雪風単語

ユキカゼ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

雪風とは、

ここでは艦名としての大日本帝国海軍駆逐艦「雪風」
および海上自衛隊護衛艦「ゆきかぜ」について記述する。

概要

大日本帝国海軍駆逐艦「雪風」

日本帝国海軍所属、陽炎型駆逐艦8番艦として命名される。雪風は太平洋戦争だった戦に参加しながら、ほぼ傷で生還した幸運艦として有名。同艦の陽炎型陽炎型である夕雲型も含め計38隻中、雪風1隻のみが終戦まで生き残った。

艦歴

第三次ソロモン海戦レイテ沖海戦などのしい戦を生き残った他、数十回の護衛任務や輸送任務に出撃し、そのほぼ全てが成功だったという功労艦で、旧日本海軍の武勲艦についてられる時は雪風の名前が挙がる。
戦艦大和」が沈没した天一号作戦沖縄への水上特攻作戦)にも出撃し、ほぼ傷で生還している。戦闘中大和を護衛する雪風の写真が何枚か残っており、大和沈没後は乗員を多数救助した。不沈艦といわれた戦艦大和が沈み、不沈艦と崇められるようになるとは当時の乗組員はにも思わなかったに違いない。

戦後は武装解除され、各地に散った日本兵を回収する復員艦として太平洋を奔走。
雪風が本土へ送り届けた人数は、実に1万3千人をえる。ご先祖や戚に、雪風と縁のある人も多いかもしれない。ゲゲゲの鬼太郎作者として有名な水木しげる氏も雪風で復員した。
この頃、潜水艦伊58の艦長だった橋本以行中佐が艦長に任命されたが、伊58が撃沈した重巡洋艦インディアナポリス撃沈を受けてのアメリカ海軍の軍法会議に呼び出されて渡したため着任しないままに終わっている。
然る後に連合へ賠償ならぬ賠償艦として譲渡された際は、その行き届いた整備を賞賛された。賠償の一環として譲渡されたのは蒋介石率いる中華民国(いわゆる後の台湾・当時は大陸に存在)。

雪風は太平洋戦争中ほぼ休みなく働き続け、戦後も復員艦として働き続けた。艦歴とエピソードはとても多いので、詳しくはWikipediaの雪風の記事exitを参照のこと。

「丹陽」として

海外(中華民国台湾)に譲渡後は「丹陽」と名付けられ、中華民国海軍の旗艦となった。
雪風の戦果や幸運は海外にも知られており、総旗艦選ばれたのはその縁起担ぎでもあったらしい。
中国共産党に実効支配されていた当時の南からの脱出のために蒋介石が乗り込んだことも。
その後も共産党国民党との戦い(八二三戦や料羅湾戦など)にて、敵方のコルベットを撃沈させるなど第一線で活躍。
海軍総司令官と共にフィリピンへ訪問するなど、台湾では非常に名の知られ、人気の艦である。
余談であるが、台湾で雪風(丹陽)の半生を描いた擬人化同人誌があったりする。  →こちらexit

後に乗組員や関係者が台湾に返還をめ、後一歩で返還される予定であったというが、台風で浸被害に遭い、残念ながら解体されてしまった。一残された輪と錨が1971年に返還された際、かつての乗員達は「あの雪風がたったこれだけになってしまった」と泣きに泣いたという。

現在輪は江田島海軍学校教育参考館に、錨は同館の庭に、スクリュー台湾海軍士官学校に展示されている。

不死身の幸運艦

ロケット弾が命中したが不発だったなど、雪風は幸運なエピソードが多い。
航行不能の味方を航中に磁気機に反応してしまったが、遅延爆破したお陰で2隻とも事だったり、敵航空機の大部隊襲を受けたが、スコールが発生したので部隊全員助かったり、しく損傷したので雪風だけ先に帰できることになったら、偶然にも漂流中の筏を発見して乗組員を救助したりなど、雪風だけでなく傍にいた味方も救われたことがある。
 
雪風は幸運艦として知られるようになったが、その一方で日本海軍の多くの太平洋戦争で戦したため(上記のように味方を救ったエピソードがあるにもかかわらず)、「雪風だけ幸運」、「仲間の運を吸い取る死神」と正反対の扱いをする人もいる。
一部では「護衛対である戦艦空母は次々沈んだため仲間から死神として嫌われた」と言う噂があるが、戦闘記録では雪風はほぼ全ての護衛対を守り切っており噂の内容と合致する拠がないこと、死神として嫌ったという兵隊の言が見つからないことから、現在ではこの噂は雪風を死神扱いする人による作り話だとされている。

実際には、戦争中は味方から同じ幸運艦である駆逐艦時雨と共に、どんなしい戦いでも必ず帰ってくる不死身として「の雪風、佐世保の時雨」と称えられていた。

また幸運艦として有名であるが、戦から毎回生還してきたおかげで乗員の練度が向上し続けたこと、戦闘後も入念に整備を行っていたこと、その信頼性から当時の最新装備が次々に投入されたことなどから、裏付けされた実あっての幸運であったのは間違いない。レーダー逆探知装置が最初に搭載された他、戦争後期は対水上・対レーダー二基装備し、更にハリネズミのように対火器を搭載していたという。
  

海上自衛隊護衛艦「ゆきかぜ」

海上自衛隊の前身、上警備隊が大戦後、初めて内で建造した「はるかぜ」護衛艦二番艦。DD-102「ゆきかぜ」は当初艦名が「しらくも」となる予定であったが、戦争後初の護衛艦ということで、関係者が武勲艦であった雪風の名を受け継がせ「ゆきかぜ」と変更した経緯がある。「ゆきかぜ」は自衛艦隊旗艦設備を持ち、1957年から1961年まで自衛艦隊旗艦となった。

1974年東京湾口でのタンカー火災において撃沈処分した第十雄洋丸事件に参加。

1985年(昭和60年)除籍。

その後幾度か新護衛艦名として噂にあがるものの、名付けられたことはない。
(余談だが、海上保安庁すずか巡視船に「ゆきかぜ」がある) 

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP