陸奥九十九単語

ムツツクモ

5.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

陸奥九十九とは、川原正敏原作の格闘漫画修羅の門』及び続編の『修羅の門 第弐門』の主人公である。

九十九の先祖が活躍する外伝の『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』(昭和編にのみ陸奥玄に見送られるシーンが描かれた)や番外編の『修羅の門異伝ふでかげ』(ふでかげは格闘漫画ではなくサッカー漫画である)には登場しない。

概要

陸奥圓明流の40代継承者で、世界中の格闘傭兵、暗殺集団などと手で戦い、全て勝利している(陸奥の業や対戦相手は『修羅の門』及び「陸奥圓明流」を参照)。(ケンシンマエダとの戦いの後、マエダとの戦いの記憶を失い勝敗が分からなかったが、姜子牙との戦いで記憶を取り戻した)。

家族構成は、陸奥玄(祖・先代明流継承者)、静流)、弥(4つ上の)と九十九の4人。うち、弥は後述する九十九との死合死亡静流弥の後を追うように病で亡くなっており、今は玄と九十九の2人だけである。

父親は遺伝学上、山田(不破現)。山田九十九は「不破と陸奥が生んだ明流史上最高傑作」との事。

10歳の時に組み手を行なった際に祖陸奥玄の片を潰し、強さの片鱗を見せ始める。

しかしながら九十九には4つ上の弥がおり、15歳全盛期の祖をもえる賦の才の持ちだった。ゆえに、玄の次代は弥が継ぐものと思われていた。しかし、弥が優しすぎて人は殺せない性格であったために、弥の意向により、九十九15歳の時に弥と死合を行うこととなる。結果、弥は死亡九十九陸奥圓明流の継承者となる。この時の弥を自分の手で殺したという事実、そしての後を追うようにが病死したことが自分がを殺したせいであるとの思い込みが、その後の九十九人生に強いを与えた。

陸奥圓明流千年の歴史敗北の二字はない」と事あるごとに言っており、その言葉通り、世界中の強敵と戦い、その度に打ち破ってきた。

以上の戦果からも、「敗北の二字はない」の言葉を明し続けてきたといえる。

しかし、第四部終了後に行われた傭兵ケンシンマエダとの戦いについては、九十九自身勝敗の記憶がない為、自分より強い者、納得できる強者と戦い、その上で負ける事を望んでいたが(そのため、祖陸奥玄や不破一族の生まれの山田からは「壊れている」と言われている)、姜子牙との戦いでケンシンマエダとの戦いの記憶を取り戻し、死ぬことより敗北するのが「怖い」と思い出す。

静流が作った着と帯を形見として着用していたが、日本武道館での異種格闘技戦の始まる前のに、舞子から帯を貰い、代わりに母親の形見である帯を舞子に渡した。だが、ケンシンマエダとの戦いの後、コロンビア着と帯を忘れてきたらしく、今着ているのは祖陸奥玄の手製の着と帯である。

陸奥九十九と戦い戦死した者

陸奥
九十九の4歳上の玄をして「全盛期の儂をえた」と言わしめるほどの実者。
九十九15歳弥が19歳の時に陸奥の名を懸けて戦い、九十九颪により死亡
不破北斗
安土・山時代ごろに陸奥圓明流から分した、不破明流の継承者。
日本武道館での異種格闘技戦の決勝戦で九十九と戦い、「四門」業名「朱雀」を受け死亡した。
レオン・グラシエーロ
コンデ・コマ前田世)の柔術を祖とし、レオンの祖ビクトルが完成させた、グラシエーロ柔術の使い手。
ヴァーリトゥードの決勝戦で九十九と戦い、「四門」業名「玄武」により瀕死となるが、賞で貧しい子供たちを救いたいという気持ちが彼を立ち上がらせ、最後まで本気で九十九と戦ったため、九十九はその思いに応えるべく本気の右回し蹴りを放ち、レオンはついに死亡した。

過去の陸奥圓明流の継承者

陸奥
8代継承者。陸奥一や静の。今のところ『陸奥一の章』の最後に登場している。
陸奥一(むつ きいち)
9代継承者。静の。とある作者によれば五条大橋ではない)で弁慶と戦うが、源義経(幼名は若)に戦いを止められ、再戦を約束するが、文治5年(1189年)弁慶仁王立ち往生一は義経の身代わりとなり自害
陸奥虎一(むつ こいち)
10代継承者。(陸奥)静と源義経子供で幼名は虎若(とらわか)。静は兄鬼一の遺言で虎若を源氏ではなく陸奥として育てた。
陸奥辰巳(むつ たつみ)
25代目継承者。虎、狛父親。尾織田信長と戦い勝利し、信長腹違い琥珀にもらう。だが、虎、狛5歳の時に病死。辰巳は詫びとして、桶狭間の戦いに参加した。
陸奥(むつ こまひこ)
26代継承者。陸奥辰巳琥珀子供で、虎とは双子兄弟。また、織田信長伯父である。雑賀孫一に2度戦い、恐怖を知りながらも勝利する。本能寺の変では陸奥の名を懸けて虎と戦うが、虎にとっては初の恐怖だったため、狛勝利し、狛陸奥の名を継いだ。
陸奥八雲(むつ やくも)
27代継承者。陸奥子供陸奥斗の父親宮本武蔵と戦うが、を抜かされたため、八雲自身は引き分けと言っている(武蔵敗北を認めている)。
陸奥斗(むつ たかと)
28代継承者。陸奥八雲子供。訳ありでしばらく陸奥の名を名乗らなかったが、柳生十兵衛との戦いで自身が陸奥だと明かした。修練のため片を瞑っている。
陸奥左近(むつ さこん)
33代継承者。葉月父親。妻は葉月が幼い時に病死。雷電為右衛門と試合勝利し、雷電師匠谷風相撲の試合を行うがわざと負け、谷風がそれに気づき、谷風自身が敗北を認める。雷電と再戦を約束するが病死した。
陸奥兵衛(むつ ひょうえ)
34代継承者。陸奥左近の孫で葉月子供父親雷電かどうかは、作者自身が「好きなように想像してください…」とあとがきで書いている)。雷電と試合勝利している。葉月によれば「親父殿より強く私より速い」とのこと。
陸奥(むつ いずみ
36代継承者。あずま)ので、陸奥兵の父親坂本龍馬とは大親友。『陸奥兵の章』にも出てきている。新撰組沖田総司土方歳三らと戦い勝利している。
陸奥兵(むつ てんぺい)
37代継承者。陸奥息子で、(陸奥の甥。陸奥の名を継いだ時、講館の四天王の一人、西郷四朗と戦い勝利した。
陸奥玄(むつ しんげん)
39代継承者。静流父親弥と九十九の祖龍造寺心と戦い勝利した。九十九が10歳の時に左を潰されているため、以来左は瞑ったままである。

不破圓明流の継承者

不破虎(ふわ とらひこ)
陸奥辰巳琥珀信長腹違い)の子供で、狛とは双子兄弟織田信長伯父である。伯父信長の命を受け、暗殺を行うが、それゆえ戦いでの恐怖を知らない。そのため、本寺で狛陸奥の名を懸けた戦いをするが、初めて恐怖を感じ敗北辰巳から「不破」の名が与えられた。
陸奥」と「不破」が分かれてから数年、互いが互いを怖れていたという事情もあって二が戦うことはなかったが、日本武道館での異種格闘技戦決勝戦に不破北斗と陸奥九十九が勝ち上がったことで、明流の歴史の中で初めて陸奥と不破の戦いが行なわれることになった。
信玄によれば、「陸奥は時代のに生き、不破は時代の闇に生きた」とのこと。
不破斎(ふわ げんさい)
不破北斗父親山田(偽名)の。今のところ山田陸奥玄からその存在は明らかになっているが、名前しか登場せず、山田く「2年前に死んだ」とのこと。
不破北斗(ふわ ほくと)
不破斎の息子で、山田の甥。日本武道館異種格闘技戦の決勝戦で九十九と戦うが、九十九が「四門」業名「朱雀」を使い、北斗死亡した。

陸奥、不破の一族だが継承者ではない者

静(しずか
実際の人物(静御前)で、本作では陸奥一族の生まれ。陸奥一はで、陸奥虎一は源義経との間の子。義に磯ノ師がいる。
葉月はづき
左近ので、兵衛(夫は雷電?)。速さ・左近より上であるが、女であるため攻撃が軽い。雷電とある約束を交わす。その後、自分が産んだ兵衛を、全霊をかけて・左近以上の陸奥に育て上げた。
あずま
陸奥で、陸奥兵の叔父辺の小舟で寝ていたら舟ごとに流されてしまい、途中で外に拾われ、アメリカ西部フロンティアに渡る。自身の手が血で汚れるのが怖い為、陸奥の名から逃げた。そのため、・出からは「変わり者」と言われている。ワイアット・アープと撃ちで勝負し、陸奥裏技」を使い勝利した。だが、その後、千をえる騎兵隊がマッイイツォ達のテントに攻めてきたため、陸奥の名を思い出し、将軍颪で殺し、己の命と引き換えに、騎兵隊を一時退却させた。 
静流しずる
玄の弥と九十九母親弥が死んで間もなくして病死した。
修羅の刻 昭和編』に登場し、天然キャラ心臓を病んでいるが、イノシシ素手で倒したり、マエダを投げるなどの実を持つ。
母親九十九祖母)は現とマエダに会う一昨日前に病死した。
弥(とうや)
玄の孫で静流長男で、九十九
15歳の時には全盛時の陸奥玄をえていたが、性格が優しすぎたため、人は殺せなかった。
弥が19歳、九十九15歳の時に、陸奥の名を懸けた戦いをするが、九十九颪を受け死亡した。
死ぬ前に九十九に「ゆけ・・・・どこまでも・・・・高く・・・・」と言い残している。
山田やまだ
不破斎ので、不破北斗叔父。子明(ズミィン)からは現(「シェン」または「げん」)と呼ばれている。陸奥玄からは「現(うつつ)」と呼ばれている。(うつつが本名)
もどきに毅波秀明がいる。また遺伝学上、陸奥九十九と(陸奥弥の父親
修羅の刻 昭和編』では父親の知り合いのヤクザ用心棒をし、「ウッちゃん」と名乗っている。
そんな時、ケンシンマエダが現れ、彼と共に陸奥の里に行き、(陸奥静流と出会う。
後に静流をかけてマエダと試合、途中から「不破現」と名乗り、不破の義「神威」を使った。
試合は引き分けであったが、陸奥玄から「数日の婿になれ」と言われ、静流からは「あなたの子なら産んでもいい」と言われたため、静流との間に長男弥を授かり、4年後に再び静流の前に現れ、次男九十九を授かる。

陸奥、不破の一族ではないが圓明流の技を使った者

龍造寺心(りゅうぞうじ てっしん)
不破北斗戦で様々な明流の技を披露した。
凛子父親舞子の祖
陸奥九十九と海堂との戦いを見た後、死去。
龍造寺りゅうぞうじ いわお) ※旧姓:宍戸(ししど)
心の一番子であり、心の凛子の夫。舞子というがいる。陸奥九十九戦で様々な明流の技を披露した。
片山右京(かたやま うきょう)
館「戦慄の子」。神武館の海堂と並び称される天才空手陸奥九十九戦で「牙」を使った。
毅波秀明(きば ひであき)
作中における九十九最初の対戦相手であり、初出時は神武館への場破りとして登場。
本人が後に「石ころ」と自嘲する程度の実(所謂名有りモブキャラ)であったが、九十九に敗れた後山田子となり、明流の「技」を学び、第弐門でまさかの再登場を果たす。
不破の義「神威」は使えないものの、彼の明流は「偽物じゃない。メッキだとしても簡単には剥がせない」と九十九が評するまでの成長を遂げた。

一族でないが陸奥や圓明流を名乗った(騙った)者

宮本武蔵(みやもと むさし)
陸奥八雲敗北した後、二天一流と称する前に「明流」を称していた(史実でも明流を称していた時期があった)。
真田さなだ つぶら
真田幸村で、徳将軍の首を取るために寛永御前試合に出場しなければならないと考え、そのために陸奥を名乗っていた。
陸奥陽之助(むつ ようのすけ
実在の人物。日本初の外務大臣、陸奥援隊の隊士で、元の名は伊達小次郎
本作ではから陸奥の事を聞いて、陸奥陽之助と名を名した。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP