広島東洋カープ #71 二軍監督 |
|
---|---|
高信二 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 福岡県北九州市 |
生年月日 | 1967年4月16日 |
身長 体重 |
176cm 72kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 遊撃手、二塁手 |
プロ入り | 1985年 ドラフト2位 |
引退 | 1998年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
1967年4月16日生まれ。福岡県北九州市出身。中学時代から本格的に野球を始めている。
東筑高等学校に進学。堅守強打の内野手として注目され、3年時には春の甲子園大会に出場している。
1985年ドラフト会議にて、広島東洋カープから2位指名を受け入団。同期入団には長冨浩志・河田雄祐らがいた。
1988年、一軍に定着し、83試合に出場。ただ、打撃面では12犠打を記録したものの、打率.213と数字は残せなかった。
1990年以降は控えの内野手一軍メンバーに定着し、主に守備固めや故障者の穴埋め役として毎年60~80試合前後に出場。
1992年、46打席と少ない打席数ながら、打率.300、2本塁打を記録。プロ初本塁打は横浜の抑えの切り札であった佐々木主浩から放っている。
1996年、故障者や体調不良者が続出したことから出場機会を増やし、78試合に出場。課題の打撃面でも打率.256と穴を埋める役割をこなした。
1998年、現役引退。引退試合はセレモニーなど無かったものの、試合終了後にファン達から高の引退を惜しむ声が響き続けた。
引退後も広島に残り、スタッフ職を経て、コーチに就任。その後も広島一筋に、二軍監督やコーチとして選手の育成に携わり、2021年からは二軍監督を担当している。
堅実な守備が売りの名脇役。広島黄金時代の守備固めとして渋く活躍した。
特技は珠算で段位は2段の腕前である。
通算:11年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 668 | 681 | 591 | 64 | 139 | 3 | 50 | 8 | 41 | 2 | 42 | 5 | 111 | 8 | .235 | .299 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: 未來
提供: 樹葉 緑
提供: ハサ
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: たじまし
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 17:00
最終更新:2025/04/05(土) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。