邦楽108式とは、ある特定アーティストの楽曲をメドレーにした動画群のことである。
いわゆる作業用BGM。邦楽のみで構成されている。
タイトルがすべて「わしの~~(アーティスト名)には108式まであるぞ」で統一されていることが特徴。なお、基本的に作者は同一であり、製作順にナンバリングされている。
選曲基準は「知っている人は知っている、知らない人は覚えてね」(投稿者コメントより)であり、いわゆる「マイナーメジャー」と呼ばれる曲を中心に組み込む。
そのため、そのアーティストに精通しているファンでないと把握できない曲(アルバム収録曲や、カップリング等)が大部分となっている。しかし逆を言えば、知らなかったそのアーティストの隠れた名曲に触れることが出来る。
また、「コメントがつかなさそうな人を選びます」(坂本真綾の投稿者コメントより)とコメントしているように、アーティスト自体が通好みなチョイスをすることも多々ある。
その幅広く、かつ確かな選曲眼は、閲覧者より好評を博した。
なお、このシリーズのもう一つの特徴として、画像が空気を読んでいないことが挙げられる。(特に初期の動画に顕著)
アニメやゲームのCGといった、要するにオタク向けの画像が基本であるため、そういうものに抵抗感を覚える閲覧者から苦言が入ることも多い。
だがこれはもはや「お約束」であり、作業用BGM動画という性質上から、どうしても気になる方はブラウザ(及びタブ)を隠して音だけを聞くことをお勧めする。
ちなみに、このタイトルの由来は「テニスの王子様」における有名な台詞である(「わしの波動球には108式まであるぞ」)
一方、作業用BGMという動画の性質上、再生数やマイリスト登録が増加すると権利者削除の対象として目立つため、作者(通称”108式の人”)は垢BANされるのではと当掲示板などで危惧されていた。2008年秋には作者が”案外すぐ削除されちゃうんだね 仕方ないね”とコメントを残している。本人降臨による当時の盛況ぶりを見たければここの掲示板10-50あたりを閲覧ください。
2009年5月には以前から思案していた洋楽レビューブログを開いていたが、後述の引退宣言時に同じくして閉鎖された。(こちらもその選曲の水準が非常に高く、短期間のブログながらとても厚みのあるものであった)
2009年6月22日(月)03:22:06 "さらばじゃー。"というコメントを残してUPされていたすべての動画を自主的に削除、ニコニコ動画のアカウントも消去されている。
2008年08月06日に、同うp主が初音ミクオリジナル楽曲をまとめた動画を発表、2008年11月12日にその第2弾
を発表した。エレクトロニカ(ミクトロニカ)が主な構成になっていた。他作業用BGM同様、現在は削除されている。
現在有志により、アップロードされた作業用BGMのアーティスト、曲目を記録しておくためのまとめWikiが作成されている。まだ一部のアーティストの曲目は補完されていないので、わかる方はぜひ情報提供をお願いします。
掲示板
210 ななしのよっしん
2011/11/24(木) 23:03:26 ID: 1v3l//MNEM
当時、リアルタイムで追っかけてメモってTSUTAYAで借りてた自分は多分勝ち組。
Wikiを編集したいけど、でも曲名に自信がないのが多いんだよね…
視聴者コメだけが手掛かりだったから。
211 ななしのよっしん
2012/10/09(火) 21:51:16 ID: XNcpXppkLs
この人からpeople in the boxを知ってファンになった思い出
212 ◆CBGbQXRNEo
2022/01/12(水) 16:05:00 ID: mblY7TzejY
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/22(火) 21:00
最終更新:2025/04/22(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。