駆逐艦(艦これ) 単語

27件

クチクカン

1.5万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

※この項では、『艦隊これくしょん~艦これ~』における「駆逐艦」について、史実解説を中心に記述しています。

概要

まったく、駆逐艦は最高だぜ!!

兵站ゲーム”とされる『艦これ』において、駆逐艦ゲーム進行上もっとも重要な資集めに必須の艦種である。どこかの島国の海軍がこれに関心なばかりに、ついに全てを滅ぼしてしまったのは、今や皆が知るところとなった。
戦(いくさ)は、小さいことの積み重ねによって初めて大海戦に挑むことができるのだ。

とはいえ『艦これ』内でも最も数の多い艦種なだけあって、さすがに全員をまんべんなく育成するというのは難しく、どうしても手に入れた時期や提督の好みによって差が出やすい。裏返せば、提督の嗜好傾向ロリコンが最も反映される艦種とも言える。
そして、なんだかんだで大艦巨砲主義ゴリ押しできる2-4沖ノ島海域)を々にクリアした提督が、駆逐艦オンリー編成を要される3-2(キス)でドン詰まりするのもお染みの傾向。その他の通常域やイベント域でも、駆逐艦を編成に入れることでボスまでのルート安定化が組み込まれている場合があり(往々にして、そのマップモチーフとなった戦で活躍した艦が組み込まれることが多い)、戦艦バンザイ空母バンザイ攻略法が通用しないのも『艦これ』の特色であろう。

の点でいうと、装甲は当然のことながら同然なので、一撃で中・大破はあたりまえ。戦では命中に耐えることより、高めに設定されている回避お祈りせざるを得ない。
その反面、夜戦においては本来の戦隊らしく、戦とは打って変わった戦闘力を発揮。「夕立改二などは重巡に匹敵する火力を誇り、大艦を屠ることもある。

改二現在のところ、「夕立」「時雨」「」といった、史実で殊勲を挙げた艦や何らかの強エピソードを持つ艦から実装されている。
となると、「如月」のような開戦々に戦してしまった艦などは、改二となる機会が相当後になってしまうのではないかと思われていたが、こちらも「睦月」共々改二実装された。アニメお詫び?なんのことやら)
ただ、現時点では秋月型)・島風駆逐艦には改二実装されていない。とはいえ、運営はいずれ全ての艦に改二実装したいと明言しているので、未だ改二がない艦も希望を持ち、史実では披露できなかった戦闘力を、せめて『艦これ世界では発揮してもらいたいものである。


※ここから、艦ごとの駆逐艦戦史解説等。艦名が太字になっているものは改二実装艦、太字斜体は・丁実装艦を意味する。

神風型(2代)

(参照) 神風型姉妹

【1】 神風(艦これ) 【4】 松風(艦これ) 【7】 疾風
【2】 朝風(艦これ) 【5】 旗風(艦これ) 【8】
【3】 春風(艦これ) 【6】 【9】 夕凪

現在艦これ』に実装されている中では、最古参の艦となる駆逐艦。史実の太平洋戦争へ直接的に参戦した駆逐艦で、これ以前のものには峯がある。

八八艦隊計画(1918年度計画)による建造。「睦月型」との相違は魚雷球磨軽巡洋艦と同じ「53cm魚雷」であったこと程度である。

八八艦隊計画では100隻以上の駆逐艦建造が予定され、艦名のネタ切れを考慮して計画の駆逐艦番号のみで呼称されており、建造当初は番号制だったが、昭和3年睦月型共々固有の艦名が付与された。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
要港部 防備隊 第一駆逐隊
「野」「沼」「波」(峯)
第三艦隊
(南遣艦隊)
第五戦隊名取 第五駆逐隊 朝風」「春風」「松風」「旗
第四艦隊 第六戦隊夕張 第二十九駆逐隊 「追」「疾風」「」「夕凪

建造から19年以上が経過した太平洋戦争において、神風型の各艦はいずれも旧・二線級というべき扱いではあったが、広大太平洋の戦域ではそのようなことも言っておられず、前級の峯駆逐隊を組む「」を除くと開戦当初から前線へ投入された。大戦最初期の喪失艦となったのは「睦月」らとともにウェーク島攻略作戦で喪われた「疾風」である。

昭和17年に入ると、第四艦隊の担当していたラバウルソロモン諸島方面が日両軍の突する最前線域となり、同艦隊にに所属していた神風型部隊も容赦なく戦闘へ投入された。

第一駆逐隊昭和19年頃までほぼ一貫して大を拠点に第五艦隊共々北方におり、北方域の団護衛に従事。最末期には南方進出を命じられ北号作戦で本土に帰還する日向らを「護衛」し、南方に残された「羽黒」「足柄」の最後を看取る。「」は終戦シンガポールを拠点にする最後の稼働艦として軍艦旗をはためかせていた。

5駆、29駆の各艦は戦中睦月型22駆(夕凪)・30駆(松風・旗等)の埋めや上護衛隊へ編入。団護衛や各戦場で次々と喪われていく。その中で春風は艦尾が喪われた状態ではあったが仮復旧状態にて自で本土に回航。日本本土で終戦を迎えた。

睦月型

(参照) 睦月型姉妹 睦月型駆逐艦

【1】 睦月(艦これ) 【5】 皐月(艦これ) 【9】 菊月(艦これ)
【2】 如月(艦これ) 【6】 水無月(艦これ) 【10】 三日月(艦これ)
【3】 弥生(艦これ) 【7】 文月(艦これ) 【11】 望月(艦これ)
【4】 卯月(艦これ) 【8】 長月(艦これ) 【12】 夕月

サービス開始時『艦これ』に実装されている中で最古参の艦となる駆逐艦2016年5月に前級となる神風型実装された。

大正12年度艦艇補充計画による建造。ワシントン海軍軍縮条約で八八艦隊計画が消滅してから最初の軍備計画の下に造られたもので、いわば軍縮期を徴する艦のひとつである。また、現在艦これ』の駆逐艦レベル1の段階で装備している「61cm魚雷」(酸素魚雷ではない)を、最初に武装した駆逐艦でもある。

八八艦隊計画では100隻以上の駆逐艦建造が予定され、艦名のネタ切れを考慮して計画の駆逐艦番号のみで呼称されており、睦月型も建造当初はこの名残で番号制だったが、昭和3年に固有の艦名が付与された。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第三艦隊
(南遣艦隊)
第五戦隊名取 第二十二駆逐隊 皐月」 「水無月」 「文月」 「長月
(第一航空艦隊)

第四艦隊
(第二航空戦隊

第六戦隊夕張
第二十三駆逐隊 菊月」 「卯月」 「夕月
第一艦隊 第三航空戦隊 トンボ釣り 三日月
第四艦隊 第六戦隊夕張 第三十駆逐隊 睦月」 「如月」 「弥生」 「望月

建造から15年以上が経過した太平洋戦争において、睦月型の各艦はいずれも旧・二線級というべき扱いではあったが、広大太平洋の戦域ではそのようなことも言っておられず、開戦当初から前線へ投入された。大戦最初期の喪失艦となったのは「如月」である。

昭和17年に入ると、第四艦隊の担当していたラバウルソロモン諸島方面が日両軍の突する最前線域となり、同艦隊にに所属していた睦月型部隊も容赦なく戦闘へ投入。8月22日第三十駆逐隊(「睦月」「弥生」「望月」)は初めてガダルカナル島に対する艦砲射撃を行った。
東南アジア方面で輸送護衛を行っていた第二十二駆逐隊ソロモンをめぐる戦いへまわされ、ガ撤退作戦コロンバンガラ島沖海戦などの難戦に参加する。

こうした厳しい戦況の中で睦月型駆逐艦は次々と喪われ、二十二駆・二十三駆は隊が維持できなくなり解隊。残存艦は三十駆へ集約編成されるが、「皐月」は隊編入からわずか一ヶ後に戦するなど、同隊は睦月型墓場の様相を呈した。
そして昭和19年末、最後の生き残りである「卯月」「夕月」が第九次多号作戦で戦駆逐隊も解隊され、睦月型太平洋戦争全滅した駆逐艦のひとつとなった。

※『艦これ』編成任務 第三十駆逐隊「第一次」と「第二次

※『艦これ』編成任務 第三十一戦隊第三十駆逐隊

特型(吹雪型)

(参照) 吹雪型駆逐艦

<特1吹雪型)> (参照) 吹雪型姉妹

【1】 吹雪(艦これ) 【5】 叢雲(艦これ) 【9】 磯波(艦これ)
【2】 白雪(艦これ) 【6】 東雲 (特1
【3】 初雪(艦これ) 【7】 薄雲(艦これ) 【10】 浦波(艦これ)
【4】 深雪(艦これ) 【8】 白雲(艦これ)

<特2綾波)> (参照) 綾波型姉妹

【11】 綾波(艦これ) 【15】 天霧(艦これ) 【18】 曙(艦これ)
【12】 敷波(艦これ) 【16】 狭霧(艦これ) 【19】 漣(艦これ)
【13】 朝霧 【17】 朧(艦これ) 【20】 潮(艦これ)
【14】

<特3)> (参照)(  第六駆逐隊

【21】 暁(艦これ) 【23】 雷(艦これ)
【22】 響(艦これ) 【24】 電(艦これ)

ワシントン軍縮条約によって戦艦の増強を断念させられ、巡洋艦駆逐艦の高火力化で戦の拡充を図った日本海軍が生み出したもので、夕張軽巡古鷹重巡に続く本の登場がアメリカイギリスの警心を招き、昭和5年ロンドン海軍軍縮会議開催の要因のひとつになったともいわれる。
ロンドン会議アメリカ海軍の軍人が、特50隻と米国駆逐艦300隻を交換して欲しいと言ったとか)

必ずしも余裕があるとは言い難い大きさの体に、駆逐艦では初となる12.7cmを搭載し、61cm魚雷を装備。その重量に対して睦月型を上回る38ノットの高速を発揮する特は、日本海軍史上の傑作に数えられる。
また、駆逐艦では初めて冷蔵庫を持ち、これによって長期間の外洋での活動が可となった。

八八艦隊計画では100隻以上の駆逐艦建造が予定され、艦名のネタ切れを考慮して計画の駆逐艦番号のみで呼称されており、特綾波までの11隻は建造当初はこの名残で番号制だったが、昭和3年に固有の艦名が付与された。敷波以降は固有の艦名が付与されるようになってから起工したために番号名は付与されていない。

の24隻は上の一覧のように、建造期間中に種々の訂が取り入れられたため、大きく3パターンに分けられる。『艦これ』ではこの点を踏まえて、各パターンごとに絵師声優を振り分けている(「叢雲」は太平洋戦争時に所属駆逐隊を変更された戦歴があり、特1の中でも更に絵師を変更)。
見分ける特徴としては、

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第一艦隊 第一水雷戦隊阿武隈 第六駆逐隊 」 「」 「」 「電」
第三水雷戦隊川内 第十一駆逐隊 吹雪」 「白雪」 「初雪
深雪」(昭和9年事故により喪失)
第十二駆逐隊 叢雲」 「東雲」 「
「薄」(昭和15年事故修理のため離脱の後、舞防備隊へ転出)
第十九駆逐隊 磯波」 「綾波」 「敷波」 「浦波
第二十駆逐隊 」 「朝霧」 「夕」 「狭
第一航空艦隊 第一航空戦隊 第七駆逐隊 」 「」 「潮」
第五航空戦隊 トンボ釣り
秋雲」(陽炎型

※7駆は演習・出撃任務(改二・潮改二)が実装

太平洋戦争開戦時、特型駆逐艦のほとんどは第三水雷戦隊に所属して東南アジア方面の攻略作戦に参加。第六駆逐隊南方攻略部隊に加わっている。
一方第七駆逐隊は編成上、第一航空艦隊(南雲機動部隊)所属となっているが、航続可距離不足の懸念から真珠湾攻撃部隊への参加を外され、開戦後は第四艦隊の揮下で中部太平洋方面作戦珊瑚海海戦を戦う。

ガダルカナル島をめぐる攻防戦が始まると、特の各艦は高速性と夜戦を活かした同域への突入戦・強行物資輸送(輸送/東京急行)に駆り出される。大乱戦となった第三次ソロモン海戦での「」「綾波」の闘が名高い。

最後の決戦となったマリアナ沖海戦レイテ沖海戦のとき、特は既に6隻(「薄」「浦波」「敷波」「」「潮」「」)を残すのみとなっていた。
※「薄」はマリアナ沖海戦北方域で、「敷波」は本土回航護衛任務中戦

権・制権を失っての苦闘の中で更に4隻(マリアナ沖海戦後から)を失い、大戦を生き残ったのは「潮」と「」の2隻。海軍の一時代を築いた特型駆逐艦、最後の行動艦「」は終戦後、賠償艦としてソ連へ引き渡され、航行不能状態の「潮」はひっそりと解体された。

初春型

(参照) 初春型姉妹 初春型駆逐艦

【1】 初春(艦これ) 【3】 若葉(艦これ) 【5】 有明(艦これ)
【2】 子日(艦これ) 【4】 初霜(艦これ) 【6】 夕暮(艦これ)

の後継として計画された駆逐艦ロンドン軍縮条約の結果、駆逐艦についても制限を受けるようになったことから、特よりさらに小体へ特並みの重武装を持たせて、戦の維持・拡を図ろうとするものだった。

しかしその武装詰め込みは、一番艦「初春」が試において、艦の重心上昇により少しの傾斜すら回復できないという重大な欠陥を露呈。加えて友鶴事件第四艦隊事件の発生でトップヘビーが問題視されたことから、初春型は武装削減・体補強を余儀なくされる。
艦これ』ではこの点を踏まえて、建造修された「初春」「子日」と、建造修となった「若葉」「初霜」・「有明」「夕暮」で、それぞれ絵師を(「有明」「夕暮」は声優も)変えている。

この結果、戦闘艦としての性が低下魚雷9門から6門へ減数。速37ノットから33ノットに減速。ただしB型連装2基とA型単装1基で変わらず、また魚雷の次発装填装置を初めて装備した艦である)海軍からは見切りをつけられ、建造数も予定の半数で打ち切られてしまい、後世の評論では“失敗作”の烙印を押される。

初春”である次級・白露型とともに、就役して最初の編成が第二水雷戦隊ではかった艦である。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第一艦隊 第一水雷戦隊阿武隈 第二十一駆逐隊 初春」 「子日」 「若葉」 「初霜
第二十七駆逐隊 有明」 「夕暮」
白露」 「時雨」 (白露型

