量子の海のリントヴルム 単語


このタグが付いたニコニコの動画を見に行く

リョウシノウミノリントヴルム

4.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

量子の海のリントヴルムとは、jubeat copiousにて初収録された楽曲である。

概要

楽曲情報
曲名 量子の海のリントヴルム
アーティスト 黒猫ダンジョン(TOMOSUKE)
収録作品 jubeat copious(初出)
REFLEC BEAT limelight
pop'n music SunnyPark
GITADORA
ライダガッキ Ver.2 
SOUND VOLTEX III
beatmania IIDX 23 copula
BeatStream アニムトライブ
ノスタルジア Op.3
DanceDanceRevolution A3/GRAND PRIX
DANCERUSH STARDOM
ジャンル エピックプログレ(pop'n music)
BPM 280
備考 TOMOSUKEの新シリーズ1曲
コピペ化・もう許してやれよ
現行8機種収録達成

jubeat copious初出。
当時は条件隠し曲で、「任意のLv10の楽曲で4人マッチングし、その4人でEXTREME全員同時にFULL COMBOする」と解禁されるものであった。素人にはまず理な条件であり、大多数の人は解禁している人とマッチングしてプレーという「伝導」による解禁がであった。

次作のsaucer以降では旧曲の一つという扱いにされており、saucerでは伝導のほか「bistro saucer(旧曲)」で解禁することができた。saucer fulfillではSide Menuにセットするとsaucer macchiatoにて解禁できる。

jubeatコナオリ恒例の、全譜面クリアで手に入る称号は「シュバルツシルトの障」、フルコンボで手に入る称号は「ベンゼン環の六角形」。
ここでいうリントヴルムとはジャケット女の子の事ではなくドラゴンの方である。女の子名前については後述。

作曲者の黒猫ダンジョンという名義の正体については様々な説が飛び交ったものの、本人のツイートexitBEMANI Fun SiteのプロフィールからTOMOSUKE別名義であることが判明した。

初出以降の収録機種の変遷

2012年4月27日ゴールデンウィークキャンペーンによりREFLEC BEAT移植。当時盛んだった移植の中の1曲……かと思いきや10+の中でもかなり上位のHARD・後に一のLv9に昇格することになるMEDIUMという問題児を生み出すことになった。

2013年6月3日には連動イベント「ミミニャミ・コタローフライングキャッチ!」でポップンミュージック Sunny Park移植された。キャラクター使い回しが取り沙汰されたSunnyParkの中でも少ないジャケットキャラクター書き下ろし曲として好評を博した。

続く同年8月2日jubeatGITADORADDR合同連動企画Triple Journeyにおいて、繋がりなのか96ちゃんによるまさかのギタドロックを遂げギタドラ移植されプレイヤーの度肝を抜いた。なお、後にIIDXで書下ろしVGAが登場したのだが、未だにギタドラ入りしていないという…

後の2014年5月1日にはミライダガッキ移植お面はミミとニャミのものになっている。
故にモードリリーゼじゃないのか・・・ 

ガッ移植の後はSOUND VOLTEX IIIにも2015年5月21日にPOLICY BEAK第14弾「量子の少女覚醒める…」を経由して移植された。ちなみに、今回は移植記念として、特別にモードちゃんの描かれた書下ろしジェネカも登場した。

順当に収録機種が増えていく中、2015年11月26日にはbeatmania IIDXにも23 copulaで開催されたイベント開通!とことこライン」を経由して、いそにん氏による書下ろしBGA付きで遂に移植された。
この機種は以前よりシリーズ2曲(後述)が収録されていたという事もあり、初代作である本曲の収録も待ち望まれていたが、今回の移植で遂にIIDXシリーズそろい踏みとなった。ちなみに、このBGAでは「EPIC PROGRESSIVE」の表記を確認できるため、おそらくIIDXでの当初のジャンル名だったことをわせる。

その後は2016年1月14日BeatStream アニムトライブにも「タカハシサンのお年玉キャンペーン!」を経由してIIDXで登場したばかりのムービーと共に移植BSシリーズは後に諸事情により稼働を終了してしまったので、現在プレー自体が不可能になってしまったのが悔やまれる。

BS移植への以降はしばらくの間は新規の収録機種が途絶えていたのだが、2020年に開催された連動イベントいちかBEMANIラッシュ!」のいちかラッシュ経由でノスタルジアOp.3へ移植
同機種はかつて同じ筐体を用いて稼働させていたBeatStreamシリーズの存在もあり、今回の移植は、数年となる同筐体へのカムバック的な立ち位置でもあった。

更にその後は、DanceDanceRevolution A3にも移植DDR版はコナステDDR GRAND PRIXとの同時収録曲になっていて、2022年6月24日に配信された「スペシャル楽曲パック feat.jubeat 1」の購入特典としてアーケード版でもプレーが可になる。

そしてその後は、DANCERUSH STARDOMにて期間限定イベントSTARDOM Remix決定戦」が開催。
このイベントは、その名の通り対楽曲のSTARDOM Remixを行うための人気投票で、本曲、轟け!恋のビーンボール!!ZZの3曲のBEMANI名曲がエントリー。だが、例によって根強い人気を誇っていたらしく、投票の際には本曲が1位を獲得。見事に本曲のSTARDOM Remix制作された。
実際に出来上がった楽曲「量子の海のリントヴルム(STARDOM Remix」は、リントヴルム…ではなく「絶の王 リヴァイアサン」ことかめりあリミックス制作を担当。

この様な事からか、2022年6月現在における本曲の収録機種は、なんと堂々の11機種を達成。
でさえも収録機種が多いのだが、2024年現在稼働中の現行機種については、Dance aROUNDを除いた実に8機種にも収録されており、名実ともにTOMOSUKEを代表とする楽曲の一つとも言える立ち位置と言えよう。既に全機種制覇済みの凛として咲く花の如くには1機種分及ばないとはいえ、いずれ現行全機種制覇しそうな勢いである。

続編曲

後にこの曲はシリーズ化が施されていて、「龍と少女とデコヒーレンス」がbeatmania IIDX 20 tricoroにて、「リリーゼと炎龍レーヴァテイン」がREFLEC BEAT colette-summer-にて、 「龍王の霊(Mausoleum Of The Primal Dragon)」がbeatmania IIDX 26 Rootageにてそれぞれ収録されている。

いずれの楽曲もかっこいい曲調や難易度の高さ、ジャケットと共に人気が高く、初出以降も様々な機種へと移植されている傾向がある。

譜面紹介

jubeat

譜面難易度 BASIC ADVANCED EXTREME
5(330) 7(536) 10(801)

強化Macuilxochitlと呼ばれるような譜面で、縦スライドが多いイメージだと思ってくれて良い。新たなソーダバー生産所なるか。

REFLEC BEAT

譜面難易度 BASIC MEDIUM HARD
5(272) 9(493) 10+(757)

HARD当時の基準では狂っていた。8分乱打が襲いかかってきたり、先の見えないチェイン叩きながら3TOP叩き続けたり、速すぎて向けリズム把握させる気すらなかったり。それでありながらオブジェクト数は以前まで最高だったBad Maniacsを上回っているという……。スピードリズム難、物量と3拍子った高難度譜面。ところが、インフレを起こしたREFLEC BEATこの後にこれ以上の難易度を持つ10+が次々と収録され、なんとこの曲程度では高難度などとは名乗れないという事態になってしまった。どこまでインフレすれば気が済むのこのゲーム……

またMEDIUMは登場時レベル8だったが、詐称とのが多かったからかcolette -Spring-よりレベル9に格上げされた。これでリフレク史上初めてレベル9のMEDIUMが登場したことになる。colette時点ではこの曲の他、CLAMAREしかこの領域に到達している楽曲は存在しない。
もっとも、Rbシリーズは短命で終焉した事から、以降も本曲と肩を並べるor以上のMEDIUM譜面はあまり登場していなかったのだが…

pop'n music

担当キャラ モード
譜面難易度 NORMALモード BATTLEモード
EASY(7ボタン) NORMAL HYPER EX NORMAL HYPER
14(175) 28(390) 41(854) 48(1349) ?? ??

EXは48ではやや弱めではあるが、全体を通して8分階段が多発する体力譜面の傾向がある。
要所での縦連でコンボを切らないように注意されたい。 

GITADORA(GITADOROCK Ver.)

譜面難易度 BASIC ADVANCED EXTREME MASTER
Guitar 2.90 5.10 9.50 ----
Bass 1.85 5.10 9.30 ----
Drum 3.00 5.10 7.80 ----

ギターEXTは9.50で現在の所、初代GITADORA曲ではGIGA BREAKに次ぐ2番難易度
ドラムEXTは随所に配置された16分(実質BPM140の32分)が難易度を引き上げており詐称気味になっている。

ミライダガッキ

譜面難易度 ベーシック スーパー ウルトラ
4 6 9

全体的に音合わせで、DOUBLE IMPACTから12分を差し引いたような8分乱打が多発する体力譜面
微縦連は片手処理が出来るが、 交互でける部分が認識できると吉。

ジャケットの少女の話

この『量子の海のリントヴルム』のジャケ絵には女の子が映っている。

なぜ映っているのかは、今のところイギリスの伝承『モーディフォードの竜exitwikipediaリンク)』に由来するとする説が有力である。
伝承ゆえ様々なバリエーションが存在するが、この中に「モード』という少女が育てたが退治される悲劇」というものがあり、これに着想を得た、というものである。
この「モード」という名前は、続編の龍と少女とデコヒーレンスストーリーにおいて判明した。
あれ、ということはポップン移植フラグが濃厚になったか…? 移植と共に担当キャラとして登場しました。

jubeatへの収録時にはこの女の子名前は決まってたようで、本人がTwitterで言及している。参照リンクexit

そしてREFLEC BEAT黒猫ダンジョン名義でリリーゼと炎龍レーヴァテインという曲も登場。
あちらはドSっぽい少女と炎のジャケットのためこの曲の対のようなポジションであると推測され、
女らのストーリーが明かされるのが待ち遠しいところである。 

というか

音ゲーやってるなら量子の海のリンドヴルムって
曲名聞いた時点でTOMOSUKE単独って分かるはずなんだけどなあ・・・
黒猫がニョアだってすぐわかったわ

当記事掲示板の>>22

→ 「量子の海のリンドヴルム」を参照

関連動画


関連コミュニティ

関連項目

お絵カキコ

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: サンシロー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/27(日) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/27(日) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。