電鈴式踏切 単語

15件

デンレイシキフミキリ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

電鈴式踏切とは、電鈴(鐘(ゴング))で警報を鳴らす踏切である。

概要

警報機上部の黒い物が「電鈴」。現在踏切には単にスピーカー警報音を再生するだけの「電子音踏切」がほとんどであるが、電鈴式踏切は、「警報電鈴」を警報機に使用した踏切で、電子音ではなく、実際にゴングを鳴らして警報を鳴らす鐘踏切の一種である。この電鈴は旧国鉄が設計したもので、どのメーカーでも規格が統一されている。形は。音はチンチンチン♪と甲高い。構造から、「電鈴踏切」「ゴング踏切」などと呼ばれる。また、しみをもってその音から「チンチン踏切」とも呼ばれる。

踏切の中では最も多く残っているタイプで、現在は、熊本電鉄に非常に多く残っている(沿線の9割方が電鈴式踏切。日本でこれほどまでに鐘踏切が残っている鉄道は他に例を見ない)ほか、北陸鉄道現在は一部路線止・ほとんどが電子音化されたため、数が減ってしまった)また、岳南鉄道福井鉄道三井三池専用線など(他多数)の鉄道に残っている。

電鈴式踏切のことを電鐘式踏切や、交流電鐘式踏切のことを電鈴式踏切と言う人も多いが、電鐘式踏切は鐘が釣り鐘形をしている。交流電鐘式踏切は鐘が四ゴングをくっつけたような形をしている。

現在、電鈴式踏切を含めた鐘踏切の多くは騒音問題などにより電子音タイプに交換が進んでいるため、だんだん減ってきている。

関連動画

参考文献

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
平沢進[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP