長谷川町子 単語

18件

ハセガワマチコ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

長谷川町子(はせがわ まちこ、1920年1月30日 - 1992年5月27日)とは、日本漫画家である。

日本初の女性プロ漫画家として知られ、漫画家として一の国民栄誉賞受賞者でもある。

概要

佐賀県小城東多久(現:多久)出身。

高等女学校在学中の1934年から『のらくろ』で知られる漫画家の田河泡に師事し、1935年少女向け雑誌「少女楽部」に2ページ漫画が掲載され、15歳にしてデビューを果たす。1940年から同誌に連載された『仲良し』が人気作となるが、検閲のため自由創作ができずとても嫌だったという。

戦時中は西日本新聞社の学芸部に校閲係として勤務し、終戦後の1946年5月から福岡の「夕刊フクニチ」で漫画サザエさん』を発表。1947年には長谷川毬子、長谷川洋子と共に「姉妹社」を設立して『サザエさん』の単行本を出版し、第1巻はB5判横じという形状が書店に不評で返本が相次いだが、B6判にめた第2巻以降は成功を収める。その後『サザエさん』は1949年に「夕刊朝日新聞」、1951年には刊に掲載を移して1974年まで連載され、テレビアニメテレビドラマ化もされる民的大ヒット作となった。

1978年には朝日新聞日曜版に自伝エッセイ『サザエさんうちあけ話』を連載。翌年にはの毬子を役にしたNHK連続テレビ小説『マーちゃん』の原作となった。

生活に根差したユーモアのある作品で人気を集める一方、1966年からはブラックユーモア路線の『いじわるばあさん』を執筆し、こちらも人気を博す。長谷川は善良なキャラクターより意地悪なキャラクターの方が地のままでいいから気楽に描けるとっている。

1970年には作者断で「サザエさんバス」を運行した立川バス会社を提訴。知的財産権に関する先駆的な行動と言われ、その後も長谷川作品は著作権に非常に厳しいことで知られていたが、近年は緩和されつつある。

1985年にはと共に趣味集した美術品を開するため「長谷川美術館」を開館、初代館長となる。町子後の1992年には「長谷川町子美術館」と名し、1993年姉妹社解散後は財団法人長谷川町子美術館が作品の版権管理を行っている。

1992年5月27日心不全のため逝去。同年7月国民栄誉賞が授与された。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP