雀龍門 単語


ニコニコ動画で雀龍門の動画を見に行く

ジャンリュウモン

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

雀龍門とは、plaync運営するオンライン麻雀ゲームである。

概要

クライアント式の麻雀ゲームで、2009年12月11日から正式サービスが開始されている。基本プレイ無料であるが、Windows専用である。

フル3Dグラフィックスで描かれる卓、物理エンジン活用したリアルな打ゴージャスな演出、”手”やアバターる着せ替え要素が特徴。

余談だが、雀龍門公式サイト麻雀用語のIME辞書ファイルを配布している。これを適用すれば基本的な麻雀用語を即変換することができてとても便利。 → 詳しくはコチラexit(外部リンク

2011年10月28日iPone/iPod touch/iPadアプリ雀龍門モバイルリリースし、公式サイトexit(外部リンク)もオープンした。

ゲームシステム・特徴

など、プレイしやすい機が整っている。

他にも「鳴きを多用する」「面前を好む」などの打ち筋によって変わる『プレイスタイルexit』や、対局数・順位・役別の上がった回数などを自動で記録してくれる『戦績記録システムが存在する。さらにYoutubeへの動画投稿Twitterの連携機なども存在する。

ドラめくり、四立直三家和流局でない、大車輪採用、人和役満 etc... 対局ルールexit採用役exitについて確認必須。

ニコニコでは

牌譜モードで簡単に動画作成ができることから麻雀タグの中でも動画数は多い方である。雀龍門特選動画タグの存在は大きい。また、アップデートにより雀龍門→雀龍門2→雀龍門3とゲームの名称は変わっているが、2011年12月現在も「雀龍門」タグ流のようだ。

タグ検索雀龍門exit_nicovideo 雀龍門2exit_nicovideo 雀龍門3exit_nicovideo

生放送麻雀配信では同じ無料オンライン麻雀ゲーム天鳳と並んで人気である。

 アップデート

2009年9月29日アップデートで対局を録画出来る「牌譜モード」が実装された。

2009年12月11日アップデートと共に正式サービス開始となり、中・上級者向けモード「昇モード」が追加された。

外部リンク正式サービス開始exit

2010年11月16日の大規模アップデートで雀龍門2へと名称変更した。「通常卓」「昇卓」を「一般卓」「熟練卓」に変更した。公式卓に新たに「なしなし」「三人麻雀」のゲームモードを追加した。

2011年9月27日の大規模アップデートで雀龍門3へと名称変更した。以下アップデート内容の抜 → 詳しくはコチラexit(外部リンク

2012年12月11日の大規模アップデート・雀龍門へと名称変更。実際は更なる内容の充実さをめ、2013年1月15日に。

場代システムを採用し、新規ユーザーの介入が困難に。観戦機、戦績リセット(保存はされている)、三人麻雀止。○へ移行とのも。これまでで一番大きな変更を行ったアップデートである。外部リンクコチラexit

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/06/24(火) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2025/06/24(火) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP