ノウキョウ
農協[のうきょう]とは、
農協とは農業者によって組織された協同組合である。通称JA(ジェイエイ。Japan Agricultural Co-operatives)。これを組織する中心的な団体が「全国農業協同組合中央会」である。各地域毎に一つずつJAが設置され、特に農村部では農業者に対して圧倒的なシェアを持つ。その反面、独占禁止法違反などなど様々な問題も指摘されている。さらに、本業であるはずの営農部門の業績が振るわなくなってきている。また、小さい単位での農協(=単協)の合併も進んでおり、県全体で1つの農協となっている県もある。
都市部に居住していると実感する機会は少ないが、実は農協の業務は非常に幅広い。とにかく何でもやっている。実際、ど田舎だと農協ぐらいしか頼るものがないことがあるのもまた事実。農村部での金融機関としてもかなり重宝されており、他の金融機関がないところでも農協だけはあったりする。
なお、農協によっては職員に強烈な物販・契約ノルマを課すところもある。
鉄道やその他の事業に出資していることや道の駅の運営を請け負ったりすることもある。多くの場合が地縁や流通で関係する場合などである。
掲示板
70ななしのよっしん
2021/09/20(月) 23:22:50 ID: 68vcRz6fwu
今時農協にだけしか作物おろしてない農家なんて年金ぐらしのジジババでもそんなにいないだろうに
みんな公然と色んな所に個人で売ったり買ってもらったりしてるし自分でネットだのなんだのと売りさばいてるけど都市の人間が農村部の人間と関わることなんて今はないから農協も空想上の怪物みたいな扱いか
71ななしのよっしん
2022/04/05(火) 09:59:39 ID: Xr2s5+qwXs
JAは国の怠慢の責任そらしのスケープゴートとして悪者にされているイメージが強い
改革を阻む黒幕扱いとか笑止でしょ。発信元は利権狙いのポジショントークなんだろうけど
72ななしのよっしん
2022/06/17(金) 22:34:43 ID: OsFReUs90r
農協が悪者にされている理由
・農業を自由経済に組み込まれるべきという財界の強い意向があること。
→輸出に強い自動車産業等の業種を守るために国レベルで農業を見捨てた。(農業は国によって守られ過ぎているだとか、自由競争で戦うことによって成長する、輸入によって安い農作物を買えばいいと言ったメディアや一部の財界人の戯言)
・国産の良い農作物を安く買おうと考えている国民が、値段の高さを農協のせいだと思い込んでいること。
→そもそも農協は農家の組合であって、農家を守るのは当然のこと。農作物もスーパーや卸売業者等によって搾取されており、農協はそれに抵抗したり、生産調整等の手段によって値崩れを阻止し、日本の農業を守ろうとしている。
・権威バイアスにかかっていることにも気が付かず、自分で調べようともしない人が多いこと。
→批判をするときは多角的に捉え、「何故農協があるのか、農協とはどのような組織か」を調べなければいけないのに、その必要不可欠な努力を怠っている。
また、農協をなくすべきという行政や立法職員の意見があると言われているが、その殆どは『全国的な農協から各地にあった農協』にしていきましょうという話(TPPに反対した全中が邪魔したのでその報復という側面もあるが。)
一部の農協を知らない無能な官僚や議員、メディア関係者がそれを「農協自体をなくすべきだ」と言っているだけ。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/08(月) 04:00
最終更新:2022/08/08(月) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。