釣り野伏せ単語

ツリノブセ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

九州戦国大名島津義久により考案、島津義弘久が実践されたと言われている戦法の一つ。釣り野伏せり釣り野伏と呼ばれることもある。

概要

釣り野伏せとは、簡単に言うと大規模の敵を相手にする場合の戦術の一つで部隊を複数に割き、囮部隊である「釣り」と兵である「野せ」に分け、敗走を装った「釣り」を追撃してきた敵部隊を「野せ」で包囲殲滅する作戦である。

こう説明するとただの兵戦法のようであるが、実際に行うには釣り部隊が敵を本気にさせるほど奮戦』し、更に全に負けたと思わせる敗走』をし、更に更に『追撃させるほど相手の判断を落とす』といった要件を満たすことを前提とする非常に高度な戦術であり、実行するには指揮官の高い統率・采配と実行部隊の高い錬度がめられる。

なお、上記2名のうち、島津フィッシャーマンこと島津家久は、この戦法で大名級の首を3つ龍造寺隆信長宗我部信親十河存保の3名)挙げており、起死回生とも言える大勝利をもたらした。

また、島津義弘の場合は更に凄まじく、1572年の伊東との合戦(木崎原の戦い)では200vs3000の約15倍の戦をひっくり返し、朝鮮征伐時のの戦いでは、7000vs200000という史上最大規模の釣り野伏せ勝利をもぎ取った。その時のあまりの強さに、敵(明・朝鮮連合軍)から石曼子(おにしまづ)と呼ばれ恐れられた。

関連動画

関連商品

釣り野伏せに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 139 削除しました

    削除しました ID: ToxC5eVqxf

    削除しました

  • 140 ななしのよっしん

    2023/02/05(日) 05:34:04 ID: dfLoVdzenE

    敵が追ってきた所を、待ち構えて叩き潰す。
    こういうやり方ならとかに例がある。

    初代孫子孫武が率いた軍の得意戦法だったとされる。
    江南地方で盛んだった漁業の、追い込み漁が発想のだったとされる。
    そりゃ全部事前計画通りに進んでるなら、隠れて獲物を待つ漁師が逃げたりはしないわな。

    孫子戦略を論じて戦術に触れてないのは、当時の人にとって戦術とは兵しかなく、それで充分だったからだともされる。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 141 ななしのよっしん

    2024/03/23(土) 16:27:50 ID: O/cIMKdWs8

    まず戦闘と結果か先にあって少数で大勢破ったんだからきっと凄い謀略や戦術を駆使したに違いないってところがスタート地点だもんな

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP