難易度(なんいど)とは、難しさの指標である。難度と呼ばれることも。
いくつかある事柄を並べて、それぞれを比較してどれが難しいか簡単かを示したものである。ニコニコ動画で難易度という言葉が使われる場合はほとんどがゲームの難易度についてだが、難易度の概念はスポーツ競技(例えば体操の技術難度)や学校受験の偏差値などの形で、世界のありとあらゆるところに見受けられる。
体操では技の難しさごとにA難度、B難度、C難度と呼ばれ分類されていた。そのなかでもC難度を越えるような難しいオリジナル技をウルトラCと呼び、他の分野でも特別すごい技術を称賛する呼び方として定着していた。しかしその後もっともっとすごい技がどんどん開発されていったので現在ではI難度まである。
難易度の表し方は様々。数値で順位付けされているものもあれば、「やさしい・ふつう・むずかしい」や「初級・上級」などと表現されているものも。
低難易度ほど味方優位に、高難易度ほど敵優位となる。
この手の難易度表記はだいたいどこでもあるよね。
「初心者」を意識した表記にされることが多い。
ノーマル以外の表記には次のようなものがある。
なにかと高難易度モード(特に最高難度)なんかは豪勢な呼称が付けられていることがある。
一部のゲームでのみよく見られる、いわば名物難易度の類い。
掲示板
105 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 18:06:22 ID: 2TVwDIOUkQ
アクションゲームが下手な人のプレイ見ると、決まって一度に出来ることが少ない。
上手い人は攻撃しながら周りにも目を配ったりするけど、下手な人は攻撃するためにボタンを押すという
行為に全神経集中して、敵の攻撃に反応できないし極め付けは途中から攻撃が入ってないことにも気付かない。
こればっかりは難易度だけではどうにもならないからサポート機能で手助けしてやる他ない。
106 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 19:26:51 ID: uaqYKQk6v+
ご褒美的なアレとかで高難易度設定の方が報酬が派手になって
結果的に難易度下がってる現象
107 ななしのよっしん
2023/10/30(月) 23:37:01 ID: RE9V3hQAzA
>>106
高難易度ってどうしても攻略に時間がかかるから、報酬を大きくして総合プレイ時間を減らす工夫がされることがある
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 21:00
最終更新:2023/11/30(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。