代表的な著書に『とある魔術の禁書目録』『ヘヴィーオブジェクト』『インテリビレッジの座敷童』『未踏召喚://ブラッドサイン』などがあり、長篇シリーズを並行して執筆している。
第9回電撃ゲーム小説大賞に「シュレディンガーの街」を投稿するも、三次選考で落選。
しかしその小説が編集の目にとまり、以後一年ほどの修業を経て2004年に『とある魔術の禁書目録』でデビューする。
ファンからの愛称は『かまちー』
作者本人のメディアへの露出が少ないため、読者の間では正体は「北欧風の金髪美少女女子高生型インフルエンザウイルス」と言うのが冗談めかして通説となっている。
この事は本人も認識している様であり、10周年記念のコメントでは自らネタにしていた。
小説を書くのが趣味と公言しており、言葉通り執筆に関する意欲は高く、大変な速筆である。
「作品書く息抜きに短編一本書きあげた」「プロットかと思って印刷したら完成された原稿だった」「掌編を依頼したら文庫本一冊分になって返って来た」など、その執筆スタイルにおける伝説が数多い。事実で。
ただ編集のチェックが追いつかないこともあるようで、作中において誤字脱字が非常に多いことでも知られる。
2015年には「毎月刊行プロジェクト」を決行。これは2017年1月まで続き、2014年12月から数えて都合2年刊行し続けてた事となった。
現在は毎月刊行はやっていないがその速さが衰えたわけではなく、同じ月に電撃文庫と別レーベルで1冊づつ刊行(つまり一月に2冊)出すなどしている。
デビュー作『とある魔術の禁書目録』は漫画化やアニメ化など様々なメディアミックスを果たし、ついには劇場映画化。
次作『ヘヴィーオブジェクト』も漫画化・アニメ化されている。
とあるシリーズの外伝『とある科学の超電磁砲』『とある科学の一方通行』『とある科学の未元物質』『とある科学の心理掌握』『アストラル・バディ』にプロットを提供している。
上記の他に『ヴァルトラウテさんの婚活事情』『簡単な~シリーズ』『使える魔法は一つしかないけれど、これでクール可愛いダークエルフとイチャイチャできるならどう考えても勝ち組だと思う』が刊行済み。『殺人妃とディープエンド』『殺人器とネバーエンド』は未単行本化ながらも電子書籍として配信されている。
小説『とある魔術のヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情』は(2014年時点での)著者の全作品同士のクロスオーバーであり、『ヴァルトラウテさん』の世界観を舞台として物語が繰り広げられる。
また、公式Webサイトにて『吸血鬼の姉とゾンビの妹』シリーズが掲載中。無料公開作品ながら1話あたりの分量は文庫1冊分と変わらない。全10話分掲載中である。
2018年9月末からは、電撃文庫@カクヨムにて新たに『マギステルス・バッドトリップ』の連載を開始した。一体いくつ書くつもりだ。こちらはいわゆるマネーゲームモノ。単行本は電撃文庫ではなく、そこから派生した新レーベル「電撃の新文芸」から刊行された。全3巻。
また、2019年8月から2020年8月末まで運営されたサービス「LINEノベル」では『魔導ハッカー〉〉暴け、魔法の脆弱性を』『美少女くノ一ちゃん達がせんせーのヒミツを覗いてみた結果』の2つを掲載。一体いくつ(ry
『魔導ハッカー』に至っては1巻公開から1ヶ月と少しで「突然ですが」と2巻目が公開された。
『くノ一ちゃん』も2巻が公開されている。
現在はLINEノベルがサービス終了してしまったため単行本も絶版となっているが、両作品共に電子書籍として1巻・2巻の合本版が販売されているためそちらで読む事が出来る。
2022年には『魔導ハッカー』の3巻が発売された。こちらは単行本は無く、電子書籍限定である。
作風は作品ごとに異なるので一概に言いきれないが、新刊が出る度にキャラを増やしてそれを基点にストーリーを書いていく手法をよく採用する。
特に『とあるシリーズ』は一体何人いるのか、読者ですら把握しきれないほど多い。
彼の作品の特徴には以下のようなものがある。
同じ電撃文庫の作家である成田良悟氏いわく、(読者をひきつける要素を攻撃力、設定の緻密さや矛盾の無さと言う隙の少なさを作家の防御力と置いた上で)「攻撃力252で防御力0」と評している。彼から見ると攻撃に偏ったパラメータなんだとか。しかし新約終盤の展開から、むしろ防御力の方が高くも見え、今やあまり当てにならない評価になりつつある。
防御力0と言うのは作家としていろいろと致命的な気がしなくもないが
小説以外でもゲーム『ミリオンアーサー』シリーズのシナリオ担当として制作に携わるなど創作活動の幅は広く、今後も多くの新作を出していくことが予想される。
掲示板
535 ななしのよっしん
2020/04/22(水) 08:26:18 ID: 1BCN+VIUqq
ひっさしぶりにカマチーの作品見かけたから読んでみたら余りにも描写に整合性なさ過ぎて白けきってしまった
中学生の頃はめっちゃハマってのに……
悲しい本当に悲しい
536 ななしのよっしん
2020/04/23(木) 00:46:01 ID: D5sFw2k48R
537 ななしのよっしん
2020/05/03(日) 15:24:12 ID: yv7ZlF7IjX
この人の本はとあるシリーズしか読んでないんだけどこの人ってキャラの反応とかリアクションを省くよね
上条さんや一方さんとかが何かやる、成し遂げるとそこに立ち会ってないキャラが読者が知らないうちにその情報を得て自分なりに消化してるから「え、そんなことがあったの!?」みたいなリアクション、反応が見れないっていうか
もちろん上条さんの記憶喪失みたいに本筋に関わる重大な話は勝手に消化されはしないし主にヒロイン関連の「アンタは知らないうちに何やってんのよ!」みたいなのはちゃんと拾うけど
単純にめんどくさいから省略してるのかもしれんが俺はそういうキャラの反応とか驚いたり呆れたりしてるの見るの好きだからちょっとは描いてほしい・・
提供: sam
提供: モブ
提供: 緋晶
提供: 機長・三暗刻
提供: 鬼い
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 03:00
最終更新:2025/04/04(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。