飛行船 単語

190件

ヒコウセン

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

飛行船とは、航空機の1種である。に、以下の2つに分けられる。

  1. 巨大なガス袋でゴンドラ等をり下げながら、を飛ぶ航空機
  2. 創作作品に登場する、読んで字の如くを飛ぶ船舶

それ以外の飛行船

1.の概要

水素ヘリウムなどといった、空気よりも重の軽い気体を敷き詰めた気嚢(ガス袋)でを飛び、バランサーや取りの機を果たす尾翼や推進を発生するための設備(プロペラエンジン等)、そして乗組員及び客を乗せるためのゴンドラ部分を取り付けた乗り物
通常の気球とは違い、進行時に空気抵抗を少なくするために気嚢部分はほぼ決まって縦に細長い形状をしている。

20世紀前半まではたる航空機として移動手段の流であったが、1937年にヒンデンブルク号の爆発事故が発生したのを皮切りに用いられる気体は水素からヘリウムへと移り変わり(ヘリウムの産出は米国のほぼ独占状態で、かつ米国ナチスへの輸出を禁止したためドイツ水素からヘリウムへの切り替えができなかった)、飛行船が用いられる的も現代では移動手段よりも専ら広告や大気圏周辺の観測といったものになっている。

ただし、誤解してほしくはないのだが飛行船がれた理由は水素が危険だからでもヘリウムが高価だからでも飛行機が進歩したからでもない。強、特に横に弱いからである。横を受け流すように全体をにする。すると体自体が揚を発生してエンジンの出により浮以上の重量を安定して運べるようになる。こうした飛行船をハイブリッド飛行船といい、重量物運搬向けに研究が進んでいる。

前述のヒンデンブルグ号を建造したツェッペリン飛行船会社は、別の飛行船による世界一周飛行を行い、1928年日本にも飛来し、大ニュースになった。

その後バブル期には複数の広告飛行船が日本を飛んでいたが、2016年12月に最後の一機だったメットライフアリコの「スヌーピーJ号」の運航も終了した(運航終了をお知らせするtweetexit)。

2.の概要

基本的には1.で説明した代物と同じだが、こちらの場合はを渡る船舶のもの(中にはマストを展開した帆船もある)や戦艦そのままの姿・形状でを飛ぶも同様に飛行船と呼ばれている。「飛ぶ」などの呼び名もある。
ファイナルファンタジーでは「飛空艇」の名称でおなじみ。

こちらの場合は用途も移動手段のみならず、居住間や行動拠点として用いられることも多く、また宇宙空間舞台となる作品の場合は航空機だけではなく宇宙を兼ねているケースもある。
また敵部隊戦闘を繰り広げる場合は、に搭載された武器を用いて兵器として運用されることもある。

へ浮かべている場合はその原理も様々で、魔法で浮遊しているとされる場合もあれば、大昔に存在したとされるロストテクノロジー未来オーバーテクノロジーが使われていると言われる事もある。ゲーム聖剣伝説3」やアニメ映画カールじいさんの空飛ぶ家」ではなんと風船をぶら下げてを飛ぶという凄いものもあったり。

フィクション作品における飛行船、空飛ぶ船など

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
健康優良児[単語]

提供: 健康不良爺

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP