風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜とは、2001年にnamcoから発売されたPS2用アクションゲームである。
基本的なシステムは初代「door to phantomile」とは変わらず、基本は2Dアクションとなっている。また初代はステージはポリゴン、キャラは一部除きドットだったが今作ではフル3DCGとなっている。初代はBGMの評価も高かったがこれは今作でも同様。
2とはあるが、初代「door to phantomile」との間にWSの「ムーンライトミュージアム」があるためシリーズとしては3作目に当たる。
しかし総合的に見て「door to phantomile」の正当な続編として、2の名に違わない作品。
とはいえ直接初代とストーリーの繋がりはなく、初代を遊んでいなくても十分に楽しめる作品である。ただ個人的にはより深く楽しむために初代も合わせてプレイすることをお勧めする。特に、とあるステージのBGMの演出や「世界が望んだ忘れ物」の意味とは、初代をプレイしてあると更に深い意味が読み取れるようになる。
前2作より大きく変わった点としてクロノアのデザイン変更がある。
前2作は頭身が低く、赤い首輪と赤い半ズボン、黄色い靴にパックマン付きの青い帽子という格好だったが、2では帽子はそのままだが青い半そで半ズボンに赤い靴となり頭身も増え、全体的に成長した感がある。
この衣装は以降のシリーズでもそのまま使われている。
また、初代のトロッコを更に発展させたフロートボードを使用する強制スクロールのステージも生まれた。
クロノア以外のキャラクターではロロとポプカの存在が大きい。この2人は2の作中でも重要なポジションを勤め、後の傾向が変わった作品でもメインキャラクターとして登場する機会がある。
作中については初代と同様、それぞれがその種族、国家独特の言語を話している。
特に今作はクロノア語(ファントマイル語)の歌がある。日本語歌詞も存在しクロノア語、日本語どちらでも一つの歌として成立する。とはいえやっぱり元の言語で歌いたいところ。歌詞は攻略本に載っているので確認してみよう。
掲示板
12 ななしのよっしん
2022/10/04(火) 19:11:57 ID: s0iFjJlPyz
クロノアやラスボスの正体を考えると2は上手く繋げているなぁと思う
13 ななしのよっしん
2022/10/15(土) 08:14:21 ID: nlMR2rKvkC
ラスボスの正体がよくわからかったのであれこれみたが、
1の頃のクロノア説がでてるのか。
クリアして役割がなくなったので別の世界にいるっていう。
14 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 15:31:39 ID: s/lIWABSoP
初代クロノアの正体はプレイヤーだからなあ
それ以外の要素を介入させるのは蛇足に感じる
提供: きり
提供: もにゅらび
提供: ゆっこ
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: しつね
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 15:00
最終更新:2025/04/07(月) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。