長谷川眞也(はせがわ しんや、1968年7月28日 - )とは、アニメーター、キャラクターデザイナー。東京都出身である。
高校時代に観た「マシンロボ クロノスの大逆襲」に感化され、東京デザイナー学院に入学。(アニメージュ1998年9月号より)専門学校東京デザイナー学院(現東京ネットウエイブ)を卒業後、葦プロダクションに入社。葦プロ退社後、フリーとして東映動画(現在の東映アニメーション)に入社し、『美少女戦士セーラームーン』シリーズの作画監督等を務める。GAINAXと幾原邦彦が主宰するクリエイター集団「ビーパパス」の一員でもあり、『少女革命ウテナ』では自身初のキャラクターデザインを担当した。現在はJ.C.STAFFに在籍しており、東映アニメーションとJ.C.STAFFの制作作品に参加することが多い。
現在はJ.C.STAFF所属の社員アニメーター、雑誌では版権を見ることも多い。
J.C.STAFF以外では、細田守監督作品(デジモン、時かけなど)に参加することが多い。
代表作品は上述を含め『新世紀エヴァンゲリオン』、『魔法騎士レイアース』、『ウインターガーデン』、『おとめ妖怪ざくろ』、『ゴールデンタイム』である。
通称ハセシン。
基本的には独特の濃いキャラ作画&エロエロな作画で有名。でも似せるのも得意。
東映所属時、「東映動画の秘密兵器」と一目置かれていた。 子供の頃からアニメの動きではなくエロシーンにばかり反応していたという生粋のエロアニメーター。そのためエロ・キャラクターの人といわれることも多いが初原画のゲッターロボ號では金田調のメカも相当描いており(ご本人曰く一人「マシンロボ」状態)、
近年ではガイキングLODの一話に参加し、見事なメカアクションを披露している。また、独特の動きの滑らかさ・エフェクトの巧さは庵野秀明のお墨付きである。
特にセーラームーンのファイヤーソウルのバンクは、庵野秀明に「指が太い」と指摘されたという逸話と合わせて有名である。また、作画監督というシステムそのものに疑問を感じており、初キャラクターデザインの『少女革命ウテナ』では版権絵によって本編の絵の方向性をコントロール出来ないか、という試みをした。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: リョウ
提供: 子荻
提供: 志塔喜摘
提供: 天狗山
提供: こんとん
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/08(火) 06:00
最終更新:2025/04/08(火) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。