に対する不安視からか、開戦直後は前線に出されず内地待機。その後も二十七駆が珊瑚海海戦に参加した以外は、もっぱら輸送護衛や副次的方面での活動となるが、しかしそのあまり表に出ない部分の戦いこそ、日本海軍がもっと重視すべきだった戦いであり、これの苦闘を続けた初春型諸艦の戦功は小さくない。

昭和20年初春型最後の残存艦「初霜」は、戦艦大和」の水上特攻に従う。米軍の猛攻を奇跡的にくぐり抜けた「初霜」は、撃沈された軽巡矢矧」から第二水雷戦隊の首を救助する。
このため同艦が一時的に二戦の旗艦となり、その後行われた二戦の解隊式は、かつて“欠陥品”として戦隊編入を見送られた初春型駆逐艦において行われたのだった。

白露型

(参照) 白露型姉妹 白露型駆逐艦

【1】 白露(艦これ) 【5】 春雨(艦これ) 【8】 山風(艦これ)
【2】 時雨(艦これ) 【6】 五月雨(艦これ) 【9】 江風(艦これ)
【3】 村雨(艦これ) 【7】 海風(艦これ) 【10】 涼風(艦これ)
【4】 夕立(艦これ)

問題から建造打ち切りとなった、初春型良版として造られた駆逐艦に新のC(仰55度。B型重心上昇の一因になっていたことに対応)を装備し、魚雷発射管も初春型までの三連装から四連装に変わって、初春型より強な武装を持った。
(※「夕立」は研究により、B型改二へ換装されていることが判明。『艦これ』では「夕立改二」の標準装備として登場。C改二(if装備)村雨改二実装。)

七番艦「海風」以降の艦は修が行われていて、ここから「海風」もしくは「後期白露型」と呼ぶことがある。
艦これ』で十番艦「涼風」の絵師声優が変わっているのはこの点を踏まえてのものと思われるが、「涼風」の担当絵師声優は、まだ「前期白露型」の六番艦「五月雨」から採用になっており、『艦これ』の基準からすると混乱が見られる製作時の勘違いか、それとも他に理由?)

建造は14隻を予定されていたが、昭和12年日本ワシントンロンドンの両軍縮条約から脱退。海軍縛り続けてきた条約の制限がくなったため、条約対応の本は10隻で打ち切られ、朝潮型に移行する。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第一艦隊 第一水雷戦隊阿武隈 第二十七駆逐隊 白露」 「時雨
有明」 「夕暮」 (初春型
第二艦隊 第四水雷戦隊那珂 第二駆逐隊 村雨」 「夕立」 「春雨」 「五月雨
第二十四駆逐隊 海風」 「山風」 「江風」 「涼風

※27駆編成任務は初春型後の「春雨」「五月雨」を含む編成。

初春型と同様、就役後の初編成が第二水雷戦隊ではかったところに、海軍の本に対する評価の一端が伺えるが、しかしいざ開戦となると、準・二戦である四戦所属の二駆・二十四駆が序盤から南方攻略作戦で活動。開戦を内地で迎えた二十七駆も、珊瑚海海戦以降ラバウル方面で活動するようになり、ガダルカナル島ソロモンの攻防戦が始まると、全隊がこの大消耗戦に引きずり込まれていく。

雪風」と並ぶ強運と戦功を積み重ねた「時雨」、第三次ソロモン海戦での「夕立無双など、第一線での逸話に事欠かない白露型各艦だったが、それは同時にアイアンボトム・サウンド鉄底海峡)の犠牲でもあった。

昭和19年10月までに「時雨」以外の白露型は全て戦。「時雨」はレイテ沖海戦西村艦隊の一員としてスリガオ峡へ突入、ここでも生還を果たす。
しかし翌昭和20年1月、輸送任務中に潜水艦の襲撃を受けた「時雨」はここで戦となり、白露型駆逐艦は大戦において全艦喪われることとなった。

朝潮型

(参照) 朝潮型姉妹 朝潮型駆逐艦

【1】 朝潮(艦これ) 【5】 朝雲(艦これ) 【8】 峯雲(艦これ)
【2】 大潮(艦これ) 【6】 山雲(艦これ) 【9】 霞(艦これ)
【3】 満潮(艦これ) 【7】 夏雲(艦これ) 【10】 霰(艦これ)
【4】 荒潮(艦これ) ※「艦これ」図鑑では「」が9番艦、「」が10番艦扱い

軍縮条約脱退から最初の駆逐艦。条約の制限に依らない強度と重武装、加えて対戦争を見すえて長い航続距離を持つことがめられ、次級・陽炎型につながる条約時代艦のモデルとなった。

はC連装を3基。魚雷は四連装発射管2基で、打撃を強化。更に初春白露型より体重量を500トン増し、これによって安定性の確保と燃料タンクの増量が可となり、速以外では特を上回るを発揮できる朝潮型は、条約時代の閉塞感を一掃するものだった。

