青梅線 単語

172件

オウメセン

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

青梅線とは、東京都立川市から奥多摩町までを結ぶJR東日本鉄道路線である。前身は青梅電気鉄道奥多摩電気鉄道

概要

青梅線
青梅線E233系
基本情報
運行事業者 東日本旅客鉄道
総路線距離 37.2km
25
路線記号 JC
軌間 1067mm
電化方式 直流1,500V
電車線方式
最高速 85km/h
全線開業日 1894年11月19日
路線テンプレート

青梅線はJR東日本鉄道路線であり、全線が東京都内に位置する。立川駅から青梅駅までは沿線に住宅も多い通勤路線であるが、青梅駅より先はカーブが多い山あいの観光路線となる。

過去には前身の名残から青梅駅電車区が置かれていたが止となり留置線が設置されている。

立川駅から東青梅駅までは複線であるが、中央線グリーン車組み込みの12両化工事のため、東青梅駅が棒線化されるため複線区間は縮小される見込みである。その輸送維持のために青梅駅河辺駅ホームが2面3線化される予定(青梅市青梅駅までの複線化を要望していたが覆されることになった)。

立川駅青梅駅間は終日に渡り東京駅から中央線快速電車が乗り入れるほか、青梅ライナーなどの快速電車も設定されている。また、立川駅拝島駅間には五日市線八高線との直通列車も設定されている。休日にはホリデー快速奥多摩駅から東京駅まで一本で乗り入れている。

立川駅青梅駅間は10両編成が基本であるが、青梅駅奥多摩駅間は4両編成が基本となる。青梅駅奥多摩駅間、東京(or立川)~青梅駅でそれぞれ運行分離されることも多いが、東京からの列車青梅駅まではいかず、河辺駅東京行きに折り返すことも。

青梅線内の車両は例外を除き全て最新の通勤車両であるE233系が用いられる。乗人数も多くない青梅駅以西の山岳路線に、通勤車両が運行されるという事に違和感を感じる人も多いという。また、かつては青梅駅奥多摩駅間にも女性専用車両が導入されていた。

青梅駅から奥多摩駅の間は東京アドベンチャーラインという称が設けられ観光パンレットなどに用いられている。休日には御嶽登山客がよく利用する。

路線図

各駅停車と、中央線快速電車に乗り入れする「快速」「通勤快速」「通勤特快」「青梅特快」等は青梅線内各に停するので省略した

:停:通過、■:乗り換え路線、○:周辺施設
特急おうめ ホリ快速 乗り換え路線  ○周辺施設
立川駅 JR東日本 中央線(快速)南武線
多摩都市モノレール 多摩都市モノレール線立川北駅立川南駅
西立川駅 昭和記念公園
東中神駅
中神駅 多摩川ふれあい水族館
昭島駅
拝島駅 JR東日本 八高線五日市線
西武鉄道 拝島線
牛浜駅
福生駅
羽村駅
小作駅
河辺駅 河辺タウンビル
東青梅駅
青梅駅
宮ノ平駅
日向和田
神前駅
二俣尾
軍畑駅
沢井
御嶽 武蔵御嶽神社
川井駅
古里
ノ巣 ノ巣渓谷
ダム
奥多摩駅

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP