飛鳥 (航空機)単語

アスカ

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

各務原航空博物館所有の飛鳥

飛鳥 (航空機)とは、日本NAL航空宇宙技術研究所、今はJAXAの1部門)が開発したSTOL飛行機である。1機だけ製造された。

政治家&土建屋に敗北した時代にめられ、その時代に捨てられた悲劇の機体である。

前史

時代は高度経済成長期。日本列島土が狭く、全空港を作っても滑走路は短く作らざるを得ないという考え方が政府内にあった。1975年、当時の科学技術庁にあった航空技術審議会(今の文部科学省科学技術学術審議会)は「日本情に合ったSTOL機を開発するべし」という答申を発表。これに対応し1977年NAL内に「STOLプロジェクト推進本部」が設立。1979年川崎重工業契約者として機体開発が本格的にスタート。機体は一般募により「飛鳥」と命名され1985年、初飛行に成功した。

機体解説

極論するとC-1改造。といっても機体はどっかの自衛隊からかっぱらったわけではなく新造だけどね。胴体と尾翼C-1の設計を丸々流用。だけはSTOL実験のために新規設計された。エンジン開発したはいいけど売り先がなく途方にくれていたジェットエンジンFJR710」を4基、の上におく独特の構造。このおき方は「アッパーサーフェスローイングUSB)」といって旧ソ連、現ロシアのAn-72/74のみが実用化している。操縦系はヘッドアップディスプレイフライバイワイヤFBW)を採用。というか、FBWがないと飛べない(後述)

USBとコアンダ効果

まず、何故飛行機をとぶことができるのか。普通に考えたらの下面で空気を受けて、空気に支えられて飛んでいる様にみえる。実際はざっくり言うとの上面の空気の流れで上に引っられて飛行機は浮いているのである。

さて、USBという特徴的なエンジンのおき方は、ジェットエンジンスピードの速い排気をに流すことにより、周りの空気もこの排気に引きずられてを流れるという仕組みである。これによっての上だけ大量かつ高速の空気の流れを作り出して短距離で離陸するのが飛鳥というかUSB機の基本原理。

もうひとつのミソコアンダ効果。蛇口から流れているに紐でたらしたピンポン玉を近づけると引き寄せられるというアレである。正しくは「性を持つ流体は物体に引き寄せられる」というものなのだが、なるほど、まったくわからん状態なので各自ウィキペ様あたりにお伺いを立てること。飛鳥スポイラー(揚増幅装置、要するに上下に動くの一部)を下向きにすることにより、この効果で空気の流れを下に誘導。空気を地面にたたきつけることで揚を増している。余談だが伝説出落ち試作機XFV-12はこのコアンダ効果を使ってVTOLを達成しようとしたらしい。

飛鳥1989年3月までの延べ167時間ものテストを行い、実用化も問題ないレベルまで完成度を上げていた。しかし。

科技庁:プロジェクト終了ね。
NAL:何でやねん!
科技庁:
必要なくなったから。

どうしてこうなった

実はSTOL機は機体の飛行特性普通飛行機の逆(たとえば機首を下げると普通飛行機は高度を下げるが飛鳥は逆に高度を上げてしまう)であり、操縦にはFBWコンピュータによる補助が必須。このためここからさらに実用化へ詰めるとなると制御ソフト開発も時間もかかるし機体の導入コストもそれが反映されて高くなってしまう。そして複雑な機体は整備コストもかかるのではないかという議論が出たのである。それだったら既存の空港の滑走路を長くして大ジェット機飛ばしたほうが導入コストはかかるけど維持コスト安くなるよね? それに空港おっきくなったら国会議員が地元民に「わしのせいで空港ジェット化できたんじゃ!」と威れるし地元土建屋も大喜び!……という結論になったのである。

時代はバブル中、土建屋が大喜びで土を荒らしていた開発していた時代。たとえば、

てなぐあいに日本空港は軒並みジェット機に対応していった。

いまや21世紀。B747B777といった旅客機日本どこへでも飛んでいける時代である。

その後

FJR710エンジンの技術は後にロールスロイスジェットエンジンV2500に移転される。V2500エアバスA320やマグダネルダグラスMD-90に採用されるベストセラーとなった。さらにFJR710の開発経験はATD-Xに搭載予定のXF5エンジン開発に生かされ、P-1に採用されたF7エンジン、そして日本の次期戦闘機に搭載予定のハイパワー・スリムエンジンに繋がっていく。

飛鳥現在、生まれ故郷の各務原市にある航空宇宙博物館で余生を送っている。もしP-1C-2ニュースが流れたら思い出してほしい。時代が要し、その時代に見捨てられたかわいそうな純産の飛行機がいたことを。

関連動画

40:50より飛鳥登場。

関連商品

関連コミュニティ

飛鳥 (航空機)に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 24 ななしのよっしん

    2021/09/15(水) 21:08:01 ID: 1yF2Eq38mE

    >>23
    ちゃんと文章を読んでいるのかな?
    私はずっと一貫して,飛鳥の記事に『自然破壊してそこに住む人の権利奪ってでも豊かさを選んでよかったのか』と言うことを書く必要がないとしてるの。
    関係ないから。
    あと「民間では使えない技術だから」て書いてるところに『軍用機では使えてる」って反論してもね…
    あと私の文章のどこに「豊かさをとるほうがいい」なんて書いてあるのかな?
    文章読んでよ…

    私の
    飛鳥開発が中止されたのは,飛鳥の技術を民間機に移転するより先に,世界的に滑走路の拡がトレンドになったから。
    だから政治家や土建屋が潰したわけじゃないし,飛鳥の記事で書く必要はない。
    どうしてもそう言う問題を書きたいなら,松山空港なり成田闘争なりの記事で書いてくれ。」
    理解できるかな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 25 ななしのよっしん

    2021/09/16(木) 04:58:38 ID: 3Vsk2g5lQV

    >>24
    理解できない。
    「豊かさをとるほうがいい」
    あなたの言い方はそうとしかとれんのだ。
    ついでに言うと「世界的に滑走路を伸ばすのがトレンドになった」というのは事実だが、その結果犠牲になったものも多いということを知ってほしいんだ。まさに飛鳥がそうであるように。
    その事実無視して飛鳥は失敗しましたと断ずるのは技術者と技術に対して失礼じゃないのか?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 26 ななしのよっしん

    2021/09/16(木) 18:16:21 ID: 1yF2Eq38mE

    >>25
    あのさぁ…何と戦ってるの?
    ストローマン論法使うのもいい加減にしろや。
    開発の良し悪しについては書いてないし,飛鳥失敗したとも書いてない。
    >>20以降の私のレスに書いてあるのは
    飛鳥開発中止になったのは合理的な理由(世界的な滑走路延伸の潮)であって,政治家や土建屋の圧などではない。
    だから(政治家や土建屋に対する過度な批判がある)記事の内容は不適切だ」
    開発の良し悪しについては触れてないし飛鳥が失敗作とも言ってない。
    あと論理的な文章を書けないやつが技術者とか技術るな。技術者の端くれとして頭にくる。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP