軋とは、きしむ、という意味の漢字である。
漢字として
- 意味
- 碾く、きしむ、きしる、きしむ音、摩擦する、骨を轢き潰す刑、圧倒する、ぶつかり合う、緻密、はるか遠い、果てない、(吃と通じて)どもる、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十四〕に「𨋚(ひ)くなり」とある。
- 字形
- 形声で声符は乙。
- 音訓
- 音読みは、アツ(漢音)、訓読みは、きしむ、きしる。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 軋軋・軋然・軋芴・軋轢
異体字
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/29(金) 01:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/09/29(金) 01:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:新規
キャンセル