単式・島式ホーム2面3線の地上駅。下り・水戸方面のみが待避可能となっており、多くの下り普通列車が当駅で特急の通過待ちを行っている。
駅近くには恋瀬川があり、すぐ東側で霞ヶ浦に注いでいることから、周辺は釣りの名所として知られている。この関連で駅前には「茨城百景 高濱の釣場」の石碑と宮沢賢治が当駅で恋瀬川増水による足止めに遭ったことによる記念碑が設置されている。
かつては当駅から柿岡に向かう加波山鉄道が計画され、実際に着工されたが様々な事情で未成線となっている。
また、当駅を起点に鹿島方面への接続を目論んだ路線が時期とルートを変え二度に渡り計画されていたが、初代鹿島参宮鉄道は資金調達の困難さによる工期の延期からの免許失効、行方鉄道(後の二代目鹿島参宮鉄道)は起点を石岡に変更して建設と、高浜駅を起点とした鉄道は実現する事は無かった。
ちなみにつくばエクスプレスの県内延伸先の検討の際、常磐線との接続駅として調査対象になった事もある。
掲示板
提供: nazunalove
提供: 樹葉 緑
提供: kuu
提供: Lサイズ
提供: シェンムー
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 14:00
最終更新:2025/04/03(木) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。