近江鉄道は、米原駅~貴生川駅までの近江鉄道本線と、高宮駅~多賀大社前駅までの多賀線、近江八幡駅~八日市駅までの八日市線を走る私鉄路線である。地元ではガチャコン電車と呼ばれ怪しまれつつも親しまれている。かつては近鉄を略称としていたが、現在では近畿日本鉄道の略称として広まっているため、現在では周辺住民に使用する人がいる程度である。歴史的にみれば近江鉄道のほうが古いのであるが、近畿日本鉄道がプロ野球の近鉄パールス(後に大阪近鉄バファローズ)を所有して略称が全国区となったことも大きい。
地方私鉄にしては妙に高い技術力を持つことで有名であり、車両は西武鉄道から譲り受けた西武401系電車などを自社の彦根工場で改造したものが大多数であるが、素人目にはぱっと見別物になっている物も多い。西武グループであるため、一部車両には青、赤、緑のライオンズカラーが使用されている。
駅東側再開発のために随分様変わりしたものの彦根駅と高宮駅は留置された車両でえらいことになっている。
近江鉄道はバス事業も行なっている(近江鉄道バス。一部地域は湖国バス。)。
廃線の危機に瀕したことが有るが2024年~2034年まで上下分離方式で維持していくことになった模様。交通税の導入が検討されている。
現在貨物輸送をおこなっていないため全車NEET彦根駅や高宮駅に留置されている。
なお、ED4001は2009年に東武博物館へ里帰りした。
以下のきっぷはすべて2013年3月31日をもって廃止となった切符。これで一般客は平日には乗り放題切符が購入できなくなっているので注意。
近江鉄道では自転車を輪行袋に入れなくてもそのまま持ち込んで乗車が可能なサイクルトレインサービスを実施している。別途料金は不要。
平日は9時~16時までの間、土日祝は終日利用可能。ただし、彦根駅および新八日市駅~近江八幡駅間は終日利用不可(輪行袋に入れる必要あり)。
近江鉄道バス・湖国バスの記事を参照されたし。
掲示板
38 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 13:37:09 ID: tbGBrGwAAm
39 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 16:53:45 ID: r65qPIW2Ar
>>34
ここに映ってる保存車、結局ほぼ全て解体されたけど、同型を何両も残しといた挙句に維持費が尽きて共倒れになるとかぶっちゃけただのバカだろうと思ったわ
それとも碓氷峠みたいにいずれ復活させたい野望でもあったんかねぇ・・・
>>37
実際北海道あたりじゃ廃止代替バスの廃止が社会問題になってるからね
まあ、問題にする社会自体が無くなりかけてる所もあるけど
40 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 13:10:45 ID: 8L7hgWD/N7
元々ド田舎で設立されてからずっと近江鉄道赤字だったし、並行するJRより運賃が2.5倍高い(米原〜豊郷(近鉄)/河瀬(JR)で590円(近鉄)/240円(JR))のは仕方ない。
重要なインフラだし、ワイみたいな余所者にもけいおん!の聖地巡礼で必要だから残してくれて有難い。
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/25(火) 08:00
最終更新:2025/03/25(火) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。