開かずの踏切とは、他所から車で来た人が陥りやすい孔明の罠である。
総持寺踏切
掲示板
45 ななしのよっしん
2018/06/02(土) 10:40:20 ID: 1z2Qlz+jCZ
大田区南蒲田は酷かった。京急の本線と空港線のダブル踏切で環八と第一京浜が動かないw
東京都が補助金を出して踏切を廃止できたが、それ無しでは京急単独で高架化する気無かっただろう。
46 ななしのよっしん
2018/09/24(月) 12:02:16 ID: hso8Z3tRcH
新線建設や線増は書類上平面で敷設して
建設と同時に立体交差化したものとみなせば
B/C比を向上できて建設に踏み切れるケースが出そう
>>45
蒲田の立体交差化は総事業費が1892億円だから
とても京急1社が出せる金額ではない
47 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 00:02:26 ID: texbiWjMhG
立体交差化によって開かずの踏切は減ってるものの
付近の立地に起因するボトルネック踏切とか
歩道が狭い踏切で事故が頻発するものの
それらを全部立体化してたら途方もない時間と予算が
かかるので拡幅工事で当面凌ぐ、なんてのが現状
提供: houkun
提供: ポリンキーUYA
提供: クルセイダー
提供: M2
提供: 。。。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/21(月) 16:00
最終更新:2025/04/21(月) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。