単語

クツ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、足(足首より先)全体を覆うタイプ履き物である。英単由来のシューズ(shoes)も同じ意味で使われる。

足首より上も覆うタイプ履き物は長靴やブーツと呼ばれる。

概要

ファッション、歩行、運動特定スポーツ向きなど、用途によってさまざまな靴がある。分類については履き物の記事を参照。

おおまかに、靴底(ソール)とその上の足を覆う部分からなる。靴底のかかと側にはヒールがある。

足を覆うといっても覆う範囲は靴によってさまざまである。足を覆い、靴ひもやジッパーマジックテープで固定するものもあれば、履き口が大きくき、足の甲や足の側面が露出するようなタイプのものもある。

革靴の手入れについては靴磨きを参照。

メーカー

その他の意味

関連動画

関連静画

漢字として

Unicode
U+9774
JIS X 0213
1-20-4
部首
革部
画数
13画
音読み(常用)
訓読み(常用)
くつ
Unicode
U+97BE
JIS X 0213
2-92-10
JIS X 0212
71-54
部首
革部
画数
20画/21画
意味
くつ。革ぐつ。
説文解字〕の本字は鞾で、〔説文・巻三・新附〕には「鞮の屬なり」とあり、鞮の一種とある。鞮は革で作った履き物
靴は鞾の異体字の一つ。〔干字書〕に「靴:通、鞾:正」とある。
字形
符は
音訓
音読みは、カ(音)。訓読みは、くつ。
規格・区分
常用漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
靴笏

異体字

  • 鞾は、〔説文〕の本字。形符はJIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
  • 𡲲は、〔玉篇〕に「(ある)ひは靴と作(な)す、同じ」とある異体字。
  • 韡は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。盛んなさまという別の意味があり、〔説文〕にもその意味で載っている。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
  • 𩋖は、〔龕手鑑〕に「:俗、:正」とある異体字。〔正字通〕に「俗字」とある。
  • 𩋾は、〔字彙補〕に引く〔集韻〕に「鞾と同じ」とある字。イと読む同形の別の字がある。
  • 𩍇は、〔集韻〕に「鞾、――ひは𩍇と作す」とある異体字。
  • 𩍍は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 𩎁は、〔正字通〕に「〔説文〕𩎁と作す」とある異体字。
𡲲
Unicode
U+21CB2
部首
画数
13画
Unicode
U+97E1
JIS X 0213
2-92-16
JIS X 0212
71-75
部首
韋部
画数
21画
𩋖
Unicode
U+292D6
部首
革部
画数
17画
𩋾
Unicode
U+292FE
部首
革部
画数
18画
𩍇
Unicode
U+29347
部首
革部
画数
21画
𩍍
Unicode
U+2934D
部首
革部
画数
21画
𩎁
Unicode
U+29381
部首
革部
画数
26画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP