基礎データ | |
---|---|
面積 | 36.39km²(※境界未定部分有) |
総人口 | 397,150人(※推計人口、2015年5月1日時点) |
人口密度 | 10,910人/km² |
市の木 | キンモクセイ |
市の花 | バラ |
市旗 | ![]() |
大阪府北西部に位置する都市である。大阪市、吹田市、池田市、箕面市、尼崎市(兵庫県)、伊丹市(兵庫県)と隣接する。大阪市に隣接しているという利点を生かし、大阪のベッドタウン・衛星都市として栄える。大阪府だが北部(北摂エリア)であるが故に、あまりイメージされるような大阪色は濃くない。住民には転勤族も多めである。
市内は主に阪急宝塚線沿線の中部と、兵庫県に面する西部、淀川周辺の南部、北大阪急行沿線の東部、千里ニュータウンを中心とする北部に分けられる。詳細は下で説明する。
豊中市の中心部となる地域で、阪急宝塚線が市内を貫いている。 市役所の最寄り駅である岡町駅や隣駅の豊中駅は比較的店舗が多く建ち並ぶ地域であり、日中も人が多い。駅から離れると静かな住宅街が広がっている。
兵庫県との境界である猪名川に面した地域。この地域の原田には巨大な浄水場と、ごみ焼却場「クリーンランド」が存在する。全体的に工場やパチンコ店が多く、あまり店舗や住宅は存在しない。
市の北西部には国内線専用の空港である伊丹空港(大阪空港)があり、兵庫県伊丹市と跨がって空港が広がっている。
阪急宝塚線の服部天神駅あたりから南はがらっと空気が変わる。中部などの整備された都市とは違い、いかにも大阪といった庶民的なごちゃごちゃとした下町が広がる。ただし、大阪の庶民的地域の象徴である激安スーパー「玉出」は、この地域には存在しない。神崎川を挟んで大阪市淀川区と隣接する。
庄内駅周辺にある商店街や豊南市場は毎日大変賑わっており、非常に活気づいている街である。
大阪市営地下鉄御堂筋線と直通運転を行っている北大阪急行を最寄り駅とする地域。東部で吹田市と隣接し、関係も深い。ここから新大阪・梅田・なんばなどに乗り換えなしで行くことができるため、地域の住民も多い。千里ニュータウン発展の影響を受けているため、地域にはマンションが多く建っている。
また、大阪三大緑地の一つである服部緑地公園が存在する。自然豊かな環境のため、若いファミリーやペットを飼育する人も多い地域である。江坂や新大阪にも近いため、他地方からの転勤族も多く住んでいる。
千里ニュータウンが中心の、大阪モノレールを最寄り駅とする地域。マンションが多く建っている、計画的に整備された地域である。商業施設「せんちゅうパル」が千里中央駅前に広がっており、活気を見せている。地域内には新御堂筋(国道423号線)が通る。北部では池田市、箕面市と隣接する。
余談だが、北部には池田市と箕面市に接する飛地が存在する。(石橋麻田町)
古く飛鳥時代に、天武天皇が豊中市桜塚で勅祭を執り行って神宝・神鏡、獅子頭を奉納したことがあると記録が残る。豊中市内には現在もいくつか古墳が残り、ここが豪族との関係が深かった地域だということがわかる。
1889年(明治22年)4月には、周辺の5つの村を合併させて豊中村が誕生した。その後合併を繰り返して、豊中町を経て1936年(昭和11年)に市制に移行。戦後に入っても、1947年、1953年、1955年に周りの村を合併させ現在の市域が出来上がった。
1970年には日本初のニュータウンである千里ニュータウンが完成し、それまで森林だった豊中市北部の発展に繋がった。
市内には阪急宝塚線、北大阪急行、大阪モノレールが通る。(その他、阪急神戸線や箕面線が市をかすめて通る。)
この市の特徴として、市内にJRの路線が一つも存在しないことが挙げられる。豊中市以外で中核市で市内にJRの路線が存在しない市は、豊田市(愛知県)と那覇市(沖縄県)だけである。
阪急宝塚線の主な収入源の地域であり、JRが存在しない豊中市内ではほぼ完全に阪急が独占状態である。豊中駅・蛍池駅には急行が停車するが、それ以外の駅は日中は普通のみ停車する。
北大阪急行は市の東部をかすめるように通っており、千里ニュータウンにある千里中央駅かから新大阪・梅田方向に路線が伸びている。
大阪モノレールは市北部を東西に貫いており、伊丹空港から千里中央方面に通っている。蛍池駅で阪急宝塚線と、千里中央駅で北大阪急行と接続しており、伊丹空港から大阪中心部へのアクセスに一役買っている。
その他、阪急バスが市内全体で走っている。市営バスは存在しない。
阪急宝塚線(宝塚本線) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
駅名 | 庄内 | 服部天神 | 曽根 | 岡町 | 豊中 | 蛍池 |
駅番号 | HK-42 | HK-43 | HK-44 | HK-45 | HK-46 | HK-47 |
日生特急 | - | - | - | - | - | - |
通勤特急 | - | - | - | - | ● | - |
急行 | - | - | - | - | ● | ● |
準急 | - | - | ● | ● | ● | ● |
普通 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
北大阪急行 | |||
駅名 | 千里中央(終点) | 桃山台 (吹田市) |
緑地公園 |
---|---|---|---|
駅番号 | M08 | M09 | M10 |
線内各駅停車 |
大阪モノレール | |||||
駅名 | 大阪空港(終点) | 蛍池 | 柴原 | 少路 | 千里中央 |
---|---|---|---|---|---|
駅番号 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
線内各駅停車 |
豊中市内には国道171号線(通称イナイチ)・176号線(通称イナロク)・423号線(新御堂筋)・479号(内環状線)が通っている。どれも交通量が多く、頻繁に渋滞が起こっている。その他、府道2号線(大阪中央環状線)などの府道も多く通っている。
高速道路は、市の西部に阪神高速11号池田線が、市の北部には中国自動車道、南部には名神高速道路が通っている。
代表的な人物のみ。本人の記事が存在する記事はすべて掲載する。
掲示板
3 ななしのよっしん
2020/04/21(火) 15:53:32 ID: 2g+BNT4/W6
関東在住だけど、ココリコ田中が豊中の若ハゲ河童とガキ使で呼ばれたから一応は知ってる地名
4 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 09:33:14 ID: S0a6sKmJrS
5 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 12:20:45 ID: tB0kGZxtI+
これはひどい。
大阪府豊中市の新型コロナ療養時に自宅に届く食品セットの価格に疑問を感じ、情報公開を求めた結果、あらゆる手段で単価に乗せられていることが判明。違和感を行動に移し、「住民監査請求」では無視されたが、行政と業者の癒着を”一人”で裁判所に訴えた一般市民の「岩永 良」さん❤️🔥
https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/01(木) 18:00
最終更新:2023/06/01(木) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。