単語

7件

ゾウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

編集上の注意:この記事にはGoogle ChromeSafariでは正しく投稿できないUnicodeコードポイントが含まれています。Google ChromeSafari以外のブラウザで編集してください。

  • 造(みやつこ) - 姓(かばね)の一つ
  • 造(つくり) - 建築様式を表す接尾辞。 例:書院造、明造、入屋造、・・

漢字として

Unicode
U+9020
JIS X 0213
1-34-4
部首
辶部
画数
10画/11画
音読み(常用)
ショ
訓読み(常用)
-
意味
建造する、製造する、捏造する、行き就く、始め、始める、為す、適う、詣でる、急遽。
説文解字・巻二〕には「就るなり」とあり、また譚長の説として「上士なり」とある。〔爾雅・釈言〕に「造、為すなり」とある。
字形
会意。
文では〔説文〕にある古文の艁のように、、さらにはに従う形が多く、に従う字が現れるのは列期に入ってから。艁については、〔経・大〕に「造舟爲梁」の句をもとに、造舟(舟を並べてはしけにする)より、成就する意味を解説する説がある。ただ、+舟+告の字形があることがうまく説明できない。舟は盤であり、中で盤の上で祝告するのが原義とする説(白川静)がある。
音訓
音読みソウ音)、ゾウ(慣用音)、訓読みは、つくる、いたる、なる、みやつこ
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
造を符とする漢字には、慥、䔏がある。
造営・造化・造・造形・造詣・造語・造作・造就・造・造兵・造幣・造

異体字

  • 艁は、〔説文〕に「古文の造、舟にふ」とある異体字。
  • 䒃は、〔正字通〕に「俗の艁字」とある異体字。
  • 𧻰は、〔字彙〕に「古文の造字」とある異体字。コクと読む別の字と同形。
  • 𨒽は、〔集韻〕に「古、作(な)す」とある異体字。
  • 𨕡は、〔集韻〕に「ひは、ふ」とある異体字。
  • 𦹢は、〔康煕字典〕に〔五音篇〕を引いて「造と同じ」とある異体字。〔漢語字典・異体字表〕には䔏の異体字とある。
Unicode
U+8241
部首
舟部
画数
13画
Unicode
U+4483
部首
舟部
画数
16画
𧻰
Unicode
U+27EF0
部首
走部
画数
14画
𨒽
Unicode
U+284BD
部首
辶部
画数
9画
𨕡
Unicode
U+28561
部首
辶部
画数
13画
𦹢
Unicode
U+26E62
部首
艹部
画数
14画
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP