現代の定義では食品を扱う売り場に玩具を置くための建前として食品を付属した玩具となっている。
グリコの様にある程度食品をメインにしてるものもあれば申し訳程度の薄い化学の匂いがするガムが付いてくる場合もある。
種類は多岐に渡り特撮ヒーローのメカやフィギュア ロボットアニメのプラモデルやフィギュア 兵器模型 ウェハース付きカード のりもの 等様々な商品が色々なメーカーから発売されている。2000年ごろにはフルタ製菓の「チョコエッグ」(フィギュアが封入された、卵状のチョコレート)がヒットした。
所謂リアル系フィギュア食玩の先駆けでTV等でも取り上げられられる程であった。
近年ではスーパーミニプラや大きいお友達向けに高額アイテムが発売されるが、基本簡単な組み立てで済む(一部は塗装済、完成済)低価格な玩具が多い。
そしてなによりコンビニや近くのスーパーで手に入る手頃さから子供から大人まで楽しめる玩具として市民権を得ている。
掲示板
16 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 15:10:18 ID: uyqBvihOmX
スーパーミニプラがSMPに変わってからどんどん値段が高くなっていってる印象。
前は一箱1000円ちょいくらいだったのが約3000円~5000円って何があったよ?
17 ななしのよっしん
2023/08/25(金) 12:30:10 ID: kC9JXTkiH1
なんでミニプラ版タランチュラナイトがないんだよ!
バンダイさんの教えはどうなってんだ教えは!
18 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 00:27:11 ID: 4/RKZtaEZF
俺が敗北恐怖症だ!!
俺を負かした食玩荒らしくんなんて大嫌いだ!
売り切れも
トランスフォーマーを襲われた被害者も
ウザイし
イライラする
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/29(水) 09:00
最終更新:2023/11/29(水) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。