一方で「荒潮」の就役直後、それまでに完成していた朝潮型駆逐艦のタービンに次々と破損が見つかり、一時は海軍の全艦艇に問題があるのではないかという騒ぎが起こった(臨時機関調会=臨機調事件)。結果、朝潮型特有の問題とわかり、八番艦「峯」までの各艦は順次タービンの修理を行った。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第二艦隊 第二水雷戦隊神通 第八駆逐隊 朝潮」 「大潮」 「満潮」 「荒潮
第四水雷戦隊那珂 第九駆逐隊 朝雲」 「」 「山雲」 「峯
(第二艦隊)

第一航空艦隊
第二水雷戦隊

一水戦阿武隈揮下
第十八駆逐隊 」 「
陽炎」 「不知火」 (陽炎型

開戦時、二戦・四戦のを構成する朝潮型各艦は、南方攻略作戦に出撃。一方、陽炎型の「陽炎」「不知火」と艦違いの変則的部隊に所属していた「」と「」は、真珠湾攻撃に向かう第一航空艦隊(南雲機動部隊)の護衛へ編成され、長駆ハワイまで出動する。

艦これ』では、初期に実装されていた6隻が駆逐隊編成任務及び改二の対となっている艦であるが、それとは裏に史実の朝潮型駆逐艦は、出撃のたびにかが大破して損傷修理に後退。残ったメンバーで出動するとまたかが大破、時には戦となり、隊の離合集散がしかった。

修理中に僚艦が全滅し、解隊となった八駆から二十四駆、四駆と渡り歩いた「満潮」は、同じ朝潮型残存艦の「山雲」「朝雲」とともに西村艦隊レイテ沖海戦に参加、スリガオ峡で3隻とも戦する。

同様に僚艦を失いながら駆逐隊を転々としてきた「」も、最後は戦艦大和」の水上特攻に殉じて戦。これにより朝潮型駆逐艦は、大戦において全滅となった。

陽炎型

(参照) 陽炎型姉妹 陽炎型駆逐艦

【1】 陽炎(艦これ) 【8】 雪風(艦これ) 【14】 谷風(艦これ)
【2】 不知火(艦これ) 【9】 天津風(艦これ) 【15】 野分(艦これ)
【3】 黒潮(艦これ) 【10】 時津風(艦これ) 【16】 嵐(艦これ)
【4】 親潮(艦これ) 【11】 浦風(艦これ) 【17】 萩風(艦これ)
【5】 早潮(艦これ) 【12】 磯風(艦これ) 【18】 舞風(艦これ)
【6】 【13】 浜風(艦これ) 【19】 秋雲(艦これ)
【7】 初風(艦これ)

日本海軍駆逐艦のひとつの完成形となった駆逐艦戦艦大和」などを建造する第三次艦艇補充計画(マル三計画)によって量産が始まり、開戦直前に「秋雲」が完成して全艦出った(なお予算審議において、大和戦艦のための増し経費として、3隻の架陽炎型建造費を計上していたことが後世知られている)

九三式酸素魚雷を標準装備していた初の駆逐艦(ただし『艦これ』ではそうなっておらず、「陽炎」「不知火」などがになってから持ってくる)。日本海軍念願の艦隊決戦用・重駆逐艦であり、エリート部隊たる第二水雷戦隊の中核戦であった。

秋雲」は既に部隊編成が定まった開戦直前の就役ということもあり、デビュー戦隊ではなく五航戦のトンボ釣りで、後の編成変えでも次級・夕雲型の「夕雲」「巻雲」「風雲」と駆逐隊を組んでいたこと、「~」のネーミングなどから長らく夕雲型駆逐艦に分類されていたが、平成以後の新たな研究成果により、陽炎型駆逐艦へ分類されるようになった(確定したわけではない)
この経緯から、『艦これ』では「秋雲」を陽炎型19番艦としながらも、声優衣装デザインを「夕雲」ら夕雲型駆逐艦と同じにしている。

太平洋戦争開戦時 所属艦隊・戦隊駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第二艦隊 第二水雷戦隊神通 第十五駆逐隊 黒潮」 「親潮」 「潮」 「潮」
第十六駆逐隊 雪風」 「初風」 「天津風」 「時津風
第四水雷戦隊那珂 第四駆逐隊 舞風」 「萩風」 「野分」 「
(第一艦隊)

第一航空艦隊
第一水雷戦隊阿武隈 第十七駆逐隊 浦風」 「谷風」 「浜風」 「磯風
(第二艦隊)

第一航空艦隊
第二水雷戦隊

一水戦阿武隈揮下
第十八駆逐隊 陽炎」 「不知火
」 「」 (朝潮型
第一航空艦隊 第五航空戦隊 トンボ釣り 秋雲
」(特綾波

開戦時、陽炎型の各艦は戦隊として南方地帯攻略に出動。フィリピンインドネシア攻略や、スラバヤ沖海戦などを戦う。
一方、十七駆と十八駆および新鋭の「秋雲」は、航続の不安を懸念された第七駆逐隊などに代わって、真珠湾攻撃に向かう南雲機動部隊(第一航空艦隊)へ編成され、ハワイまで出撃。その後もセイロン沖海戦までの間、引き続き一航艦の空母護衛に従事することになる。

ミッドウェー海戦第十戦隊を新編>

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦
第一航空艦隊 第十戦隊長良 第四駆逐隊 舞風」 「萩風」 「野分」 「
第十駆逐隊 秋雲
夕雲」 「巻雲」 「風雲」 (夕雲型
第十七駆逐隊 浦風」 「谷風」 「浜風」 「磯風
第二艦隊 第二水雷戦隊神通 第十五駆逐隊 黒潮」 「親潮」 「潮」
第十六駆逐隊 雪風」 「初風」 「天津風」 「時津風
第十八駆逐隊 陽炎」 「不知火
」 「」 (朝潮型

ミッドウェー海戦の直前、空母護衛を専門とする第十戦隊が新しく作られ、新で航続のある陽炎型夕雲型駆逐艦がこの部隊へ編成された。
しかし陽炎型は、もともと戦艦による艦隊決戦での撃戦用に造られた駆逐艦であり、空母を守るための対兵装が十分ではなかった。対に優れる秋月型の就役が遅れたこともあって、ミッドウェー・ソロモンマリアナでの空母決戦に参加するが本来の用途とは異なる戦いを強いられ、苦戦を重ねる。

加えて当然のごとく、ガダルカナル島をめぐる一連の戦・ソロモン諸島方面への強行輸送作戦へも駆り出され、次々と損傷・戦昭和18年5月コロンバンガラへの輸送作戦においては、作戦に参加した「陽炎」「黒潮」「親潮」の3隻が、同日にまとめて戦という悲劇も生じた。

を消耗し尽くした昭和20年、残存の駆逐艦第二水雷戦隊へかき集められて最終編成。陽炎型駆逐隊も「磯風」「浜風」「雪風」による第十七駆逐隊と、大破修理を繰り返していつしか単独行動となっていた「天津風」を残すのみ。
4月戦艦大和」の特攻に殉じた十七駆は壊滅。「天津風」も台湾方面で最終的に大破・体放棄となり、陽炎型は“幸運艦”「雪風」を残して全て喪われた。

大戦を生き延びた「雪風」は終戦後、賠償艦として中華民国へ引き渡されていった。

夕雲型

(参照) 夕雲型姉妹 夕雲型駆逐艦

【1】 夕雲(艦これ) 【8】 清波 【14】 沖波(艦これ)
【2】 巻雲(艦これ) 【9】 玉波(艦これ) 【15】 岸波(艦これ)
【3】 風雲(艦これ) 【10】 涼波(艦これ) 【16】 朝霜(艦これ)
【4】 長波(艦これ) 【11】 藤波(艦これ) 【17】 早霜(艦これ)
【5】 巻波(艦これ) 【12】 早波(艦これ) 【18】 秋霜(艦これ)
【6】 高波(艦これ) 【13】 浜波(艦これ) 【19】 清霜(艦これ)
【7】 大波

陽炎型が艦によって速バラつきが見られたことに不満をもった海軍が、確実に35ノットの速を発揮できるよう善して建造した駆逐艦機関善のほか、に仰75度まで可なDを採用し、陽炎型より対へも配慮された、完成度の高いものであった。

秋雲」が夕雲型ではなく陽炎型と認識されるようになった理由のひとつがそので、陽炎型が対補強のために二番を撤去して機増設した修工事を、夕雲型は行っていないのに「秋雲」のみ施工した点が挙げられている。

太平洋戦争の開戦までに就役していたのは、「秋雲」を除けば「夕雲」のみ(開戦3日前)。残りは全て、開戦後の登場となった。

夕雲型な編成駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦(初期編成・追加)
第三艦隊 第十戦隊長良阿賀野 第十駆逐隊 新編時 夕雲」 「巻雲」 「風雲
秋雲」(陽炎型
追加 朝雲」(朝潮型
第二艦隊 第二水雷戦隊神通能代 第三十一駆逐隊 新編時 長波」 「巻波
追加 高波」 「大波」 「清波」
沖波」 「波」 「朝霜
第二艦隊 第二水雷戦隊能代 第三十二駆逐隊 新編時 波」 「波」 「波」
追加 「玉波」 「波」
第二艦隊 第二水雷戦隊能代矢矧※) 第二駆逐隊
白露型部隊
解隊した後の再編)
新編時 早霜」 「清霜」 「秋霜
追加 朝霜

※2駆の二戦旗艦「矢矧」の頃、実際の旗艦業務は「」ら駆逐艦や「大淀」が担っていた。

夕雲型ミッドウェー海戦までに「巻雲」と「風雲」が就役し、これに「夕雲」と「秋雲」を加えて十駆を編成。空母護衛の第十戦隊へ組み入れられる。

四番艦「長波」以降の就役艦は第二水雷戦隊でのデビュー(九番艦「玉波」からは訓練部隊の第十一戦隊を経由して)となるが、三十一駆へ次々と夕雲型の艦が投入されているのは、同隊編入の艦が片っ端から前線へ送り込まれ、そして片っ端から戦していったためである。「高波」などは隊編入から2ヶ後、就役からでも3ヶの艦命でしかなかった。
ちなみにネームシップ夕雲」が戦したとき、十三番艦「波」はまだ就役していなかった。夕雲型の全19艦と艦命が重なっているのは「長波」だけである。

陽炎型とともに大戦後期の戦を戦い続けた夕雲型だったが、レイテ沖海戦後のフィリピンをめぐる戦いで一気にその数を減らし、最後は一の残存艦「朝霜」が戦艦大和」の特攻たる坊ノ岬沖海戦にて戦(しかも機関不調で実を発揮することも許されない状況だった)。夕雲型も、太平洋戦争全滅した駆逐艦のひとつとなった。

島風型

【1】 島風(艦これ) (参照) 島風(駆逐艦2代目)

艦これ』では、同艦不在・他の追随を許さない高速という史実の背景から、長らくぼっち孤高の存在であった「島風」だったが、そのプロトタイプとされる陽炎型駆逐艦天津風」の実装により、『艦これ』を代表するキャラクターとしての新しい位置づけを得たと言えるだろう。

史上最高の速40.9ノット、新造時から装備された電探、五連装酸素魚雷発射管3基(片舷15射線)という類の攻撃を持つ「島風」は、日本海軍が生み出した傑作駆逐艦に数えて間違いない。キスカ島撤退作戦木村昌福官が「島風」を是非ともと参加させたのは、その性[1]を大いに必要としていたためである。

しかし空母機動部隊による航空戦が体となった太平洋戦争では、「島風」の性が最大限に発揮される機会は訪れなかった。第二水雷戦隊の一員として、最後の決戦たるマリアナ沖海戦レイテ沖海戦に参戦した「島風」だったが、取りうる行動は輪形の一戦艦空母を護衛することだけだった。

最後の戦いとなったオルモック輸送作戦(多号作戦)下の米軍襲で、高速をもって爆弾魚雷による致命傷を避け続けたのは、せめてもの面躍如であっただろうか。

秋月型

(参照) 秋月型姉妹 秋月型駆逐艦

【1】 秋月(艦これ) 【5】 【9】
【2】 照月(艦これ) 【6】 【10】
【3】 涼月(艦これ) 【7】 霜月 【11】
【4】 初月(艦これ) 【8】 冬月(艦これ) 【12】

「防艦」として知られる駆逐艦。急速に進化していた航空兵器の攻撃から戦艦空母を守るため、に艦隊戦用のではなく、対戦用の高を装備して護衛にあたる艦として計画。「信濃」や「大鳳」、阿賀野夕雲型らとともに第四次海軍軍備充実計画(マル四計画)から建造が始まった。

部による計画初期の段階では、魚雷を積まずにより多くの対武装を装備するものだったが、艦政本部か海軍省、どこかの段階で魚雷がつけられ、「駆逐艦」として造られることになった。魚雷止した全くの新艦とするより、魚雷をつけて「駆逐艦」にしたほうが、予算を獲得しやすかったためという説がある。

に選ばれた65口径九八式10cm(長10cm)は、従来の艦が装備していた12.7cmを威・仰・射程距離、ほぼ全ての性駕する「防艦」にふさわしい性を発揮した。反面、構造が複雑で量産に向かず、寿命も12.7cmの3分の1程度しかなかった。の量産性の悪さが、秋月型の追加建造が遅れた理由のひとつかもしれない。

秋月型(「照月」)を初めて見た米軍は、それを軽巡夕張」に見間違えたという話がある秋月型陽炎型より15mほど大きく、「夕張」より5mほど小さい。また、煙突が「夕張」に似ている)

秋月型な編成駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦(初期編成・追加)
第三艦隊 第十戦隊阿賀野矢矧 第六十一駆逐隊 新編時 秋月」 「照月
追加 涼月」 「初月」 「若
第四十一駆逐隊 新編時 霜月」 「冬月
追加 涼月」 「宵」 「
第十一戦隊→第八艦隊(附属)→第三水雷戦隊 「新
第十一戦隊→第三十一戦隊上挺身部隊
第十一戦隊→第一〇三戦隊

秋月」の就役は、ミッドウェー海戦からわずか五日後。直後、海軍は第五次海軍軍備充実計画(マル五計画)の訂版としてマル五計画を出すが、そこでは秋月型駆逐艦)の23隻増強が計画された。マル四計画で6隻しか建造されなかったのにべれば格段の違いであり、航空兵時代の到来とミッドウェーの惨劇を受けた海軍当局の狽ぶりがうかがえる。

しかし計画したからといって実際建造できるかは全く別の話で、空母会戦の南太平洋海戦に参加したのは「照月」のみ。最後の決戦たるマリアナ沖海戦レイテ沖海戦に参加したのも「秋月」「初月」「若」「霜月」だけ(「涼月」「冬月」は損傷・戦線離脱中)となり、計画艦の多くは中止されるか、就役してももはや護衛すべき戦艦空母がいないという末期戦の時期だった。
秋月型最後の建造艦「」は、海軍本土決戦のため、最後に編成した水上艦隊(上挺身部隊)の事実上の旗艦である。

むしろ秋月型武勇伝は、対戦ではなく水上戦闘のほうで伝えられ、エンガノ戦において敵中孤立しながら15隻の敵艦を相手に奮戦を繰り広げた「初月」や、坊ノ岬沖海戦から奇跡の生還を遂げた「涼月」が名高い。

戦史研究ミリタリーファンの間では、「防艦」という秋月型特性航空戦争となった太平洋戦争において、最も必要な性だったとして秋月型をもっとくから量産していれば」という歴史IFめる傾向が根強くある。架空戦記小説などでそういう描写をされることも多い。
艦これ』で2014年イベントより順次登場した秋月型4人は、高・高射装置のと対カットインによって、対空番長として史実では発揮仕切れなかった猛威を振るっているようである。

松型

一覧表では狭義のを記載し、(19番艦以降)を省略
(参照)  松型駆逐艦

【1】 松(艦これ) 【7】 【13】
【2】 竹(艦これ) 【8】 【14】
【3】 梅(艦これ) 【9】 【15】 椿
【4】 桃(艦これ) 【10】 【16】
【5】 【11】 【17】
【6】 【12】 【18】

戦時急造艦として知られる艦。計画プラン名から丁駆逐艦とも(ちなみに甲陽炎型夕雲型秋月型島風にあたる)。艦名はかつての二等駆逐艦に倣い木名から取られており、そのため雑木とも呼ばれた。

ソロモン戦等で大量の駆逐艦を失った帝国海軍が、従来の一点義をやめ、性を必要最小限に抑えつつ生産性(溶接技術の積極採用)と生存性(機関シフト配置)の両立を図って建造したものである。

しかし、実情に合った計画ではあったが、を切るのが遅すぎた。結果として、完成時には既に日本海軍は制権を喪失しつつあり、ほとんどの艦は々しい戦というよりは、護衛任務で敵に襲われて撃沈されることが多かった(もっとも、は艦隊戦というか、従来の駆逐艦の役だった戦を的とはしていないが)。ちなみに計画上は全74隻が予定されていたが、完成したのは18隻、良された14隻の計32隻であった。

な編成駆逐隊

艦隊 戦隊 駆逐隊 駆逐艦(初期編成・追加)
連合艦隊 第十一戦隊龍田

第三戦隊五十鈴
第四十三駆逐隊 新編時 」 「」 「」 「
追加 「槇」 「榧」 「」 「」 「椎」
連合艦隊 第十一戦隊多摩

第三戦隊霜月
五十駆逐隊 新編時 「檜」 「樅」 「樫」 「桑」
追加 「楡」 「萩」 「」 「樺」
連合艦隊 第十一戦隊酒匂

呉鎮守府部隊
五十駆逐隊 新編時 「楢」 「」 「「椿」 「欅」 「
追加 「楡」 「
※所属隊なし 」 「初」 「雄」 「初

 艦これでは、2020年6月イベントにて、ネームシップである実装され、以降順次イベントにて実装艦が増え始めている。
 しかし、駆逐艦にも性火力撃、対など)にったものが要される本ゲーム内では、なかなかその存在をアピールすることは難しい模様(燃費が良いので遠征のお供が最適だが、そちらでは神風型睦月型が既にいるわけで)。

海外艦

以下の海外艦が実装済みである。(太字は改二実装) 解説は各項に譲る。

ドイツZ1(1934) イタリア・マエストラーレ級
【1】 レーベレヒト・マース(艦これ) 【1】 マエストラーレ(艦これ)
【3】 マックス・シュルツ(艦これ) 【2】 グレカーレ(艦これ)
【3】 リベッチオ(艦これ)
【4】 シロッコ(艦これ)
イギリス・J級
【1】 ジャーヴィス(艦これ) ソ連・タシュケント
【5】 ジェーナス(艦これ) 【1】 タシュケント(艦これ)
【6】 ジャヴェリン(艦これ)
アメリカJohn C. Butler級 アメリカFletcher
DE-413 サミュエル・B・ロバーツ(艦これ) DD-445 フレッチャー(艦これ)
DD-557 ジョンストン(艦これ)
DD-667 ヘイウッド・L・エドワーズ(艦これ)

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *特に新造時から装備されていた電探及び逆探
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紅美鈴[単語]

提供: Monvie

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP