道教 単語

41件

ドウキョウ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

道教(どうきょう、ダオジャオ)、とは中国の伝統的な宗教である。

概要

(タオ、ダオ)とも呼ばれ、宗教学上は多神教民族宗教に分類される。

また、「仏教儒教と並ぶ中国の三大宗教」とも称されている。

宇宙の心理、を元にした宗教で、太極とか仙人とか陰陽とかとか易とかは、だいたいこの辺。

狭義では孔子儒教に対し老子・荘子などのが広めた老荘思想をすが、彼らの存在が中国仙思想と結びついて非常にややこしいことになっている(欧では同一のものとして扱われるらしい)。

道教を学ぶ修行者は士と呼ばれる。日本では香港映画での殭屍(キョンシー)使いとして有名。また、道教の寺院に当たる建物という。仏教寺院べて原色チックでかなり手。

日本には埼玉県坂戸市聖天宮という観がある。その他、日本宗教などにもを与え、陰陽やにも道教の思想は受け継がれている。

本場中国では文化大革命の際にその他の宗教と同じく批判・弾圧を受け大きく衰退したが、その文革が過ぎ去るとともに徐々に息を吹き返している。

道教が登場する作品

中国の伝統的宗教・思想であるため、東洋系のファンタジーなどで広く見ることができる。

タオ?ダオ?

記事冒頭のよみがなで書いたように、日本語では「オ」と書く・発音されることが多いが、「オ」と書く・発音されることもある。

英語でも同じく、「taoism」「daoism」両方の表記が混在しており発音も「オイズム」「オイズム」両方が使用され、辞書事典などですら本によって表記が異なる。どちらが正しい表記なのか論争もあると言う。

中国語での正確な発音はどうかと言うと、中国語発音記号であるピンインではdàoと表記し、tàoではない。

じゃあダオなの?

しかし、ピンインの「t」や「d」は「タチツテト」や「ダヂヅデド」の区別を表すものではない。

単に有気音(呼気の量が多い)と気音(呼気の量が少ない)の区別をあらわすもので、有気音がt気音がd、という決まりになっている。これは、中国語では有気音か気音かで意味が異なるため、発音を明確に区別する必要があるからである。

つまりtàoは「大きく空気を送りつつオと発音する」、dàoは「あまり空気を送らずにオと発音する」ということを意味する。

じゃあタオなの?

しかし日本人気音で「オ」と発音しようとしても、つい有気音となってしまいがちだという。すると本来のdàoではなくtàoと発音していることになり、中国人相手に意味が通らなくなる。

逆に「オ」と発音すると気音となるので、こちらの方がdàoとして通じやすいという。また、中国人dàoと発音した場合、日本人には「オ」と聞こえることも多いという。

ダオって発音していいの?タオって発音する記号なんじゃなかったの?

実は現代の中国語(普通話)では有気・気はしっかりと区別するのだが、有音(ダヂヅデドバビブベボやガギグゲゴ)と音(タチツテトパピプペポやカキクケコ)はあまり区別しない。日本人中国人の話す日本語を聴いたとき、「た」「だ」の発音の使い分けが苦手なように感じられるのはこのためである(例:「わし」を「わし」のように発音する、「メ」を「メ」のように発音する、など)。

一応、有音は方言以外ではれており音が基本とされる。だからtàoもdàoも基本的には「オ」と発音する記号のはず……なのだが、聞くほうも区別していないので半分有音のように発音しても通じるという。

区別しないのなら、どっちでもいいんじゃね?

ぶっちゃけどっちでもいいかもしれない。中国人相手に話すときには「オ」と発音した方が通じやすいかも知れない、という程度だろう。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP