鉄腕アトム 単語

483件

テツワンアトム

6.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

鉄腕アトム(てつわんあとむ)とは、1951年から長きに渡って連載された手塚治虫漫画、およびそれらを原作とするTVアニメーションタイトル日本漫画アニメ史に名を刻む作品として知られている。

概要

title刊誌「少年」(光文社刊)、鉄腕アトムクラブ虫プロ刊)でに連載されたSFロボット作品。
21世紀を舞台に、科学技術のを結集して作られた「感情を持つロボットアトムが活躍する。
アトム戦後少年たちに、明るい未来世界を描いて希望を与えた。
しかし、単に明るい未来像を描くだけではなく、時には科学を盲信する人類に対しての警鐘を鳴らすようなな内容を含み、ロボット法を始めとしたロボットへの差別人間との対立が根底に燻る世界観が、読む者を惹きつける。

元々は「アトム大使」という漫画の登場人物の一人だったアトム主人公にして「鉄腕アトム」と題したもの。

続編・生作品・短編作品に「アトム今昔物語」「アトム還る」「アトムの最後」「アトム二世」「ジェッターマルス」などがある。3度のアニメ化もされ、2009年にはアメリカCG映画「ATOM」開された。
アニメ1作日本初の本格的なTVアニメとして誕生し、日本で大ブームを巻き起こした。また世界四十カで放送されるなど、海外でも大人気だった。
英語圏ではアトムという言葉が隠語として問題があるため、「AstroBoy(アストロボーイ)」に題名が変更されている。
また生作品の『アトムキャット』は隠れた名作として名高い。

あらすじ

あるところに天馬飛雄(トビオ)という一人の少年がいた。
天馬飛雄はに買ってもらった玩具に乗って遊んでいたところ、交通事故にあって死亡する。[1]

する子供を失った科学省長官の天馬博士は気が狂い倒錯するようになる。
そして自らの手で息子再現すべく、ロボットの飛雄を製作した。しかし、出来上がった飛雄は、所詮人間ではかった。
天馬博士子供のままで成長しないロボットの飛雄に想をつかし、飛雄はロボットサーカス団に売られてしまう。

ロボットサーカスに売られた飛雄は過酷な日々を送る。
しかし、偶然ロボットサーカスを見に来ていた新たな科学省の長官であるお茶博士が飛雄に気付き、「アトム」という名前をつけ引き取る。[2]

こうして飛雄はアトムとして新たな生活を始める…。[3]

登場人物

アトム
本作の主人公科学省の全を傾けて作られた、感情を持つ特別な少年ロボット。前述の生い立ちを経て、ロボットとしてのを生かし様々な事件に挑んでいく。
天馬博士
アトムの生みの。権威ある科学者であったが息子を失ったことにより頭がおかしくなった。科学省の長官であったが、アトムを捨てた後に行方をくらます。
お茶博士
アトムの育ての天馬博士行方不明になった後に科学省長官に就任した。頭頂部は剥げているが横はボサボサ・が大きいのが特徴。よりもアトムの一番の理解者。
おとうさんとおかあさん
アトムの仮のであるロボット夫婦お茶博士家族のいないアトムのために作った。アトムは自分より後に作られた年下のに対し違和感を抱きつつも、大切に思っている。ただ、アトムより後に小学校入学したため「今頃小学校1年生!」とアトムは小馬鹿にするようなこともあった。
コバルト
アトムアトムを長細くしたようなロボット
ウラン
アトムロボットパンチラが多い。ただし、昭和20~30年代女子パンチラエロ要素とは受け取られなかった。
アニメ第一期ではスタッフもノッていたのか頻繁にパンチラが出てくる。手塚治虫も後半になってエロい意味でパンチラを出すようになる。(本人談)
チータン
アトム赤ちゃんロボット

7つの威力

7つの威力図解アトムは「7つの威」を持っている。
他のロボットにはないアトム特有の7つの。特殊というよりは、機仕様をひとまとめに表記したような物である。
また、作品や時期によって内容が変更されている。

善悪を見分けられる電子頭
容量は15 兆 8000 億bit(約2TB)。未知の宇宙すら解析可である。
60か国語を話せる人工
サーチライト
も出る。
通常の1000倍聞こえる
10万馬原子力モーター
後に100万改造されている。(アニメ二期ではお茶博士に説得されて改造を思いとどまっている)
マッハ5で飛行可ジェットエンジン宇宙ではロケットエンジンに切り替わる)
を生み出す用途に使われることもあった。
お尻から出る2門のマシンガン
危機を幾度となく救った逆転フラグにして、アトム最強武器

人気の高いエピソード

上記のタイトルが、の間では現在までとなっている。

なお連載当時「騎士」はアトム悪役にして人類に反抗したことで、当時の人気は最低であったと作者っている。再評価されたのは、富野由悠季が演出を手がけたアニメ1作の「騎士」放送以降。

2003年には人気漫画家浦沢直樹により「地上最大のロボット」をリメイクした『PLUTO』がビックコミックオリジナルで連載されていた。

アニメ

1960年代にはTVアニメーションシリーズ制作された。
これは1話30分形式で毎週放送するアニメとしては日本初のものである。
手塚治虫はこのために、虫プロアニメプロダクション)を設立した。同時期にTVアニメ制作を始めたタツノコプロ東映アニメーションなどと共に、現在日本TVアニメーションの発展の礎を築いた。虫プロからは数多くの作家が育ち、また出身者が独立して数多くのアニメスタジオが誕生した(サンライズマッドハウスシャフトなど)。

機動戦士ガンダムで知られる若かりし頃の富野由悠季が多くの演出を手がけたことでも知られる。手塚治虫が直々に富野を演出に抜した。

当時、予算の関係からか多くの声優を雇えなかったため、俳優愛川欣也が一番組内で、ほぼすべての脇役を一人でこなした事もある。

前述のとおりアニメ版は世界中でヒットし、日本でも『ヤクルトアトムズ』(現・東京ヤクルトスワローズ)という、鉄腕アトムをマスコットにしたプロ野球球団が存在したほどである。

アニメは今までに二回リメイクがされている。アニメ第二期では原作にも登場したロボットアトラスシリーズを通じてアトムライバルに位置づけられ、視聴者興味を誘っていた。
アニメ第三期は天馬博士アトムの関係に焦点が当てられ、高い評価を得ている。最終回は必見。

アニメ版一作目の伝説の最終回

鉄腕アトムのアニメ一作最終回アトム地球を守るためにカプセルを抱いて暴走した太陽に突っ込むという内容であった。

そのため、当時の子供たちから「アトムを殺さないで!!」「アトム死んじゃいや!」という悲痛なハガキ電話テレビ局虫プロのもとに殺到したという。

まだ娯楽が少ない時代に視聴率が当時最高40もあった番組のため、当時の視聴者には衝撃的なラストだったと思われる。

ああ、地球だ・・・
地球は綺麗だなぁ・・・

アトム最後の言葉) 

 

その他の鉄腕アトム(派生作品等)

鉄腕アトムは掲載誌だった『少年』が昭和43年に休刊となったことで作品が一旦終了したが、その後も発表媒体を変えて鉄腕アトムの物語は描かれ続けた。一応、漫画事実上の最終回は「火星から来た男」であるが、その続きも描かれた。
手塚治虫の生前中のアニメ版は2作作られているが、どちらも手塚治虫本人が脚本を手がけた最終回である。
アニメ版での最終回の後日談なども手塚本人の手によって描かれており、その中にはアトム物語終焉を描いたものもある。

サンケイ新聞版「鉄腕アトム」

アニメ1作最終回アトムが悲劇的な最後を遂げるが、昭和42年に連載されたサンケイ新聞版「鉄腕アトム」ではアニメの続きが描かれた。しかしサンケイ新聞アトムは更に悲劇的な内容であった。

下ネタバレ注意につきストーリー部分を折りんでいます(しくネタバレ注意。作品を読んでいない人はかなり覚悟してください。これから読むつもりの人は絶対に読まないでください)。

まずアニメ1作最終回アトム太陽に突っ込んだ後、宇宙を漂っていた宇宙人によって奇跡的にも助けられるも、代わりに50年前の日本タイムスリップしてしまう。
エネルギーを補給することができないアトムは、時に休眠しつつ自分の生まれる時代まで待つことになる。

ある日アトムをさまよっていると、アトムは「ドロッピーのトム」という心を閉ざした少年と出会う。
ドロッピーのトムは事件に巻き込まれていたが、アトムはドロッピーのトム危機から助け出し、ドロッピーのトムは次第にアトムに心を許すようになる。そして、ドロッピーのトムは将来アトムのようなロボットを作ろうと思うようになった。
やがて彼は執念で科学省の長官にまで上り詰めた。

大人になったドロッピーのトムは『天馬博士』と呼ばれるようになる。
しかし、悲しいことに天馬博士息子交通事故で死んでしまった。そこで彼は科学省のを尽くし、昔自分を助けてくれたロボットに似せてロボットを作り始める(原作ではアトムと飛雄が似てないのはこれが原因)。

しかし、その様子を見守っていたアトムはあることに気づく。そう、このままではアトムが同時に2体存在してしまい、歴史がおかしくなってしまう。
そのためアトムタイムパラドックスを防ぐために自殺を決意し、自分自身=もう一人のアトムが誕生した時に発生した電気エネルギー波に飛び込み死亡する。

その後、新たに誕生したアトムは「アトム誕生」の物語に続くように冒険を始める。しかし死んだアトムと生まれたアトム、両者は全く同じアトムであるがその後に冒険した内容は異なる。何故なら、タイムパラドックスによる時系列分岐で誕生した、違うアトム物語漫画アニメで設定が異なる理由)だからである。

…上記の内容は衝撃的すぎたためか、単行本化の際にドロッピーのトムエピソードはごっそり削除された。
このエピソードは少し前に流行した「都市伝説ドラえもん最終回」(大人になったのび太ドラえもんを作ったという内容の二次創作)に酷似しており、鉄腕アトムではこの都市伝説が流行るとっくの昔に同じアイデアを使っていたということになる。

アトム今昔物語

上記のサンケイ新聞版の鉄腕アトムを大幅に内容を変えて、単行本化の際に名前を変えたもの。
結構内容が違う。また、一番重要な「アトム死亡」の場面も異なる。
サンケイ新聞版のアトム死亡が残酷だったための変更だが、こっちの方がもっと子供トラウマを与えていることは内緒。アトムむらで朽ち果てる様子はちょっと衝撃的。

アトムの最後

昭和45年別冊少年マガジンに掲載された。アトム役ではなく、エピソードの終盤に登場する。

このエピソードではさらに衝撃的な結末が描かれている。それは結局ロボット人間はわかりあえず、2055年の地球では人類はロボットに支配されアトムも破壊されて終了という悲痛な最後である。
当時の子供たちのトラウマ作品。

手塚治虫は作品解説として当時の学生運動を受けた作品だと話している。また、「これが、アトムの全作品の最後だとは全然思っていません」とも話している。

小学四年生版 鉄腕アトム(『アトム還る』に改題)

昭和47年に「小学四年生」にて連載されたエピソード。このエピソードアニメ第1作の最終回の後日談となる。

掲載誌が小学館の学年誌だったため途中で終了。単行本には前半のエピソードのみが収録されている。

太陽に突入したアトムルル人という宇宙人達によって救出され、彼らの技術によって修復・改造される。復活したアトムにはタイムマシンも付けられており、それを使って様々な時代をし生まれた時代に戻ろうとする。

…実は『アトム還る』では衝撃的な内容がられている。
「鉄腕アトム」は読者100人中100人が『未来物語』だと信じて疑わなかったと思われるが、実は鉄腕アトムの世界読者世界から見て数万年前の『過去物語』である。
読者のいる世界は鉄腕アトムの世界の人類が滅びた後、またから新しい人類が進化した世界である。

々、現在の人類は鉄腕アトムの世界の『ロボットと人が殺しあって滅びた過去の人類』の歴史を絶対に繰り返してはならない。

一度滅んだ人類と新たに進化して再び生まれた新しい人類とそれを見守る存在という流れは『火の鳥未来編に似ている。アトムが登場する構想が組まれていた「火の鳥再生編」の伏線かもしれない。

アトム二世

昭和50年文藝春秋デラックスに掲載。手塚治虫本人によるセルパロディギャグ作品。

太陽に突入したアトムは何者かの手により救出されはしたが、どこか遠い惑星に置き去りにされ、そこから地球に帰る手段はなかった。

お茶博士はがっかりするものの、政府から新しい、全なアトムを作るよう依頼が入り、アトム二世を作り始める。しかし、人間そのものをして作られたアトム二世は、人間のダメな部分もそのままになってしまい、人々を失望させるのであった。

アトムキャット

手塚治虫が描いた、鉄腕アトムをちゃんにした作品。鉄腕アトム本編とは関係ないセルリメイク作品。
隠れた名作
漫画「鉄腕アトム」を読んでいる現実小学生主人公。ある日、を拾うが死んでしまう。
そして少年漫画「鉄腕アトム」を読んでいたおかげで、宇宙人によりちゃんは漫画で有名な「鉄腕アトム」として生き返る。

ATOM

2009年アメリカで作られたCGアニメ映画アニー賞の脚本賞受賞。
設定が大幅に変更されているので、従来の鉄腕アトムファンが見るとちょっと戸惑う。
アトムが「yhaaaaaaaa!」とか「cool!」とか喋り、なんだかアメリカンになっている。 
でも別作品だと割りきって見るとわりと名作である。アトムを着ているのもお柄がでている。
トビオは、交通事故による死亡ではなくなり、悪のロボットに殺されたことになっている。
そしてアトムトビオの代わりに作られアトムはそのロボットに立ち向かう。

関連動画

関連静画

関連チャンネル

関連生放送

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *天馬飛雄が運転していた乗り物は、回想シーンリメイクのたびに若干の変更がなされている。プラモデルロボットカーエアカーなど。アニメ第三期ではエアバイクになっていた。また交通事故にあった原因も様々で、飛雄が天馬博士から玩具を与えられた喜びのあまり事故を起こしてしまうといった内容や、天馬博士が飛雄にかまってあげなかったため自暴自棄の状態でに乗った結果というパターンもある。アニメ第三期では天馬博士に会いに行く途中、不慮の事故に巻き込まれたという心動かされるエピソードになっている。
  2. *ロボットの飛雄に「アトム」という名前を与えた人物は作品によって異なる。
  3. *アトムの誕生のエピソードは「アトム大使」からほぼ同じ形で存在する。しかし、「鉄腕アトム」としてアトムの誕生が初めてられたのは鉄腕アトムの連載6年で刊行されたアトムの単行本。そこでは現在と違い天馬博士は死んだことにされていた。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方有頂天[単語]

提供: 甲斐夏生(かいなつお)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 10:00

ポータルサイトリンク

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP