豊川市 | |
---|---|
面積 | 約161Km2 |
人口 | 約18.2万人 |
市の花 | サツキ |
市の木 | クロマツ |
隣 接 市 町 村 |
豊橋市 新城市 岡崎市 蒲郡市 |
愛知県内には「豊」がつく自治体が多いが、豊川が一番古参である。
2006年2月1日に宝飯郡一宮町を、2008年1月15日に同郡音羽町、御津町を編入合併した。
更に2010年2月1日 同郡小坂井町を編集した。
上記の合併により、面積が倍以上に 人口が約1.5倍になった。
■鉄道
市の中心駅は豊川駅だが、市西部の国府駅の方が利用客が多く、豊川駅は影が薄い感がある。
名鉄・JR(東海道本線・飯田線)などがあり、名古屋や豊橋方面 飯田線では新城・飯田方面へ行く事ができる。
■道路
国道1号、国道23号(国道247号)、国道151号、県道5号、県道31号、県道400号豊橋豊川線(南大通)など主要道路が通っている。
高速道路も豊川ICや音羽蒲郡ICがあり、東三河の道路網の玄関口でもある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/28(木) 07:00
最終更新:2023/09/28(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。