飯田線のバラード 単語


ニコニコ動画で飯田線のバラードの動画を見に行く

イイダセンノバラード

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「飯田線のバラード」は、OVA究極超人あ~る」の挿入歌であると同時に、シンガーソングライター山本正之の代表曲の一つである。

概要

山本正之と究極超人あ~るとの出会い

そもそも事の発端は、「究極超人あ~る」の原作者・ゆうきまさみ山本正之の大ファンだったことから始まる。

ゆうきは「究極超人あ~る」の作中にて山本正之タイムボカン名前を堂々と出したり、「軽音部山本君」こと山本昌之というパロディキャラクターモブ(=その他大勢)で出演させたりしていた。

ある時、究極超人あ~る番外編「究極戦隊コウガマン」という劇中劇テーマソングを作ろうと言う事になり、『それならイメージアルバムを作るついでに歌ってもらっちゃえ!』というウルトラCのごり押し力技によって、音楽プロデューサー・とまとあきのつてを頼り山本正之による究極超人あ~るイメージアルバムが実現した。

全てのきっかけとなった究極戦隊コウガマンの主題歌自体は、その次に発売されたVol.2に収録されている。

ちなみに、そのイメージアルバムは「制作期間2週間」「キャスト有名声優ごり押しで頼み込んで決定」「そのため一部キャスト原作者とその知人」という手作りバリバリの急ごしらえだったにも関わらず、当時低調だったアニメイメージアルバム界隈の勢いを盛り返すほどのヒット記録した。

OVAで初披露、サウンドトラック発売、そしてライブ恒例の定番曲へ

究極超人あ~る」は現実の時間とリンクしてリアルタイムに時が流れていた(=非サザエさん方式)ため、ゆうきまさみは何度も持ち上がっていた究極超人あ~るテレビアニメ企画をその都度断っていた。

連載終了後、OVAなら可ということで制作されるに至り、発売前には大々的な前夜祭が開かれた。
大変な盛り上がりを見せた会場で山本正之自身によって初めて披露されたのが、「飯田線のバラード」である。

その時はまだ「こんな挿入歌を作りましたよー」程度のお披露に過ぎず、さわりだけを軽く弾いただけであり、また歌詞も「言い出せない(言い出せん)=飯田線」というダジャレが入っていた為、客席の反応も「山本正之お得意の言葉遊び歌」という認識にとどまった(事実、笑いが起こっていた)。

だがOVAが発売されると、物語のキモとなる飯田線シーンフォークギターハーモニカの音色が流れ、単なる言葉遊び歌ではなくフォークソングを思わせるラブソングだった事が判明。
飯田線特有ののんびりと緩やかで叙情的な雰囲気と非常に合っている上に、歌としても申し分い出来であり、究極超人あ~るファン山本正之ファンのみならずアニメファン鉄道ファンの間でも評判が極めて高い。

その後OVAサウンドトラック山本正之ライブCDにも収録され、ファンを増やし続けている。
今では、山本正之ライブではほぼ必ず披露され、またアニソン限定ライブの場合には100%歌われる。


好きな人を、大切にしよう
好きな人の笑顔を、見ていよう。
好きな人が、嬉しい時、
自分も、嬉しくなろう。
ライブ版より) 

 

関連動画

ニコニコ的には、究極超人あ~る関連・山本正之関連・飯田線関連の動画に欠かせない歌となっている。


関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: リュウコツ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/12(土) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/12(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。