高架駅 単語

3件

コウカエキ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

高架駅とは、の構造の種類の一つである。

概要

高架の上にプラットホーム(乗り場)があるのことである。駅舎改札口ホーム下にあることが多く、改札口ホームの行き来には階段やスロープ、エレベーターエスカレーターなどを使用する必要がある。

都市部の新幹線モノレール新交通システムに多いが、都市部以外でも山岳地帯だと高架駅はしくない(野岩鉄道会津鬼怒川線など)。

また、在来線でも「踏切く高速運転に向いている」などの理由でJR鹿島線JR湖西線のようにほぼ全が高架駅になっているような路線もある。私鉄だとつくばエクスプレス線八潮駅研究学園駅間の全(ちなみにつくば駅は地下)、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大部分のが高架駅になっている。

元々地上だったようなでも、踏切止や地の分断の解消のために後に高架駅にするケースもある。(例えば、両毛線前橋駅伊勢崎駅桐生駅栃木駅東武伊勢崎線新伊勢崎駅など)

ただし、新幹線などのでも高架駅になっていないケースもある(例えば東海道新幹線品川駅豊橋駅米原駅東北新幹線上野駅八戸駅北陸新幹線軽井沢駅佐久平駅長野駅など)。また山形新幹線および秋田新幹線東北新幹線との重複区間を除いて高架駅は存在しない。モノレールでも東京モノレール湘南モノレールには地上や地下が存在する。

逆に地下鉄路面電車でも、稀に高架駅になっているケースが存在する(例:仙台市地下鉄南北線富沢駅宇都宮芳賀ライトレール線飛山城跡停留場など)。

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/15(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/15(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP