: BlhZ1jUFc1
俺は「船」だな
空を飛ぶ雄大な船の歌のイメージが、突きつけられた現実を受け入れられなかった妄想だった、という
「うさぎ」や「カントリーガール」も今聞くとストーカーそのものだし
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/27(金) 09:00
最終更新:2023/01/27(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。