通貨スワップ単語

ツウカスワップ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

通貨スワップとは、

  1. 通貨を対とするデリバティブ取引の一種。
  2. 通貨スワップ協定…各中央銀行が互いに結ぶ協定。

2.の概要

この協定によって、自通貨と引き換えに相手通貨をあらかじめ定めたレートで融通してもらうことができる。

6大銀行[1]

日本銀行アメリカ連邦準備制度(FRS)、ヨーロッパ中央銀行(ECB)、イングランド銀行(BOE)、スイス銀行カナダ銀行の6大中央銀行間では、緊急時に外貨を制限に供給し合う通貨スワップ協定を結んでいる。日銀FRSに要請すれば、制限でドルを貸してくれる(かわりに日本は円をFRSに貸す)。この仕組みのおかげで、6大銀行がある地域については外貨準備の心配がいらなくなる。

この6大銀行は代理店の役割も担っており、日本東南アジア諸国連合ASEAN)の加盟に対して外貨を融通する。イギリスは一部のイギリス連邦々に対して、EUユーロ圏、スイスユーロ圏以外のヨーロッパを管轄する。カナダは別として特殊な位置づけになっている。アメリカ南米・北大陸を中心にスワップを行うことができる。こうしてそれぞれが代理店の役割を担うことで、当該地域の通貨の安定維持に寄与している。

日本が代理店としてASEANに貸すのは日本円だが、円はハードカレンシー際決済通貨)なのでドルに両替できる。ただし、ASEAN域外である中国韓国はこの組からは外れている。

日韓通貨スワップ

2008年に発生したリーマンショックによって、韓国通貨危機寸前の状況になった。当時の李明博大統領日本に対して通貨スワップの拡大をめ、アメリカにも口利きを懇願、これを受けて当時の麻生政権は「慰安婦問題をふたたびもちださないこと」を条件にスワップの増額を決定したが、2009年麻生政権が崩壊して民主党に政権が交代すると手のひらを返して慰安婦問題を蒸し返し、天皇陛下に謝罪を要するという行動に出ている。[2]

日韓通貨スワップは段階的に縮小し、2015年に最後の融資が期限を迎えた。[3]

その他

東アジアにおいては、2000年ASEAN5カおよび日本中国韓国の間で2間の通貨スワップ協定が多数締結され、これはチェンマイ・イニシアティブ(CMI、Chiang Mai Initiative)と呼ばれている。[4]

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *「決裂する世界で始まる融制裁戦争渡邉哲也 2017 徳間書店 pp.84-86
  2. *「決裂する世界で始まる融制裁戦争渡邉哲也 p.105
  3. *日韓通貨スワップ、最後の融資枠延長せずexit 2015.2.14
  4. *チェンマイ・イニシアティブ(CMI)とは何ですか? : 日本銀行 Bank of Japanexit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP