道徳とは、
1.マナー、モラルのこと。正邪を判断する社会的規範。「俺には道徳なんかねえんだよ」
2.教科の一つ。「道徳の時間とか寝るわ」
ようするに正邪を決める社会的規範のこと。親切さや集団性、規律を守るなどの人が社会で生きてくために必要なもののこと。法律と異なり強制されないし罰則もないし、明文化もされてはいないが、法律以前の基本的な規範である。
科目としては小学校中学校で主に行われ、道徳について考える科目、時間のことである。ただ、道徳という正解が人によって分かれることがある曖昧なものを点数化することが出来るのか、など批判的な意見もある。
ありませんでした
掲示板
89 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 21:59:39 ID: wFjvNPiBre
道徳そのものの教科書はどこにあるんだろう。
日本国文部省の道徳ではなく、「普遍的」か「あらゆる文明の道徳を集めた」か。
90 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 18:27:53 ID: FQ7TVrdiU/
犯罪者っぽい奴はその場でみんなで叩き殺すのが道徳の地域もあるし有色人種は人間じゃないって道徳もあったわけだから今の道徳を絶対視するのはどうかと
その時代や地域で暮らす上の規範が道徳では
私刑が横行する地域で犯罪者かはっきりしないじゃんと言えば一緒に殺されるだろうしここでも主流の意見に逆らえば低評価連打の劣化ヤフコメだから
91 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 04:33:26 ID: F3Mgy6YqVl
複垢による水増しが簡単にできるレス評価に何らかの指標を見出してる時点で話にならないわ
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/26(火) 00:00
最終更新:2023/09/26(火) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。