みなさまの足 阪神電車
阪神電鉄とは、大阪府と兵庫県に路線を持つ大手私鉄。 正式名称は「阪神電気鉄道」。
なお、利用しない人は他社と同様、電鉄と呼ぶことが多いが、正しい略称は公式ページ同様「阪神電車」である。
キャッチフレーズは「みなさまの足」。けっして「みさのなま足」ではない。
言わずと知れたプロ野球球団「阪神タイガース」の親会社であり、その本拠地である阪神甲子園球場への輸送で有名である。
2009年3月20日、西大阪線が延伸され、大阪難波駅(延伸により「近鉄難波駅」」から改称)にて近鉄難波線・奈良線と直結し、「阪神なんば線」として開業した。これによって、大阪キタ・ミナミの両方に乗り入れる唯一の私鉄となる。
かつては急行・特急用はクリームとバーミリオンのツートンカラー「赤胴車」、普通はクリームと紺色のツートンカラー「青胴車」と分けられていた。しかし、2020年現在は急行・特急用はオレンジ色がイメージカラーとなっている。(8000系9300系は名前を出したくもないライバル球団の色みたいだからなんとかしろという話も株主から漏れている。)
営業キロは48.9kmしかない(神戸高速線が自社運行になる前は、43.9km)。相模鉄道が大手私鉄になる1990年以前は営業キロが最も短い大手私鉄だった。
本線は元町からは神戸高速鉄道に乗り入れ、更に山陽電鉄本線を経由して山陽姫路駅へ至る直通特急を運行している。阪神なんば線は近鉄難波線・奈良線と連絡し、近鉄奈良駅へ至る相互直通運転が行なわれている。その為路線距離の割に広範囲で阪神電車を見ることが出来る。
なお、本線は正式な路線名に企業名の「阪神」が付かないのに対して、阪神なんば線は企業名も含めて路線名となっている。
大手私鉄一覧 |
東武鉄道-西武鉄道-京成-京急-京王-小田急-東急-東京メトロ-相鉄(相模鉄道)-名鉄-近畿日本鉄道-南海電鉄-京阪-阪急-阪神電車-西日本鉄道 |
掲示板
55 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 23:27:47 ID: HwSEMNSPZI
>>54
この車両の2本の帯、昔に検討されていた阪急8000系の「帯塗装」とデザインが同じっぽいね
(西宮ガーデンズの阪急8000系模型の展示を見ると検討段階の帯が入ってる)
56 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 01:39:32 ID: JSVZSWs/vM
https://
ファンが半ばネタにしてたことを公式が全力で乗っかるんは草
57 ななしのよっしん
2024/12/04(水) 21:50:43 ID: 75/oNa01x/
おっ、クレカで乗れるんや〜と思って駅行ったら、改札にクレカ読み取り装置がない
HPをチェックすると、「外れにあるクレカ読み取り装置にタッチの上、
それを駅員に報告して改札を開けてもらってください」とのこと
めんどくさ!!実質クレカ非対応とおんなじやん!!
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/18(土) 03:00
最終更新:2025/01/18(土) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。