単語

テン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、てっぺんという意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+985A
JIS X 0213
1-94-3
部首
頁部
画数
19画
Unicode
U+985B
JIS X 0213
1-37-31
部首
頁部
画数
19画
意味
頂き、てっぺん、頭上、倒れる、ひっくり返る、逆さ、(癲と通じて)気が狂った。
説文解字・巻八〕に「頂きなり」とある。
字形
符は)。
白川静はは行き倒れを意味する漢字であり、顚倒、顚死がの本来の意味であるとする。
音訓
音読みはテン(音、音)、訓読みは、たおれる、いただき。
規格・区分
顚は人名漢字である。2004年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第三準。
顚を符とする漢字に巓、癲などがある。
顚蹶・顚狂・顚躓・顚顚・顚倒・顚・顚覆・顚末・顚落・山顚

JIS規格について

顛・顚は、JIS規格で例示字体の入れ替えや包摂基準の変更が行われていて、ややこしい。

  • JIS C 6226-1978で、区点37-31に顛が採用される。例示字体はに従うもの(顚)。
  • JIS X 0208-1983で、区点37-31の例示字体がに従うものに変更される(顛)。に従う字は顛に包摂されることになった。なお填・塡も同様の例示字体の入れ替えや包摂の定がなされた一方で、、慎・、槇・槙などは包摂関係になっていない。
  • JIS X 0213で、面区点1-37-31に顛が、面区点1-94-3に顚が登録され、顛・顚は包摂されないことになった。

異体字

  • 顛は、〔正字通〕に「俗顚字」とある異体字。JIS X 0213第一準。
  • 㒹は、〔字彙〕や〔正字通〕に「俗顚字」とある異体字。Unicodenon-classical of 顛とある。
  • 傎は、〔正字通〕に「顚に同じ」とある異体字。別の字とする字書もある。JIS X 0212補助漢字
  • 厧は、〔玉篇〕に「厧、――止なり。た顚と作(な)す」とあり、顚が異体字。別の意味があり〔集韻〕には「塚なり」とある。
  • 𠖩は、〔正字通〕に「俗顚字」とある異体字。別の意味があり〔集韻〕には「高遠なり」とある。
  • 𠫉は、〔正字通〕に「俗顚字」とある異体字。厧の異体字でもある。
  • 𡬅は、〔正字通〕に「俗顚字」とある異体字。別の意味があり〔康煕字典〕に引く〔五音集韻〕には「高遠なり」とある。
  • 槇は、〔漢語字典〕にある異体字。〔説文解字注〕を引き、槇には木の頂(こずえ)、木が倒れるという意味があったが、顚に変わったとしている。
  • 簡体字は颠。
Unicode
U+34B9
部首
八部
画数
20画
Unicode
U+508E
JIS X 0212
17-92
部首
亻部
画数
12画
Unicode
U+53A7
部首
画数
12画
𠖩
Unicode
U+205A9
部首
画数
21画
𠫉
Unicode
U+20AC9
部首
画数
21画
𡬅
Unicode
U+21B05
部首
画数
22画
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP